適切なお金持ちのマインド/心の姿勢

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

収入が増えされすれば自分もお金持ちになれる・・・と思っている人がいますが、実際はそうではないと思います。

 

収入が増えても支出も増えてしまえば、結局手元に残るお金は微々たるものになります。

 

大事なのは「収入-支出」がプラスの数字で推移することであり、それも大きなプラスの数字で推移することが必要です。

お金持ちになっていく人は、ここがしっかりできている人たちです。

 

仮に、宝くじで5億円に当選したとしても、巷間言われるように、結局はそのお金を使い果たし、手元に残るお金が0円となり、さらにはマイナス状態となって、ついには破産に追い込まれてしまう・・・という人もいると思います。

 

人は、短期で棚からぼた餅状態で得たお金はすぐに使い果たす・・・というヘンな傾向があります。

 

では、一時的にお金を手に入れてもすぐに失ってしまう人と、ずっとお金持ちでい続けられる人との違いは何なのか?

→  それはやはり「心の在り方」であり、「お金に対する心の姿勢」だと思います。

 

ここで言う「お金に対する心の姿勢」とは、

1.お金を得ることは目的ではない

2.何かをするための道具としてお金を使う

ということをしっかり意識していることです。

 

・・・・・・・・・・・・・

多くの人は、お金持ちになるということは、誰か(他社)と競争して打ち負かしたり、あるいは限られた富を奪い合うことだと勘違いしています。

 

世の中には、実際、そうしたお金の稼ぎ方をする人が少なからずいますし、そういう方法しかしらない人もいるかと思います。

 

でも、お金の本質に立ち戻れば、お金持ちになるということは「他人に価値を提供した結果」だということに気づけます。

お金は力ずくで奪うものではなくて、「相手から喜んで提供してもらうもの」だと解釈することが大事だと思います。

 

たとえば、ヘンな話かもしれませんが、1億円の家を作って販売すれば、売った人の手元には1億円が残り、買った人にの手元には1億円の家が残ります。

 

すると、1億円が合計で2億円になったと言えます。

新たに価値を生み出したことで/その価値を提供して相手に喜んでもらえたことで、自分の手元にはお金ががっぽり入ってきてお金持ちになれた・・・というわけです。

 

大変えれば、「誰かを幸せにすることで自分がお金持ちになった」ということです。

 

お金や富というのを「有限」だと理解するよりも、「無限に生み出すことができるもの」と理解したほうがベターです。

 

そう考えれば、既に存在しているお金・富を奪うのではなく、「新たな価値を生み出して、他人を豊かに幸せにしてあげて、その結果、自分もお金持ちになれる」・・・と解釈することができると思います。

 

適切なお金持ちのマインド/心の姿勢をもってお金に向き合い、正当で適切な手法でお金を稼いでいくことが、長く幸せに生きていくうえでは重要になってくると思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-10-7

    新規ビジネスのチャンスを見つけるヒント=「不」の効用

    ビジネスは「まず顧客ありき」で、「顧客=需要」が必要です。 その需要を見つめるためのヒント、す…
  2. 2018-9-20

    「お金」という結果を求めるなら【原因】をつくらなければいけない

    多くの人は、「収入が増える(稼ぎが多くなる)」という「結果」を求めます。結果を求めるのはいいのですが…
  3. 2018-3-11

    成功は約束されなくても「成長」は約束される…

    人間は、今、自分が決して安全地帯にはいないんだ・・・という自覚を持っていると、真剣になり、集中し、必…
  4. 2018-3-23

    生涯賃金をいつ稼ぎ終えますか?

    サラリーマン人生を経済面だけで言い換えるなら「生涯賃金を稼いでいる間の人生」と言えます。 そし…
  5. 2019-8-23

    元・銀行員…がお金のプロとは限らない

    インターネットを利用して、セミナービジネスや、情報商材ビジネスや、塾・サークルビジネスを始める「元・…
  6. 2020-12-20

    使えばなくなる現金、お金を生み出す資産

    一般的に、公務員の給料日は毎月20日、民間サラリーマンの場合は25日や30日、中でも中小企業の場合は…
  7. 2025-6-26

    お金持ちになるための「7つの知恵・ルール」

    夏の賞与の時期が近づいてきました。 今年は賃金アップがあちらこちらで囁かれていますから、賞与に…
  8. 2018-2-5

    一億総副業(複業)の時代が来るのか?

    昔から農業を営む人が農業以外の仕事にも就いて収入を得る・・・という「兼業農家」が存在しています。 …
  9. 2019-11-16

    「残す」「あげる」は割に合わない財産移転方法かも?

    自分の財産を「残す」・・・というのは結局相続となり、相続税がかかります。 自分の財産を「あ…
  10. 2018-3-30

    【重要】お店商売の極意とは?

    お店商売では、お客さまに関して最低でも次の2つのことを考えて商売することが大事です。 その2つ…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る