※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

南極大陸はそもそも人が訪れる場所ではない・・・と思っていましたが、最近では旅行客がたくさん訪れているようです。

南極洋には氷山がたくさんありますが、水面上に見える氷山は小さな氷の塊(かたまり)でも、その水面下には何倍もの大きさの氷山がある・・・と言われます。

また、ハクチョウが優雅に泳ぐその裏側では、水面下で一生懸命に足をもがいて、ばたつかせている・・・と言われます。

こうした話は、表面的には簡単・ラクそうに見えても人の見ていないところで努力をしているものだ・・・というたとえでよく使われます。

たとえば刺繍(ししゅう)というのも、見れば単純にキレイだなあ!スゴイ!と思います。

ところが、見た目はすばらしい絵の刺繍で綺麗であっても、その裏生地はわけのわからない糸の集まり状態です。

裏生地をパッと見たら何が何だかわからないぐちゃぐちゃの糸の状態です。

つまり、表面ではキレイな刺繍の絵でも、その裏側では懸命な努力がなされているということです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

表と裏の両方をもって本質に近づきます。

片側だけでは、所詮片側だけです。

表では見えなかったことが裏側から見ると見えてきたり、その逆のパターンもあります。

たとえば、1枚の新聞紙を切り刻んでバラバラのパズルにします。

それを元の1枚の紙面に戻すように子どもに問題を出すとします。

幼い子どもだと文字なんて読めませんし、読めたとしてもバラバラの新聞紙片を元通りにすることは至難のワザです。

ところが、ある子は見事にパズルを完成させ紙面を復活させた!

さて、どうやったのか?

新聞紙の文字の面を見てパズルを解いたのではなくて、反対の面から新聞紙を眺めることで解いた・・・。

その紙面の反対側にはモデルの人が大きく写っている広告だったので、その子はその絵(写真)の記憶を頼りにパズルを完成させた・・・というわけです。

表では細かい文字の羅列でも、裏では大きな画像だったために幼い子でも元通りにできたという話です。

物事は、表面的なキレイさ・華やかさに惑わされるのも良くないし、あるいは複雑に見えるからと投げ出したりしてもいけないし、視点を変え見方を変えることで本質的にとらえることが大切ですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目のお勧め記事!

  1. 2025-6-26

    お金持ちになるための「7つの知恵・ルール」

    夏の賞与の時期が近づいてきました。 今年は賃金アップがあちらこちらで囁かれていますから、賞与に…
  2. 2018-9-12

    飲食店などでの「スタンプカード導入」のコツ

    私がよく行く映画館のビルにラーメン屋さんが入っているのですが、そのお店はスタンプカードを導入していて…
  3. 2017-3-5

    不動産投資=大家さんになることの意義

    世の中でいう高額な商品、つまり自分の一ヶ月分の給料では買えない商品は多々あります。 代表例とし…
  4. 2019-9-7

    本を買いすぎて貧乏になった人はいない!

    自己破産をしたり、貧困生活を送る羽目になってしまう主な原因は「過剰な消費活動」にあります。 も…
  5. 2017-2-12

    人生が輝いているときに見受けられる「ある共通点」とは?

    人はみんな1日24時間という枠組みの中で、眠ったり起きたりして生きています。 人生にはこの「眠…
  6. 2020-2-23

    お金の心配がないことで変わること

    経済的に自由な状態にあるということは、「多少のお金のことなら心配がない」というだけのことなのですが、…
  7. 2019-3-3

    お客さまと接する社員は末端社員ではない

    どんな会社・お店でも、現場の最先端でお客さまに直接サービスを提供しているのは、会社のトップ(社長)で…
  8. 2017-11-20

    成功者に教えを請う方法(相手を気持ち良くさせる言葉)

    ビジネスにおいて、他者と協調し、お互いに切磋琢磨して高めあっていく姿勢は大切です。 中でも、明…
  9. 2018-9-18

    【必読】不動産投資では賃貸管理会社選びも重要です

    不動産投資は、所有する不動産物件から毎月「家賃収入」を得ていく流れです。その際、所有する不動産物件の…
  10. 2019-10-20

    「節約/倹約」と投資の概念

    節約意識というのは、「1円でも費用は減らしたい」・・・という考え方です。 投資意識というの…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る