入居者の不満を拾う

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

ある不動産関連会社の調査によると、住む部屋を借りていた人が引越しをするときの主な理由は次のような順になっていたそうです。

 

1位:部屋そのものに不満があった 22%

2位:もっと良い部屋を見つけた 20%

3位:結婚して手狭になった 18%

4位:転勤のため 17%

5位:更新時期をきっかけに 16%

 

5位の理由は結局1位と2位に絡むと思いますが更新時に更新手数料を支払うくらいなら、たとえそれ以上に費用がかかってもその部屋を出ていきたい(引越ししたい)と思わせてしまうのはちょっと罪なことかもしれません。

 

人によって「住みやすい部屋」「暮らしやすい環境」「満足できる物件」というのは異なりますから、ある人にとってはグッドでも別の人にとってはバッドになったりします。

 

それを踏まえても、ある程度の人にとって共通した「良い部屋・住みやすい環境・満足できる物件」というのはやはりそれなりの共通項があると思います。

 

たとえば、「広い・設備が最新で充実している・キレイ・駅から近い・陽当たりが良い・

スーパーやコンビニが近い・道路に面している・静か・隣人が善い人・職場や学校から近い・夏でも涼しい・冬でも暖かい」・・・などです。

 

満足できる・・・とまで言わなくても、少なくとも「大きな不満はない」と思ってもらえるような不動産物件(部屋)でなければ、長期の入居は望みにくいと思います。

 

実際、不満を持っている人の35.2%が引っ越しを検討している・・・というデータもあるそうです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人から教えてもらった手法ですが、既存の壁の上に「断熱材」を取り付けたり「石膏ボード」を追加で張るだけでも音が柔らかくなり、若干ですが断熱性も向上するそうです。

 

そして、この「若干の差」が実は大きな差になったりするそうです。

 

それを実行するには手間もお金もかかりますが、そうすることで入居を維持でき退去の防止につながる、費用対効果は高いかもしれません。

 

不動産投資(不動産賃貸事業)を行なう者にとって、退去ほど苦痛なことはありません。

 

退去を防げるのなら、多少の出費はガマンしてでも行いたいものです。

 

いったん工事をしておけば、次からはそうなっていることを前面に押し出して、他の物件との差別化を謳い、だから家賃が少し高くなっている・・・と説明する手もあります。

 

工事を施すチャンスは「退去があったとき」です。

 

目先の損より長期の得をとれ!・・・です。

 

石膏ボードを既存の壁の上に追加施工して、次の人が長期で入居してくださることを見当してみる・・・という手をどこかで私もやってみようと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2023-1-25

    【重要】今年1年間は稼ぎを諦めてでも仕組みつくりに専念するのもアリ?!

    コロナの特別融資の返済+急激な円安+物価高など、経済環境の悪いところを見つけようとすればいくらでも出…
  2. 2017-10-6

    去年よりは今年、今年よりは来年!毎年収入を増やす発想

    人は、お金の絶対額が同じでも上がってその金額になるのは嬉しく、下がってその金額になるのは悔しく感じる…
  3. 2017-11-1

    【ビジネスチャンス】「場」を設けられる人=「お金」を儲けられる人

    本屋に行くと「株で1億円儲ける○○」「FXで10万円を△△倍にする方法」「インターネットで□□円稼ぐ…
  4. 2021-3-19

    「何を」節約するか?が大事

    節約をするなら、たとえば「少しでも多くの金を貯める/残す」といった目的意識を持ち、自分で自分に言い聞…
  5. 2018-6-16

    フォード車はなぜ黒色が多かったのか?

    「自動車の育ての親」とされるアメリカのヘンリー・フォードは実際に自動車を発明したわけではありません。…
  6. 2021-5-14

    FIREに学ぶ「支出から割り出す」財資産の金額

    昨年、アメリカでは「FIRE」と呼ばれるライフスタイルが注目され、それに関する本がよく売れたそうです…
  7. 2021-6-11

    死ぬときに後悔をしないための決断

    人生は選択の連続ですが、ほとんどの場合、人は無意識化で選択・行動をしているために「自分が選択の連続で…
  8. 2022-1-29

    宿命から脱却して運命を引き寄せる/機会を創造する

    「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」とは、株式会社リクルートの創業者/江副 浩正氏の言葉…
  9. 2016-12-17

    【財資産の重要性】会社を辞めたら収入はどうなりますか?

    サラリーマンは、今はちゃんと勤務先があって、会社へ行けば仕事があって、毎月決まった日に給料が入ってき…
  10. 2020-10-19

    人生で重要な1番と2番=健康とお金

    老若男女、生きていくうえでと重要なことの最大テーマは?・・・というと、 1.健康 2.お…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る