大谷翔平選手の契約金7億ドル

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

私事ですが今日で60歳になりました。

世間で言う「還暦」です。

昔だったらそろそろ「死」を意識する年齢ですが、今の時代はまだまだ・・・です。

誕生日というのは、両親やご先祖さまに感謝をする日でもあります(→両親やご先祖さまのおかげで自分がこの世に生を受けて今こうして生きて誕生日を迎えられているのですから・・・)。

過去のご縁に感謝すると同時に、今後の未来にも目を向け、たとえば翌年の誕生日まで・・・5年後の誕生日まで・・・10年後の誕生日まで・・・などの自分の未来像をイメージするのが良いと思います。

その未来の自分像から「今、何を決断し、どう動いて後悔ゼロの人生にしていくのか?!」のアドバイス」を真剣に聞く日が今日という誕生日の意義でもあります。

・・・・・・・・・

大谷翔平選手の契約金7億ドルには世界中の人が驚愕したと思います。

日本円にして約1156億円という数字になりますが、これを単なる数字で捉えると無機質なアラビア数字の羅列にしかなりません。

この1156億円というのは重量にしてどれくらいなのか?

1億円は1万札が1万枚で、重さは約10キログラムらしいので、1156億円は11.56トンという計算になります。

もし、自分が1156億円のお金を持ち、生きている間に全部使わなければいけないと仮定したらどうするか?

(↑ こうやって自分事に置き換えて考えてみる姿勢が大事です)

私の場合、60歳ですから残りの人生を約40年とすれば、1156億円÷40年≒29億円となり、毎年29億円(≒1日当たり800万円)の使用ができる計算になります。

1日に800万円を使うなんて!・・・しかも毎日です!

なかなかすぐにはピン!とこないですね。

オマケにこれには資産運用による増加とか、次の契約金や他の収入などは含まれていないので、実際にはもっと額が膨らむことになります。

まさに「想像を絶する・・・」です。

ユニクロの柳井さんとか、ソフトバンクの孫さんなどは資産がさらに桁が上だですから、そうした人たちは自分のお金/資産についてどう考えているのかまったく見当もつきません。

私自身は「身の程を知る」ことで今の幸福な生活に感謝することしかできませんが、それで良いと思っています。

若年層の人たちは、是非自分の輝かしい未来夢を馳せて、大谷選手ほどとはいかなくても自分に多額の収入があった場合のことを考えて想像を膨らませてみてほしい思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-10-18

    小さな一歩が長い道のりを歩ませてくれることに

    今の世の中は通称「ゼロ金利/マイナス金利」の時代です。 マイナス金利というのは、明治・大正…
  2. 2017-4-9

    【新年度】挫折しない「目標設定」で大事なこと

    人は、年初に目標を設定したりします。 キチンと紙に書いている人もいると思いますが、単に自分の願…
  3. 2018-4-6

    投資資金を区分けすることも大切です

    お金がある程度貯まってきたら、人はそれを使って「お金を増やしたい」と思い始めます。 お金を増や…
  4. 2018-1-3

    【未来予測】2019年から2020年にかけて留意しておくべき事

    東京都の小池都知事がやたらカタカナ言葉を使いたがることを多くの人は知っています。 都民ファース…
  5. 2021-8-17

    大金を遺すこと(遺産)は必ずしも子のためにならない

    親としては自分の子どもにそれなりのお金を遺してやりたい・・・と少しは思うものです。  …
  6. 2018-1-22

    「一人王様ゲーム」をやってみませんか?

    昔、合コンや飲み会で「王様ゲーム」というちょっと危ないゲームが流行ったことがあります。 割り箸…
  7. 2024-9-13

    チューリップバブルは6週間で終焉を迎えた・・・

    2024年9月の第2週の金曜日で13日・・・というと、何となくニューヨークの金融恐慌が始まったときの…
  8. 2019-1-25

    サラリーマンが同じ業界で独立起業するコツ

    よく言われることですが、サラリーマンが会社を辞めて独立起業するとき、それまで自分がまったく経験をして…
  9. 2017-5-20

    さて、私は誰でしょう?

    ここにある「私」がいます。 私はいつもあなたに付き添っています。 私はあなたにとって一番…
  10. 2017-3-22

    【重要】子どもがアパートを借りて一人暮らしをするときに私が行なった事

    今から5年前の話ですが、うちの息子は東京都内の国立大学に進学して、自宅から十分に通学可能であるにもか…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る