銀行マンがお金持ちの人のところへ通うわけ

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

銀行とは面白いところで、一般的なビジネスの概念があまり通用せず、常に銀行上位の概念で物事が発想され、当然そこで働く人たちも自然とそういう頭の構造になって人と対処します。

だから、時と場合によってはとても失礼な態度、言動をとったりして嫌われるのですが、当の本人たちは意に介さないというか、気づかないというか、常に銀行の論理で動いていますから、外部の人が自分たちをどう思っているかなどほとんど気にしないようです。

それでも銀行は国に守られているのでよほどのことがないと潰れないし、倒産することなんて当事者たちは微塵も考えていない・・・といったまったく不可思議なところです。

そんな銀行マンたちは、一般庶民のところには足を運びませんが、ある一定のお金持ちのところへは電話や訪問やDMなどあの手この手で営業活動を行います。

なぜ銀行マンはお金持ちの人のところへ通うのか?

それは決して「預金してもらうため」ではありません。

「お金を借りてもらうため」ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

銀行の経営は基本的には「お金を貸して利子をもらう」ことで成り立っています。

お金持ちは多少のお金を銀行に預けることはあっても、自分でさまざま運用を行っているので、銀行預金の利息を遙かに上回る利回りを得ていますからお金を銀行に積極的には預けません。

だから、銀行マンが足げに通っても預金残高を伸ばすことは難しい・・・と言えます(預金保険機構の限度額が1000万円というのもありますし・・・)。

したがって銀行マンがお金持ちの元へ通い、何度も営業攻勢をかけるのは「お金を預けてもらうため」というよりは「お金を借りてもらってその金利を稼ぐため」・・・ですね。

ところが、お金持ちはお金持ちゆえに必要のないお金を借りるわけがありません(だってお金を持っているんですから)。

だからどうするか?というと、銀行マンはお金持ちにお金を借りてもらうための目的をつくって、それを提案しているわけです。

多くの場合が事業紹介であり、また不動産投資であったりするわけです。

お金持ちになりたい人は銀行によく足を運びますが、すでにお金持ちになっている人は銀行のほうから足を運んでくれる・・・というのは何とも皮肉な話ですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2020-6-11

    安易に「副業」を始めて二重に苦労をしてはいけない・・・

    ちょっと前まで新型コロナで世間は不安と恐怖でいっぱいだったと思いますが、「喉元過ぎれば熱さ忘れる」・…
  2. 2021-8-28

    貯蓄・投資・投機・賭博の違い

    アメリカでよく読まれているファイナンスの教科書などでは「貯蓄・投資・投機・賭博」についてそれぞれ言葉…
  3. 2018-4-29

    なぜ「やってしまった後悔」のほうが良いとされるのか?

    後悔とは「結果」に対して抱く感情ではなくて、「プロセス」に対して抱く感情です。 そして、後悔に…
  4. 2018-8-7

    「働く」のは自分ではなくお金を!

    海外旅行に行くといつも思うのは、たとえ自分が飛行機に乗って雲の上だろうが、客船に乗って海の上だろうが…
  5. 2019-7-9

    「危ないこと」と「怖いこと」と「勇気」

    「投資」は危ない・・・怖い・・・と言う人がいます。 年齢にもよりますが、「危ないことには近…
  6. 2023-4-29

    新NISAを無視しないで使いこなす意識を・・・

    「令和5年(2023年)度税制改正大綱」が公表されました。 もともと「NISA」は「資産運用を…
  7. 2018-3-11

    成功は約束されなくても「成長」は約束される…

    人間は、今、自分が決して安全地帯にはいないんだ・・・という自覚を持っていると、真剣になり、集中し、必…
  8. 2024-1-9

    収入の源泉を増やすことの大切さ

    サラリーマンも中堅以上・・・40代ともなれば、そろそろ真剣に「自分は自分が望んでいる人生のレールの上…
  9. 2022-1-29

    宿命から脱却して運命を引き寄せる/機会を創造する

    「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」とは、株式会社リクルートの創業者/江副 浩正氏の言葉…
  10. 2019-3-21

    転職後に留意すべき3つのこと

    会社を辞めて別の会社に転職することは、今では決して珍しいことではなくなりました。 私が転職…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る