種蒔きをしたことすら忘れてしまう生活・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

実りの秋・・・です。

「種を蒔いて」、文字どおりその結果でき上がった「果実」を収穫する時期です。

このために大変な種蒔きやその後の水やりや害虫の駆除などがあったわけです。

農作物に限らず、自己成長/仕事/ビジネス/恋愛/投資/受験勉強・・・などについても、年初以来の種蒔きの成果を期待する時期だと思います。

新年にあたり掲げた目標も、もう少しで年末ですからそろそろ進捗具合を確認しておくのも良いと思います。

・・・・・・・・・・

資本主義というのは格差のある社会になりやすい・・・ということは歴史が証明していますが、この格差はどのように見分けられるか?というと、一つの観点は「生活することに汲々としているか/それともそこには何の問題も不安もないか」・・・です。

前者に止まっている間は、本当の意味での未来への種まきができません。

種を播いた瞬間に刈り取ることを意識しなければいけなくなり、結局は悪循環になります。

逆に、刈り取ることを意識する必要がない/種を蒔いたことすらやがて忘れてしまう・・・という人には好循環が訪れます。

日々の生活に汲々とせず、とりあえず生活を送ることに不安はない・・・となると、未来への期待云々はさておき気兼ねなく種を蒔けます。

5年や10年、お金を寝かせておいても何も困らない・・・急ぎ換金する必要もない・・・価格変動を確認することもない・・・そういうことの中から極上の果実が生まれます。

経済的自由を目指すなら、いつかはそのレベルに到達しなければいけませんね。

でも、初めからそうなれるわけではないので、やはり重要なことはとにかくまず一歩を踏み出すことです。

ゲーテは著書『ファウスト』の中で「始めよ。それができれば、力が湧いてくる」と言いました。

今は年初・年度初めではありませんが、経済的自由を得る/お金に困らない自由な生き方をする/権利収入の源泉口を構築することに「スタート時間」の制限はありません。

今からでもとにかく一歩を早く踏み出して種蒔きを行ない、やがてはその種蒔きをしたことを忘れるくらいの悠々自適な生き方を目指すと良いかもしれないですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-3-27

    副業をするなら意識しておきたいキーワード3つ

    サラリーマンの中には、本業の仕事以外に「副業」として土・日などの休日に働こうとしている人も増えてきて…
  2. 2019-3-19

    なぜ、不動産投資をするのか?

    世の中では「理由」で動く人のほうが多いですが、私は「目的」で動くほうが大事だと思っています。 …
  3. 2017-11-3

    毎月の生活費に困らない人の2つの共通点

    人が生きていくうえでお金は必要不可欠なものですが、そうした「生活するお金に困らない人」にはある特徴が…
  4. 2017-11-17

    お金を「稼ぐ力」とお金を「増やす力」を身に付けよう!

    人は大なり小なり、お金に対しての不安を持っているものです。 特に結婚して子どもをもつ家庭の30…
  5. 2025-6-26

    お金持ちになるための「7つの知恵・ルール」

    夏の賞与の時期が近づいてきました。 今年は賃金アップがあちらこちらで囁かれていますから、賞与に…
  6. 2018-7-4

    自己管理能力を磨こう!

    エルバート・ハバードという人が自己管理能力についてこう言っています。 あなたが「やるべきこと」…
  7. 2018-2-5

    一億総副業(複業)の時代が来るのか?

    昔から農業を営む人が農業以外の仕事にも就いて収入を得る・・・という「兼業農家」が存在しています。 …
  8. 2018-2-8

    先読み力・想像力を鍛えよう

    こうすればこうなる・・・こうしなければああなる・・・という「未来をある程度先読みする力」はとても重要…
  9. 2017-2-3

    経済的自由を得るには?

    普通の一般的な人が「経済的自由を得たい!」と思うなら、経済的自由を得るためのレールに乗ることが大事で…
  10. 2018-1-19

    一人暮らし社会人が東京で幸せに暮らすために必要な家とは?

    昨年11月に不動産情報サービスのアットホーム株式会社が発表したある調査によると、「一人暮らしの社会人…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る