死を意識してライフプランを再構築しませんか?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

人生で唯一と言っても良い必ず起こる「死」

「死は忌み嫌うべきもの」・・・という刷り込みが幼い頃からされてきたせいか、人は普段なかなか死を意識することは少ないと思います。

まだ自分の身に起り得るリスクが低く、実感を覚えにくいこともそうさせる要因の一つかもしれません。

たとえ身の周りの人が亡くなる事があっても、それでも不思議とまだ自分事(もしかしたら次は自分の番)として捉えることはせず、どこか他人事のように感じてしまうのが一般的のようです。

私は15年前に妻を亡くし、3年前に実母を亡くし、2か月前に実父を亡くしました。

それまで言葉を発して会話をしていた人がある日を境にもうそれができなくなる・・・顔を見ることも触れることもできなくなる・・・というのは何とも例えようのない不憫さを感じさせます。

私自身のこともとっくの昔から考えています。

いつ自分が死を迎えるかは誰にもわかりませんが、いつその日を迎えたとしても悔いのないように生き、後に残された人に迷惑をかけず、そっと去っていきたいと思って生きています。

真の意味で死に対する覚悟があるか?・・・と聞かれれば、まだそこまでの覚悟は乏しいかもしれませんが、少なくとも「意識」だけは持っています。

自分はあと何年生きられるか?

自分にもしもの事があった時、家族は困らないか?

・・・などと考えてみることは大切です。

家族が困るのは特に「経済面」においてです。

日々の生活をしのぐお金が無かったら困りますし、子どもがまだ義務教育の年齢だとしたらその養育費、教育費はどうやって捻出するか?という問題が発生します。

貯蓄や保険や収入源を確保できていればまだしも、それらが不十分だとしたら残された家族が苦労します。

そうした準備をしておくところに自分自身の矜持(きょうじ)と責任がありますし、一家の大黒柱としての役割の一端があると思います。

家族を幸せにする意識を持つことは重要です。

普段どんなに優しいお父さんであっても何の準備もしないで家族に苦労や迷惑を残すようではあまり良いお父さんとは言えません。

大黒柱の役割と責任として、残された家族に金銭面・経済的な苦労をかけさせない・・・という意識を持つことは大事だと思います。

まだまだ時間はあります。

じっくり勉強して、稼ぐために必要な基礎的な経験を積み、極端なことを言うと今年の収益なんか無視してこの先10年、20年の人生のためにライフプランとマネープランを再構築して自分にできることを本気でやっていくと良いと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-12-31

    【重要】上品な人と下品な人の差とは?(身口意の三業)

    よく「品がある/ない」という言い方をしますが、上品と下品とを分ける差は、なかなか言葉で言い表わそうと…
  2. 2018-5-9

    「アメとムチ」マネジメント→「アメとアメ無し」マネジメントへ

    人を働かす最も原始的なものは、もしかすると「ムチ」だったのかもしれません。 古代の奴隷たちが鞭…
  3. 2017-10-11

    あなたが一番勉強したのはいつですか?

    多くの人は中学から高校へ進学するときに「勉強」をたくさんします。 なぜなら、人生初めての選抜試…
  4. 2019-3-7

    「無くなる前に補充する」という考え方

    お弁当屋さんで、食材の肉の残量があと一袋、キャベツがあと1個・・・となって初めて具材(仕入れ)を発注…
  5. 2019-9-7

    本を買いすぎて貧乏になった人はいない!

    自己破産をしたり、貧困生活を送る羽目になってしまう主な原因は「過剰な消費活動」にあります。 も…
  6. 2019-4-2

    企業を選ぶ際の「生きがいと働きがい」

    今の時期、大学新4年生は翌年の就職に向けて企業の会社説明会に数多く参加します。 それぞれの企業…
  7. 2017-8-11

    節税目的の不動産投資はNGです

    税金にもいろんな種類があります。 身近に感じられるのは「消費税」ですが、社会人として働いている…
  8. 2017-3-7

    働くとなぜお金がもらえるのか?

    働く(もしくは仕事をする)と、たいていはお金をもらえます。 逆に言えば、お金をくれないのならほ…
  9. 2017-8-3

    ○○歳のときにやっておくべき△個のこと

    人間の年齢を数えるときに1歳はひとつ、2歳はふたつ、3歳はみっつ・・・と数えていきますが、10歳では…
  10. 2020-6-6

    10万円の給付金/100万円の融資金

    「借りた」お金であれば、当然「返す」必要がありますから、将来の返済のことを頭の片隅に置いたうえで借り…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る