一向に成功できない人の特徴とは?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

自分の部屋でビジネス書ばかり読んで勉強している人と、ちょっと勉強してすぐに実行動に移して実際に商品を売ってお客と向き合っている人とではどちらが早く「稼ぐ」ことに近づくか?

・・・と言えば、もちろん後者です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

有名なクイズにこんなのがあります。
電線にスズメが10羽止まっていました。
そのうち9羽が飛び立とうと思いました。

・・・さて、今電線には何羽のスズメが止まっているでしょうか?

答えは「10羽」です。

なぜなら、9羽のスズメは「飛び立とう」と「思っただけ」で実際に飛び立ったわけではないから・・・です。

どんなに「思って」も、実行動に移さなければ「思っていない」のと同じです。

同じく、どんなにビジネス書をたくさん読んで勉強しても実践に移さなければお金は稼げません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

外国語を覚えてからその国へ行こうとする人よりも、完璧に(あるいはまったく)しゃべれなくてもその国に行ってしまう人のほうがその言語の上達は早いです。

自分に実力がついてからやろう・・・と言っていたら、結局いつまで経ってもやれません。

・・・と言うか、やりません。

案ずるより産むが易し・・・です。

「起業家や経営者としての実力が身についてから起業しよう!」という人がいます。

実力は机上の勉強で身につくものではないですね。
実際に試行錯誤しながら「やってみる」ことで身につきます。

もちろん、お金を失うかもしれないというプレッシャーやリスクはあります。
でも、そうした中でしか身につかないし、やってみない限り成長することはありません。

本を読んだだけでは泳げるようになりません。

多少の勉強は必要としても、実際にプールに入って体を動かさないことには「泳ぎ」を体得することはできないですね。

商品の完成度にまだ不満がある・・・と言っていたらいつまで経ってもその商品が店頭に並ぶ日は来ません。

まだ中途半端な状態だったとしても、さっさと世に出して実際にお客さまに買ってもらい、意見をたくさんもらって改善・工夫することが結局は近道になります。

結局は行動を起こす「勇気と決断」が常に大切・・・だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目のお勧め記事!

  1. 2017-11-24

    【重要】新築マンションを投資用に検討しないわけ

    私がいつも言っている「不動産投資」の対象となる不動産とは「中古ワンルームマンション/中古ファミリーマ…
  2. 2021-5-19

    【クイズ】高級羽毛布団はどうやって売れるようになったのか?

    あるお店での実話です。 そのお店の店頭では2種類の価格設定で羽毛布団が売られていたそうです。 …
  3. 2020-10-19

    人生で重要な1番と2番=健康とお金

    老若男女、生きていくうえでと重要なことの最大テーマは?・・・というと、 1.健康 2.お…
  4. 2017-11-14

    【リーダーシップ】下の世代に受け継いでもらうこと/もらわないこと

    ハンムラビ法典にある「目には目を歯には歯を・・・」というのは、要はやられたらやり返せ!ということで、…
  5. 2018-4-7

    「傍観者」の生き方より「挑戦者」の生き方を!

    サラリーマンに次の言葉を投げかけて、その後に自分だったらどんな言葉を続けるか聞いてみると、たいてい2…
  6. 2024-12-29

    続けることが続ける極意/宝箱の鍵は宝箱の中

    2011年の11月からブログを書き始めてかれこれ13年以上が経過しています。 当初は毎日複数の…
  7. 2018-5-16

    部下の機嫌が悪くなったのは上司のせい?!

    会社で、上司(リーダー)がある社員に向かってこう言ったとします。 「○○君、今日も朝から声が大…
  8. 2021-4-6

    大事なのは「月収」より「資産」のほう

    海外では「永住ビザ取得」のために必要な要件というのが、それぞれの国ごとに定められています。 &…
  9. 2018-1-14

    【重要】「投資」における目標の立て方

    年の初めにはいろいろ「今年の目標」を立てる人は多いのですが、肝心の「目的」を蔑ろにしたままで目標を立…
  10. 2017-10-26

    【上司必見】「できない…」と言う部下の真意とは?

    何か物事を「できる/できない」と言うとき、能力的にできることがわかっている場合は「できる」と言い切り…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る