商品・サービスに「価値がある/ない」は需要者側が決めることです

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

「あなたが正しいなら、あなたは既に稼いでいるはずである」・・・という言葉があります。

つまり、もし自分が稼げていないとしたら、「自分は正しくない(適切でない)」・・・ということです。

「正しくない」のは考え方なのか、行動量なのか、行動の方向性なのかはわかりませんが、「何らかの正しくない自分」であるから稼げていないと理解することが大切だと思います。

試験に合格する・しないも同じです。合格できないとしたら、「何らかの正しくない自分」がそこにいるわけです。たいていの場合は、行動量(勉強量)が不足している自分・・・です。

・・・・・・・・・・・・・・

結果を出している人は、結果に対して「正しい動き」をしています。

ネットオークションでは「え~っ!こんなモノが・・・」と思うようなモノでも取引されています。

取引されるということは「値段」がついているわけで、「需要がある」ということです。

ある人には「捨てる」という無価値なものであっても、別の人にとっては「欲しい!」となり、値段がつくわけです。

そういう人(=自分とは異なる考え方の人)が世の中にはいる・・・そういう人が求める場に(=オークションの場に)商品を提供すればお金に換えられるかもしれない・・・という「正しい自分」がいれば、お金を稼ぐことができます。

自分では「無価値」と判断することでも、世の中には「価値あり」と判断する人がいるかもしれません。

そういうところには需要がある限りビジネスが成立します。

価値がある/ないは自分で勝手に決めても良いけど、それが世間の常識と言えるかどうかは別モノだ・・・ということです。

ましてや「他人に強要するものでもない」です。

人生においても同様で、「自分の人生が無価値」と判断するのは自分の勝手ですが、だからと言ってそれを他人に押し付けるのはうまくありません。

自分の人生は価値アリ!・・・と思っている人は世の中にたくさんいるものです。

ちょっと話はズレましたが、とにかく商品価値の有無は供給者側にも決める権利はありますが、重要なのはそれ以上に需要側が決める!・・・ということです。

だからビジネスは面白いのであり、ビジネスの可能性/チャンスは無限に広がっているのだと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-5-1

    【注意】三流社員で満足してはいけない

    新入社員は早く「一人前」になることを求められ、本人もそのつもりで働きます。 「一人前」とは「ひ…
  2. 2018-6-18

    世の中の2割の人はあなたが何をしても否定する

    「20:60:20の法則」と呼ばれるものがあります。 全体を100としたら、そのうちの2割は優…
  3. 2019-4-3

    学生は「点数」で評価され、社会人は「実力」で評価される

    学生の頃は、勉強したことが「点数」をつけられることで評価になりました。 点数で評価されるこ…
  4. 2019-7-18

    中国人はなぜ加速的に裕福になったのか?

    かつて、「労働賃金が安い」という理由で工場を中国に作ってビジネスを展開してきた企業も、今では「中国の…
  5. 2019-7-7

    不動産投資物件の2つの求め方

    不動産投資では、自己資金を100%使わなくても銀行からお金を借りて(=ローンを組んで)行なうことが正…
  6. 2018-7-27

    【自己診断付き】歳をとったら「フレイル」に要注意!

    元気な人も歳を取り、いつか元気でなくなっていきます。 残念ですが、人間である以上仕方のないこと…
  7. 2021-5-27

    年会費の位置づけ

    世の中にはいろんな「会員制度」があって、身近なところではスーパーや美容院や飲食店などがあります。 …
  8. 2019-1-25

    サラリーマンが同じ業界で独立起業するコツ

    よく言われることですが、サラリーマンが会社を辞めて独立起業するとき、それまで自分がまったく経験をして…
  9. 2018-7-26

    月々9万円強で「1,000万円」を買う?

    不動産は高額なことが多いので、多くの人は「借金(融資)」をして買います。 仮に「1,000万円…
  10. 2017-1-2

    【重要】自分の進むべき方向を探る10の質問【謹賀新年】

    2017年のスタートに当たってこんな問いかけを用意しました。 これらの質問に具体的に答えること…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る