カジノIR推進法案について

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

カジノIR推進法案とは、カジノを中心に宿泊施設や商業施設や各種テーマパークなどを一体的に整備することを指し、「IntegratedResort:IR=統合型リゾート」の設立に関する法案です。

既に2016年6月に公布・施行されています。

正式名称は「特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律」です(覚えられない)。

今後、折に触れカジノリゾートの建設が取り沙汰され、いわゆる「利権ビジネス」が密かにスタートしていくと思います。

通常、どんな利権であってもその周りには大金が渦巻き、大きなビジネスチャンスが生まれます。

同時に、投資・投機のチャンスも増えていくものです。

特に投機という観点では、初期段階で他の人よりも早く買付(購入)することで多額の利益を狙うことができます。

なぜなら「安く手に入れる」ことができるからです。場合によっては「創業(者)利益」とも呼ばれます。

ニュースで言われているカジノIRが推進される地域は、「大阪の夢洲」や「北海道の苫小牧」や「長崎のハウステンボス」などですが、果たして本当にこれらが先陣を切るのかそれとも別の地域に白羽の矢が当たるのか・・・???

聞いたところによると、この3箇所だけでも900種類の新たな職業と10万人以上の雇用が創出される!・・・そうです。

2019年は東京オリンピック前年ですが、その裏側で「カジノIR元年」となるかもしれません。

・・・・・・・・・・・・・・・・

一般的には「カジノ賭博場」・・・といった感があります。

ところが、これに一言加えて「カジノリゾート」と呼ぶとき、「カジノリゾート賭博場」であり、カジノリゾートを即・賭博場と理解するのは間違っているようです。

カジノリゾートとして有名なのは何と言ってもアメリカのラスベガスですが、ラスベガスのカジノリゾートはその大部分が実はカジノではなくて、ショッピングモールや劇場、ホテルなどで占められています。

そのため、家族でラスベガスに旅行しても、ショッピングや劇場で鑑賞して楽しんで、まあ多少はカジノでお金を賭ける・・・といった感じになります。

日本でも同じような設定になると聞きました。

言葉は、その定義づけやとらえ方次第でいくらでも人のイメージ・印象を変えさせます。

日本のカジノリゾートでは敷地面積の3%しかカジノを運営することができず、97%は遊園地だったり、ショッピングモールだったり、他の施設で運営されるそうです。

随分、初めの印象と違ったテーマパークになりそうです。

これから日本に建設されるカジノリゾートもラスベガスと同じように家族連れで楽しめるリゾート施設になるのだと思います。

街中のパチンコ屋とはわけが違う・・・のでしょうね。

中身の本質をよく理解せず表面的な言葉・・・自分勝手な解釈・・・で、物事を頭から否定してしまう人がよくいますが、そういうレベルの低い次元での言動を慎み、自分の目で確かめ、知識と経験則を駆使して未来を読む・・・という姿勢が大事です。

カジノリゾート/IR・・・という言葉の響きにも同様の視点をもって臨むことが大事だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2017-6-28

    「教わる」+「育つ」の発想

    学校の先生をはじめとしていわゆる「教育」に携わっている人の多くは「教育とは教え育てるものだ」という考…
  2. 2017-12-17

    【必読】借金返済が一生終わらないのはダメなことなのか?

    一般的に「お金を借りる」と、その後は「元金+利子の返済」となります。 着実に実行していけば、か…
  3. 2019-5-31

    投資を自分の人生に組み入れよう!

    普通の企業では、いわゆる「投資活動」がごく当たり前に行なわれていて、これなくして企業の存続/成長発展…
  4. 2024-12-29

    続けることが続ける極意/宝箱の鍵は宝箱の中

    2011年の11月からブログを書き始めてかれこれ13年以上が経過しています。 当初は毎日複数の…
  5. 2023-2-23

    お金というのはね 喜ばせたら増えるんだわ

    「お金というのはね、 喜ばせたら、増えるんだわ」 竹田和平 竹田和平さんは「タマゴポーロ」で…
  6. 2017-8-14

    稼ぐ力を持っている人は強いです

    ビジネスは「まず顧客ありき」ですが、併せて「営業力が必要」です。 すなわち「稼ぐ力」です。 …
  7. 2017-12-30

    山形県鶴岡市議会の草島議員/責任ある立場に就いたら、6つの「た」が重要

    政治家の暴言はなくならないもので、今度は山形県鶴岡市議会の草島議員の暴言がニュースになっています。 …
  8. 2019-3-21

    転職後に留意すべき3つのこと

    会社を辞めて別の会社に転職することは、今では決して珍しいことではなくなりました。 私が転職…
  9. 2017-4-18

    給料を増やせる職業と働き方とは?

    一般的な会社務めの仕事で手っ取り早く多くの給料をもらおうと思えば、就くべき職種は「営業職」です。 …
  10. 2019-4-3

    学生は「点数」で評価され、社会人は「実力」で評価される

    学生の頃は、勉強したことが「点数」をつけられることで評価になりました。 点数で評価されるこ…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る