サラリーマンからの独立・起業の難しさ・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

サラリーマンとして働いていると、ついつい「もっと別の良い働き口はないかな」とか、「なんでこんな仕事を選んでしまったんだろう」という思いを抱くときがあると思います。

無遅刻無欠勤で一日の時間の半分近くを会社に差し出しこき使われ続ける・・・ことを喜んで行なっている人はいないと思います。

もちろん、仕事が楽しく、面白く、やりがいがある、といった人は別です(そういう人はこき使われているとは思いませんから)。

サラリーマンとして働くことに不平・不満があっても会社を辞めたり転職を実際に行なったりせず、また、独立起業を実践しようともしない人が多いのは偏に「そうすることが面倒くさいから」であり、「今の環境を変えるリスクを背負いたくないから」です。

また、そこに到達するまでにものすごく高いハードルを乗り越えなければならない「現実」があるから・・・です。

そのハードルは主に「経済的不安(収入の安定がなくなる)」にあります。

自営のビジネスを成功させるよりも、サラリーマンとして会社に就労して給料をもらい続けるほうがラクで簡単で確実・・・というのが一般的な考えです。

もしも、「起業・独立」がラクで、簡単で、確実であれば、みんなとっくにそうしています。

そうでないから、多くのサラリーマンは「現状維持」で満足し、冒険・挑戦に踏み出すことに躊躇します。

起業に成功する人もいるのですが、彼らは類まれなる才能・センスを持ち合わせていたり、もともとサラリーマンでも無双状態だった人たちかもしれません。

そうした人たちはサラリーマンという枠組みで収まるハズがなく、どこに行っても自力で何とかやっていける優秀な人たちと言えるかもしれません。

本来「起業・独立」というのは、「サラリーマンから逃げて」できるものではなく、自分の貢献に比べてサラリーマンの給料は安すぎる・・・という意識を強く持った人たちの為せる業かもしれません。

自分を抑えつける拘束具を開放して「起業」に至る人はやはり立派だと思います。

その勇気、決断、実行力を発揮できることはすばらしいです。

そこまでの決断がなかなかできない人であっても、自分の可能性にチャレンジする意味でもたとえば副業という形でも良いので、そうした行動に出ることを一生に一度くらいはやってみると良いと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目のお勧め記事!

  1. 2017-9-2

    サラリーマン→個人事業主→法人社長という生き方

    世の中には、意図的に自分で描いた人生のステップを踏んで人生を謳歌していく人がいます。 サラリー…
  2. 2017-12-8

    ソクラテスの言葉「お金持ちが…」

    ギリシャの哲人・ソクラテスの言葉にこんなのがあります。 「お金持ちがどんなにその富を自慢しても…
  3. 2019-9-7

    本を買いすぎて貧乏になった人はいない!

    自己破産をしたり、貧困生活を送る羽目になってしまう主な原因は「過剰な消費活動」にあります。 も…
  4. 2017-11-20

    成功者に教えを請う方法(相手を気持ち良くさせる言葉)

    ビジネスにおいて、他者と協調し、お互いに切磋琢磨して高めあっていく姿勢は大切です。 中でも、明…
  5. 2018-1-30

    欲をかかなければ老後の20万円収入はカンタンに手に入ります

    銀行預金にお金を置いておいてもほとんど利息はゼロ円の時代です。 老後の生活費を貯金の取り崩しで…
  6. 2018-1-11

    【商品開発】商品が先か?中身が先か?

    何かの有料講座・教育プログラムを作るとき、手法としては大きく2つのやり方があります。 A. ま…
  7. 2017-12-5

    不動産投資で焦って物件を購入するのはNG

    先日、ある不動産物件を紹介されて見に行ってきました。 残念ながら私の投資基準に合致するものでは…
  8. 2018-2-8

    先読み力・想像力を鍛えよう

    こうすればこうなる・・・こうしなければああなる・・・という「未来をある程度先読みする力」はとても重要…
  9. 2021-9-6

    【重要】「持ち家志向」の前に持つべきものとは?

    これまでの日本人の人生設計の中には「持ち家志向」が根強くあったと思います。 社会人になった後、…
  10. 2018-7-27

    【自己診断付き】歳をとったら「フレイル」に要注意!

    元気な人も歳を取り、いつか元気でなくなっていきます。 残念ですが、人間である以上仕方のないこと…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る