ビジネスモデルを作れる人/営業モデルを作れる人は希少です

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

江戸時代のある名僧の言葉に

「家を出て出家するのは難しいことではない。難しいのは、出家した後にその寺を出ることだ」

というのがあります。

この言葉をアレンジしてビジネスに置き換えると、
「事業を興し会社を起ち上げるのは難しいことではない。難しいのは、起業した後にその事業を軌道に乗せることだ/起業した事業の後に次の事業を興すことだ」

・・・といったことが言えそうです。

経営者や組織のリーダーはこの発想を忘れないことが大切だと思います。

サラリーマン社長であれば、会社が普通にまわり、自分の報酬(給料)をそれなりにもらえてさえいれば、それ以上のことはあまり考えようとしないかもしれません。

でも、それだとどこかでピンチを迎えてしまうのがビジネスの世界の常です。

だから、仮に軌道に乗っている事業があってもそこで満足せず、常に危機意識をもって次の事業のことを頭の隅に置いておくことが大事です。

今の事業に慣れてしまって改善することを忘れて放っておくと、きっとどこかで痛い目にあいます。

・・・・・・・・・

ビジネスモデルを作れる人/営業モデルを作れる人は希少ですから、そうした人材が入社してきたら大切に育てることが大事です。

リーダーは、「未経験の営業社員を1人雇う」前に、「誰でも売れるような仕組み(=良質なビジネスモデル)をつくる」ことを心掛けると良いと思います。

仕組みを考え実際に運用できる水準まで構築することが必要ですが、それは何も自分一人で行なうことはなく、社員の中で抜擢してやらせてみる・・・というのもアリです。

その人は正社員である必要はなく、コンサルタントでも臨時の社員でも構いません。

たとえ、その人に払う報酬額が高額になろうとも、ビジネスモデルや営業モデルがしっかりしていればあっという間に報酬以上のお金を回収できます。

経営者は孤独なものですが、企業組織に在籍しているすべての従業員やその家族の生活維持のために、日々その孤独と戦い、新たな挑戦姿勢をもってビジネス展開をしていく覚悟がリーダーや経営者には必要な姿勢だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-1-4

    1億円のイメージを具現化してみる

    多くのサラリーマンアは、今より給料がアップして年収が増えたらいいなあ・・・と思っています。 そ…
  2. 2021-2-9

    株式市場が開いている時間の意味

    「市場」というのは、当然そこに来る人がいるからこそ成り立つわけで、逆に言うと、そこに来る人を対象とし…
  3. 2017-10-26

    サラリーマンの定年後に必要な覚悟とは?

    多くのサラリーマンは、定年退職後は「就労」をすることなく、自宅でのんびり過ごします。 ある程度…
  4. 2016-11-14

    女性の化粧に学ぶマネジメント術

    サラリーマンは理由で動きます。 ビジネスマンは目的で動きます。 ・・・・・・・・・・・・…
  5. 2018-2-4

    ピンチ(問題勃発!)のときはこう考えよう・・・

    問題が起きた時には「今、自分は試されてる」・・・と思うようにすると、人は冷静になれます。 何か…
  6. 2017-12-12

    上位20%に集中してみよう!

    昔からよく言われるように「80:20の法則(パレートの法則)」があります。 会社の売上例で言え…
  7. 2018-7-22

    【必読】お金持ちになるコツ(願望の叶え方)

    英語を話せるようになりたければ、英語を話せる人に近づき、教わることがコツの一つです。 スペイン…
  8. 2018-8-19

    減点主義よりも加点主義の方針が良い!

    ゴールド免許は運転免許証の更新等をした時点において、過去5年以内に加点対象となる交通違反がない優良運…
  9. 2017-7-2

    商談先でお茶を出されたときのマナー

    ビジネスでは好むと好まざるに関係なく他の会社を訪問してテーブルをはさんで商談を交わすことがあります。…
  10. 2016-12-8

    あなたは「お金の教育」を受けたことがありますか?

    世の中には自己流でも特段問題なくやり過ごせることと、自己流ではやり過ごせないことがあります。 …

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る