ケガや病気で働けなくなったらどうなるのか?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

私の現役時代は週2日の休みもほとんどとれなく、ましてや有給休暇なんて毎年そのまま放棄せざるを得ないような働き方が当たり前の時代でした。

したがって、何日も連続してどこかに出かける(旅行する)なんてことはできなかったし、そんな計画を立てることもありませんでした。

そんな過去の反動からなのか、リタイアして時間に余裕ができた今では自由に旅行に出かけ、見知らぬ土地・食事等を楽しんでいます。

そんな「今」を幸せだと思いますし、身体に不自由なく動けるうちにいろんな所へ旅行してみたいと思いますし、逆に今のうちにそうしておかないといつか身体に支障が起きたときに後悔するとさえ思っています。

・・・・・・・・・・・・

45歳の時に妻を病気で亡くし、当時下の子がまだ中学1年生だったため、今後「もし自分がケガや病気で働けなくなったらどうなるのか?」ということをいろいろ考えました。

特に「金銭面(収入面)」のことで大いに不安に襲われました。

「このままでは自分が働けなくなった瞬間に確実に収入が途絶えて、子どもたちの生活が成り立たなくなってしまう・・・」と考えるのに時間はかかりませんでした。

この気づきは、とても重要な「気づき」でした。

だからこそ、「では、そうならないためにはどうですば良いか?」という発想に転換し、そのための解決策を考える良い機会になりました。

ただでさえ、人は誰しも年齢を重ねれば体力や健康に限界・不安を感じる瞬間が訪れます。

それが早いか遅いかの差だけです。

そうなったとき、自分はともかく「残された就学中の子どもの人生・将来」を心配するのは親として当たり前だと思っています。

だからこそ、そうした問題解決を図るためにいろいろ勉強し、その結果たどり着いたのが「不動産投資によって安定した収入を毎月得る」ということでした。

自らの考え方を変え、行動を変え、人生そのものを変革する力を与えてくれたと思っています。

ケガや病気で働けなくなったらどうなるのか?という命題を自分に投げかけ、経済的な問題、行動的な問題、精神的な問題などを多面的に検討することは大切だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2021-3-14

    経営改善/家計改善のセオリー

    コロナ禍によって多くの会社や家庭が経済的に苦しくなった・・・と言われています。 …
  2. 2017-4-6

    仕事の受注で他社に負けないための3つのポイント

    ビジネスでは、業務委託を受けることで売上を増やせるケースがあります。 自社が委託を受ける場合は…
  3. 2018-1-4

    1億円のイメージを具現化してみる

    多くのサラリーマンアは、今より給料がアップして年収が増えたらいいなあ・・・と思っています。 そ…
  4. 2018-8-3

    トイレのハンドドライヤーとビジネスチャンス

    最近思うのは、どこのトイレに行っても紙タオルを置いているところは減ってきていて、むしろハンドドライヤ…
  5. 2019-3-19

    なぜ、不動産投資をするのか?

    世の中では「理由」で動く人のほうが多いですが、私は「目的」で動くほうが大事だと思っています。 …
  6. 2021-5-3

    失敗しにくいビジネスの条件8つ

    ビジネスにもいろいろありますが、次に挙げる条件をすべて満たしていれば失敗を回避できる確率がグッ!と上…
  7. 2022-5-9

    「継続した」収入源がますます必要になります

    いきていく・・・というのは「命を継続していく」ことでもあります。 この「継続」という概念は非常…
  8. 2017-11-11

    なぜ基本が大切と言われるのか?

    基本とは「その物事において誰でも当然にできなければいけない基礎」のことです。 基本ができていな…
  9. 2018-5-13

    話し上手になる3つの「会話の極意」とは?

    自分は会話が苦手だ・・・と思う人は、たいてい「気の利いたことを言わなければバカにされる」とか「自分の…
  10. 2019-7-22

    ローマ帝国が永らえたわけ/フォードの勝利

    ローマのカエサルは借金王とも呼ばれたそうです。 カエサルは、「借金が少額のうちは貸した者が…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る