ゴディバのトレードマークの由来

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

2月14日と言えばバレンタインデー、バレンタインデーと言えばチョコレート・・・といったイメージが世間では出来上がっています。

 

また、チョコレートと言えば「ゴディバ」を思い浮かべる人も少なくないかもしれません。

 

そんなゴディバの商品のトレードマークは「馬にまたがる女性の絵」ですが、それにはこんな由来があるそうです。

 

・・・・・・・・

11世紀のイギリスのコベントリーという村の領主の妻がゴディバ。

 

領主はいわゆる悪代官で、農民から重い税金を取り立て、人々は重税で苦しめられていた。

 

それを見かねた妻ゴディバは「農民の税金を軽くしてあげて」と懇願。

 

領主である夫は一笑に付し、「お前が全裸になって馬にまたがって村中を歩いて見せたら望みを叶えてやろう」と。

 

当時の貴婦人が他人の前で肌を露出するということは相当恥辱な話であり、到底受け入れられることではなかった。

 

ところが、妻ゴディバはそれを受け入れ「わかりました。裸で馬に乗って村中を歩きましょう」と約束。

 

その話を聞いた村の人々はゴディバの勇気に感嘆し、夫人が来る日がわかると、みんな一斉に家中の窓を閉めて外へ出ず、馬に乗っている裸のゴディバを見ないように申し合わせた。

 

そして、約束どおり、ゴディバの勇気と行動によって農民は重税から解放された・・・と。

 

ゴディバの創業者は、この夫人の勇気と深い愛に感銘して自社ブランド商品に「ゴディバ」と名付け、そのトレードマークには「馬にコートを着てまたがる美女」を冠したそうです。

 

・・・・・・・

美談の裏には別の話も残されているもので、村の誰もが全裸のゴディバを見ないように事前に申し合わせていたのに、その約束を破りそっと窓からゴディバを見ていた男がいたそうです。

 

その男の名は「トム」。

 

日本で言う「のぞき見野郎=出歯亀」ですが、英語で「ピーピング・トム」(ピーピングは覗くという意味)という言い回しはここからきた・・・とか。

 

物事は「ストーリーで伝える」と相手により印象強く伝わります。

 

各企業のロゴマークなどにはそれぞれいろいろな想いやストーリーが込められていることが多いものです。

 

「ストーリーで伝える」ことを有効に扱うと強力な宣伝武器になると思いますし、またそこから自社ビジネスのヒントにつながることを見いだせるかもしれないですね。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2021-5-19

    【クイズ】高級羽毛布団はどうやって売れるようになったのか?

    あるお店での実話です。 そのお店の店頭では2種類の価格設定で羽毛布団が売られていたそうです。 …
  2. 2018-1-4

    1億円のイメージを具現化してみる

    多くのサラリーマンアは、今より給料がアップして年収が増えたらいいなあ・・・と思っています。 そ…
  3. 2021-5-27

    年会費の位置づけ

    世の中にはいろんな「会員制度」があって、身近なところではスーパーや美容院や飲食店などがあります。 …
  4. 2016-9-28

    「やれたらやります/行けたら行きます」は禁句

    日本人ははっきり断ると角(かど)が立つような気がして、ついつい曖昧な返事をしてしまう・・・とよく言わ…
  5. 2017-2-11

    ピンチの時、イモ・タマゴ・コーヒー粉のどれになる?

    人が心を入れ替えて変化を起こす時というのは、たいてい何か辛い経験をしたときだと思います。 あま…
  6. 2017-1-18

    部下の欠点・短所を指摘するときのコツ

    上司が部下を自分のデスクに呼んだとします。 上司にそのつもりがなくても、上司の言うことは得てし…
  7. 2017-11-3

    毎月の生活費に困らない人の2つの共通点

    人が生きていくうえでお金は必要不可欠なものですが、そうした「生活するお金に困らない人」にはある特徴が…
  8. 2017-6-27

    問題解決時に気をつける「ある質問」とは?

    仕事ではさまざまな問題が生じます。 リーダーは、責任をもってそれらすべての解決に力を注ぐことが…
  9. 2018-11-3

    サントリー2代目社長佐治敬三の戦略に学ぶ

    サントリーの創業社長「鳥井信次郎」の実の息子である敬三氏は母方の姓を継いで「佐治敬三」と名乗っていま…
  10. 2016-11-25

    資産が生み出すお金で生活をする、という発想

    お金に色はついていない・・・とよく言われます。 サラリーマンが会社からもらう給料というお金も、…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る