年収に影響する5つの要件

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

「年収格差」という表現を見かけますが、サラリーマンの場合、大学を出て新入社員として企業に雇用された段階では、ほぼ横並びでほとんど格差はありません。

 

会社が違っても、22歳~24歳くらいの新入社員は、たいていどこの会社でも、まあ、似通った初任給/年収だと思います。

それが、いつの間にか数年・・・十数年・・・と経つうちに「格差」となって開きが出てしまうわけです。

 

なぜ、そんなにも格差が生じてしまうのか?

 

もし、最初の新入社員の頃に戻れたとするなら、どんなことに気をつけておけば格差が生じても上位のほうに位置できるのか?

 

大きくは5つの要因があると思います。

1.学歴

→ まだまだ日本社会は「学歴社会」という面がぬぐい切れず、高偏差値大学を卒業した人のほうが、低偏差値の学校出身の人よりも昇給スピードは早く、昇級幅も大きい傾向があります。

 

しかしながら、学歴は「大学卒業時点ではどうしようもないこと/自分でコントロールできないこと」ですから、あまり深く考えることはしないほうがベターです。

2.就職先の会社の規模

→ すべてではありませんが、やはり傾向としては「大企業のほうが中小零細企業よりも高収入を得やすい」ということは言えると思います。

 

社長の年収が1000万円に届かないような会社に就職するよりも、課長・係長レベルで既に年収1000万円を超えているような会社に就職するほうが、自分の収入も高収入になる確率は高いと言えます。

 

3.職種

→ 内勤事務職の仕事より営業職の仕事に就くほうが、本給以外のインセンティブに当たる収入が膨らむ可能性大です。

場合によっては実績次第で収入は青天井となります。

4. 資格

→ 資格を持っていることが、即高収入につながるわけではありません。

でも、その仕事・業務に「欠かせない資格/あったらいいなあの資格」を有していることで、高収入につながりやすくなります。

 

法務部に勤務するなら法律関係の資格を有していたほうが有利ですし、経理財務部であれば会計士・税理士・簿記などの資格があったほうが良いのは当然です。

会社によっては「資格手当」を支給しているところもあります。

 

「資格の取得・合格」自体は、国や運営母体が決めることですが、少なくともそれに向けた勉強は自分でコントロールできるものです。

5. 読書量

→ アメリカのある調査によると、「年収200万円以下の人と、年収3000万円以上の人を調査したとき、読書量が大きく違っていた」そうです。

 

読書量の差は、年収格差にも大きな要因となっていると思います。

読書は、就職前でも就職後でも完全に自分でコントロールできることです。

本を読むか読まないか・・・何を読んで何を読まないか・・・いつ読むか?・・・何分読むか?・・・などはすべて自分でコントロールできます。

自分でコントロールできないことに焦点を当てて行動するのは、あまりうまくない行動パターンです。

それよりは、自分でコントロールできることに焦点を当てて行動するほうが確実に成果、効果が出ます。

上記5つの要因のうち、特に自分でコントロールできるのは「5.読書」であり、場合によって「3.職種」や「4.資格」も一部コントロール可能です。

 

格差社会を良い位置で生き抜いていくには、会社での自分の貢献度を上げ、他者より秀でていることを証明し、その対価として多くの給料を得るようにもっていくことが必要です。

 

そのために自分にできること/自分が為すべきことを考えて、後は実行するのみ!・・・だと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-10-27

    経済破綻しないためのコツ=収入の範囲内で生活

    サラリーマン家計が破綻しないための最大のコツは「その月の収入の範囲内でその月の生活をする/支払いをす…
  2. 2016-12-25

    エジソンの電球発明に学ぶ裏の教訓

    エジソンの電球フィラメントの実験で、成功に至るまで1万回とも1千回とも失敗を繰り返した・・・という逸…
  3. 2018-5-29

    ケネディ一家に学ぶお金の話

    5月29日は、アメリカの元大統領ジョン・F・ケネディ氏が生まれた日です。 トランプ大統領が昨年…
  4. 2017-8-14

    稼ぐ力を持っている人は強いです

    ビジネスは「まず顧客ありき」ですが、併せて「営業力が必要」です。 すなわち「稼ぐ力」です。 …
  5. 2018-1-31

    トマス・J・スタンリーに学ぶ「お金持ちになるコツ」とは?

    『隣の億万長者』という本で有名な作家のトマス・J・スタンリーは、お金持ちになるコツとしてこんなことを…
  6. 2017-8-25

    【必読】G-PDCAサイクルをまわすときに大切なポイントとは?

    仕事をするときでもお金を稼ぐときでも共通して大切なことの一つに、「仕組みを適切につくる」ということが…
  7. 2022-7-17

    将来に「安心」を求めるなら・・・

    お釈迦様の言葉です。 「善いことをしたなら、安心していなさい。 その善いことがずっと昔にした…
  8. 2017-1-21

    エビでタイを釣る/返礼品でお金持ちを釣る/ふるさと納税

    「ふるさと納税」は前々からありましたが、テレビでこれほど宣伝されるのはつい最近になってからのような気…
  9. 2018-6-13

    ハリーポッターに学ぶ「自分がやれることはすべてやる」+「うまくいくまであきらめない」

    「ハリーポッター」と言えば、映画はもちろん、本やUSJのアトラクションなど、多くの客を動員してお金を…
  10. 2018-7-16

    レバレッジを使いこなせる人間になろう!

    初めは人類よりも魚類のほうが海の中にたくさん潜ったり泳いだりすることができました。でも、今では潜水艇…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る