リーダーは当事者意識を強く持つことが大事

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

企業組織はトップ(No.1)とNo.2で決まります。

特にトップの力量次第で、その組織の限界が作られてしまいます。

トップリーダーはプロ意識を他の社員以上に強く持つことが大事です。

プロ意識の代表例は10個あります。

「顧客意識・納期意識・魅力意識・目的意識・目標意識・当事者意識・問題意識・改善意識・コスト意識・品質意識」です。

その中の一つが「当事者意識」です。

リーダーは当事者意識を強く持っていなければ、常に他人事意識になり、責任を負うべき局面でも部下のせいにして自分は逃げようとしてしまいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

会社によってはこんな社長(経営者)がいらっしゃいます。

外部からコンサルタントを招いたとき、自分だけでなく他の役員や管理職も集めて一緒に話を聞こうとされる社長さんです。

でも、最初はこれをしないほうがベターです。

最初は1:1(外部コンサルタントと社長)で話をして、互いに方向性を確認し、共通の価値観や目標を設定することが大切です。

最初から多くの人を集めるのは、多分時間がもったいないから「うちの若い連中にも話を聞かせよう」という親心なのですが、ここで気をつけるべきことが一つあります。

その社長がコンサルタント側に立って自社の幹部社員に「さあ、君たち、○○先生の話をよく聞くんだよ」とやってしまうことです。

違います。

本当によく聞くべきなのはその社長自身だからです。

また話の最後に「みんなよくわかったか?」と社長が言ってしまうのもNGです。

これも同様に一番わかっていなければいけないのは社長自身だからです。

こういう社長はワンマン社長に多いです。

当事者意識が欠けているので、第三者的に傍観者のように聞いてしまうクセがあり、結局話を一番理解しなければいけない当事者なのにそこから逃げてしまう・・・という落とし穴にはまっています。

その姿勢が「現状の良くない社内環境」をつくりあげてきている!・・・と気づくことが大事なのに、なかなか気づかない!・・・・・・だからうまくないのでしょうね。

そう考えると、やはりトップの意識から変えていくことが一番であり、組織はトップ(とNo.2)で決まる!・・・です。

企業再生のためには、社長が見栄を張りたい気持ちを抑え謙虚になって自らが変革していく姿勢が大切です。

会社で起きていることのすべての責任は私にあります・・・と背負えるだけの気概と勇気を持つことが経営リーダーには必要だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2024-2-21

    【投資哲学】投機よりも投資に目を向けて・・・

    新型NISAが始まり、スタート前の熱狂もかなり落ちついてきたと思いますが、どんな制度であってもその仕…
  2. 2017-10-9

    【注意】貯金がないのに不動産投資を始めてはいけない

    家計における基本的なお金の流れは「稼ぐ→貯める→増やす→使う」です。 つまり、「お金を増やす」…
  3. 2019-7-2

    年間200万円の貯金するとどうなる?

    たとえば、サラリーマンが稼いだお金のうち200万円を毎年単純に貯金していくと、5年後には1000万円…
  4. 2017-9-7

    お金を増やすより「財資産」を増やそう!

    世の中には、さまざまな「稼げる話」、「儲け話」が氾濫しています。 それこそ玉石混交で、中には…
  5. 2018-1-10

    昇り坂の儒家、降り坂の道家

    「昇り坂の儒家、降り坂の道家」という表現があります。 意味はこうです。 昇り坂、つまり人…
  6. 2017-2-21

    自動的にお金が振り込まれる仕組み=「不動産投資」

    たとえば、こんなことが現実的に起きるとしたら嬉しいと思いませんか? 24時間365日休みなし…
  7. 2018-1-15

    残業が減って「副業」が認められる時代

    昨年大きな話題となったことの一つに「電通に端を発する長時間労働問題」や「政府公認による企業の副業禁止…
  8. 2017-3-28

    若いときほど、金融商品よりも自分への投資を!

    金融商品に投資をして「お金に働いてもらう/お金がお金を生み出す」・・・ということを実践することは大切…
  9. 2017-7-2

    商談先でお茶を出されたときのマナー

    ビジネスでは好むと好まざるに関係なく他の会社を訪問してテーブルをはさんで商談を交わすことがあります。…
  10. 2022-1-18

    長きに渡って通用するものを身につけよう!

    勉強でも仕事でも、人は短期で結果が出ることを追い求めがちです。 確かに「求…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る