観光を誘致するための3つの「バリアフリー化」

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

どんな地方でも、生き残るための戦略として「観光誘致」という概念を一度は検討してみると良いと思います。

検討した結果、戦略として行わない、というのであれば、それもまた良しですが、何も考えないままでその地域ならではの特産物や歴史的遺物などを埋もれさせるのはもったいないと思います。

・・・・・・・・・・・・

観光誘致に当たって、3つのバリアフリー化を検討することは大事です。

3つのバリアフリー化とはこうです。

1.街自体のバリアフリー化

→ 段差や坂道などがあり過ぎると、何かと不便で人は集まりにくくなります。

エリア内の特定の面積だけでも高低差をなくし、体の不自由な方でもストレスなく使えるトイレを多数用意し、ドアは引き戸にするなど、建物も当然含めた街のバリアフリー化を行なうことが大切です。

2.言語のバリアフリー化

→ 観光に訪れるのは、当然日本人だけではありません。

むしろ、外国からの観光客の誘致を目標に考えたほうがベターです。

なぜなら、母体の数が圧倒的に多いのが外国からの観光客だからです。

当然、日本語表記だけはNGです。

英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語、フランス語、ロシア語、アラビア語、タイ語、マレーシア語などを併記したり、それぞれのパンフレットを用意したりすると良いと思います。

3.通貨(お金)のバリアフリー化

→ 外国人が日本に来て困ることの一つに米ドルやユーロが使えない、ということがあります。

日本円しか使えないのは、通貨のバリアフリー化から離れている事象です。

すべての国の通貨を使えるようにする必要はない、と思いますが、少なくとも「両替所」は必要ですし、米ドルやユーロや中国人民元などはたとえレートを高くしてでも使えるように工夫をすると良いと思います。

値段の表示にそれらすべてを表記することで、使えることをアピールできます。

税込み価格でお釣りが出ないように工夫をすると良いと思います。

また、上記のバリアフリー化以外にも、無料Wifiを利用できるようにしておくとか、ボランティアの通訳スタッフを常駐させるとか、道路標識などの説明なども大切だと思います。

そうした「観光名所」として有名になれば、寂れつつある地方も一気に活性化する可能性があります。

人も戻ってきます。

一つの案ですが、どの地方・地域であっても、一度はそうした「観光地化」を目指す案を検討して見ると良いと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-7-13

    【人生設計】サラリーマンこそ「投資」に踏み出そう!

    サラリーマンが自分の収入を増やそうと思ったら、残業をしたり休日出勤をしたりして自分の時間を犠牲にする…
  2. 2017-2-26

    お金がない!と思ったら…(お金を自由に稼げる方法・仕組みを持っていますか?)

    「お金」を持っていないと悩んでいる人の本質的問題は、「お金がない」ことにあるのではなくて、「お金を得…
  3. 2017-8-2

    利益を2倍にするテクニックと半分にするテクニック

    たとえば「1万円の商品で経費(原価)が9千円」だと仮定します。 一つ売れると1,000円の儲け…
  4. 2017-3-27

    継続すればいつか到達できます

    たとえば、今高速道路を走っていて目的地は100km先にあるとします。 高速道路ですから、時速1…
  5. 2016-12-31

    【大晦日】欲とは山だけを求めるようなものです

    人生山あり谷あり・・・ですし、人の感情も起伏がありますから、感情も山あり谷あり・・・と言えます。 …
  6. 2023-2-23

    お金というのはね 喜ばせたら増えるんだわ

    「お金というのはね、 喜ばせたら、増えるんだわ」 竹田和平 竹田和平さんは「タマゴポーロ」で…
  7. 2016-12-29

    為替で1ドル117円30銭~40戦という意味

    今年の1月は1ドル≒117円台でした。 12か月間でいろいろ動いて、結局この年末の為替相場は1…
  8. 2017-1-31

    文句を言いたげな社員を味方にする方法(ソクラテス式のマネジメント術)

    サラリーマンというのは自分勝手な生き物で、入社するときはさんざん美辞麗句を並べて、何とか採用してもら…
  9. 2018-2-23

    妬み、嫉み、僻みを「羨み」に替えよう!

    他人に嫉妬(しっと)したり、他人のことを僻(ひが)んだりする人は人から嫌われます。 だから、「…
  10. 2018-10-12

    「稼ぐ」→「増やす(投資)」→「増やす(再投資)」

    多くの人が「当たり前」だと思っていることとズレた道を選択するには勇気が要ります。 常識とされて…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る