独立・起業するならビジネスマンになってから・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

サラリーマンの人で「独立して安定した収入がほしい」と言う人がいますが、多くの人の場合は「独立しないでサラリーマンのままでいたほうが確実に安定した収入を得ることができる」・・・というジレンマがあります。

 

何とも皮肉な話ですが、この壁を乗り越えられる人は少ないものです。

 

・・・・・・・・・

「会社を辞めて独立して自由にやりたい」・・・と言う人に、「それでは最初に何をやりますか?」と質問すると、「まずはお金が稼げて安定できるビジネスを探します」と言いますが、よくよく考えてみると、実はサラリーマンほど安定してお金を得られる職はありません。

 

安定してお金を得るのに最も適した職業がいわゆる「サラリーマン」です。

 

それなのに、それを辞めてあえてイバラの道を選ぼうとは・・・何とも不思議な話です。

 

そこで、サラリーマンを辞めたいと思っている状況を整理していくと、「自由な時間が無い/上司のパワハラに我慢できない/家族と団らんできる時間が欲しい」・・・といったお金とは別の話=自分の自由にできる時間の話が出てくることがわかります。

 

多くの人は、サラリーマンを辞めたくなる一番の原因が「自分の時間確保」にあるように思えます。

 

そして、お金は二の次です。

 

給料で安定してお金はもらえているけど、仕事自体が自分のやりたい事ではなかったり、その過程で何らかの不満がある、といったケースが多く、それを不満として排除したくなるのだと思います。

 

それなのに、そういう人が独立して最初にやろうとしている仕事は得てして「実は自分がやりたくない仕事」だったりするのでおかしな話になり、それに気づけないでいるとそのまますぐに諦めて起業を断念して止めてしまいます。

 

それでは結局、何をやっても自分の思い描く理想像をつかみ取ることはできません。

→ 安定したお金が欲しいだけならサラリーマンのままでいるほうがベターです(その代わり自由な時間が得られませんが・・・)。

 

ただし今の時代はサラリーマンで居続けるにもそれなりのリスクはあるし、実際の仕事内容が自分の好きな仕事ばかりとは言えません。

 

だから、その状況を変えるなら「自分の時間もお金も得られないかもしれないと覚悟を決め、そのうえで挑戦する」という姿勢が必要だと思います。

 

要は、「覚悟できるかどうか」です。

覚悟できる人は強いです。是非、そういう人になってください。

 

大事なことなのでもう一度書きます。

 

覚悟できる人は強いです。是非、そういう人になってください。

 

サラリーマンは会社で働けるうちに「ビジネスマン」として羽ばたく努力を重ね、実際にどこかのタイミングでビジネスマンとして独立・起業してみると良いと思います。

 

サラリーマンのままでの独立・起業はおススメしません。

 

独立・起業するならビジネスマンとしての資質をある程度身に付けてから・・・です。

 

そのためにも日々の仕事の中で「覚悟を決める訓練」数多くこなし、自分の力量を高めていくと良いと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2017-3-9

    歳をとるほどに若者と話すときの留意点とは?

    同じ家に住む家族であっても、親と子どもの見ている視界は別々です。 子どもが小さい頃には、親は子…
  2. 2025-2-10

    結局は自力で「原資」を稼ぎ、長期視点で「投資」するしかない・・・

    数年前、トマ・ピケティが提唱した『21世紀の資本』が流行りました。 これは次のような不等式で表…
  3. 2021-3-31

    自宅用に購入した不動産を賃貸にまわす

    サラリーマンとして働く別々の2人がまったく同じ4000万円の家を購入したと仮定します。 &nb…
  4. 2017-10-6

    去年よりは今年、今年よりは来年!毎年収入を増やす発想

    人は、お金の絶対額が同じでも上がってその金額になるのは嬉しく、下がってその金額になるのは悔しく感じる…
  5. 2018-5-23

    「強制貯金をすること」の隠された意義とは?

    投資をするには、軍資金として500万円とか1000万円といった元金が無いよりもあったほうがベターです…
  6. 2018-1-22

    「一人王様ゲーム」をやってみませんか?

    昔、合コンや飲み会で「王様ゲーム」というちょっと危ないゲームが流行ったことがあります。 割り箸…
  7. 2017-7-4

    「石の上にも3年」と言いますが・・・

    東京オリンピックまで、暦上はあと3年です。 3年しかない!と思うより、3年もある!と思って準備…
  8. 2023-9-9

    「自動的にお金が入ってくる仕組み」を持つ

    ある経営コンサルタントの人がこう言っていました。 「この仕事をしていると実に多種多様なビジネス…
  9. 2017-6-5

    もし1億円の貯金があったら?

    たとえば、サラリーマン時代に残業・休日出勤などを厭わずにせっせと働いて、一生懸命にお金を貯めて、その…
  10. 2020-11-5

    【営業パーソン】キャクラクター営業は早く卒業すべし!

    営業の世界には「キャラクター営業」という言葉があります。 営業マンが商品の…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る