「当たり前」のありがたさを知る・・・

今年の夏は暑い夏でした。

そんな暑い夏もいつしか徐々に涼しさを交えた秋になってきましたが、人の「慣れ」とは不思議なものです。

気温が30度・・・35度を超えるような暑い日は、エアコンのきいた涼しい部屋(建物)に入ると気持ちがかなり和らぎます。

でも、その状態がしばらく続くと人はエアコンのありがたさを忘れ、次にそれに気づくのはその部屋(建物)から出たときで、外気との気温の差を知ることで改めてエアコンのありがたさを知ります。

夫婦関係/恋人関係/親子関係/兄弟関係/上司部下関係/取引先関係・・・などでも似たようなことはよくあります。

つまり、その場・状態に慣れると人は相手のありがたさを忘れがちですが、相手を失ったときに改めてそれまでの幸福状態に気づき、失ったものの大切さに気付くわけです。

・・・・・・・・・・

お金は見方を変えれば部屋の暖房のようなもの・・・と言えそうです。

どういう意味か?

寒い部屋で暮らす人は、何よりも暖房(お金)に憧れます。

暖かい部屋に住めたら、どんなに幸せだろう・・・と思うわけです。

しかし、実際に暖房の効いた暖かい部屋にひとたび足を踏み入れると、その踏み入れた最初こそ幸福感に満たされるものの、その感動はたいして長くは続きません。

暖房のありがたみはすぐに薄れてしまい、暖房のある暮らしが当たり前になり、「暖房があるだけではつまらない」となります。

お金もそれと一緒のような気がします。

サラリーマンは自分の今の給料があと数万円多かったらどんなに生活が楽になるだろう・・・どんなに幸せだろう・・・と思うものです。

実際そのとおりに給料が増えたとき、最初の頃は嬉しさでいっぱいですが、すぐにその状態に慣れ、やがてもっと給料が欲しい!となります。

ありがたみを忘れ、もっと!もっと!という欲が湧いてくるわけです。

人間とはそういう生き物だと思います。

高層ビルに立派な住居(オフィス)を構えて都会の景色を見下ろしたい・・・と高層マンションを購入した人も、いざ入居してみると高層階からの景色なんてすぐ飽きてしまう・・・と言います。

慣れ・・・とは良い面も悪い面もありますが、「当たり前のことに感謝する」という意識と姿勢は人として忘れないように生きていきたいものですね。

澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2021-12-12

    【成功の秘密】収益不動産を一戸買ったとき誰も見向きもしなかったけど…

    昔からよくある話ですが、世の中で偉人と呼ばれる人も別に生まれた時から偉人だったわけではなく、人生の中…
  2. 2017-7-4

    「石の上にも3年」と言いますが・・・

    東京オリンピックまで、暦上はあと3年です。 3年しかない!と思うより、3年もある!と思って準備…
  3. 2017-11-1

    【ビジネスチャンス】「場」を設けられる人=「お金」を儲けられる人

    本屋に行くと「株で1億円儲ける○○」「FXで10万円を△△倍にする方法」「インターネットで□□円稼ぐ…
  4. 2017-1-27

    毎月1万円を積み立てていくと・・・

    「毎月少しずつお金を貯めていきなさい。そうすれば年末にはビックリするでしょう・・・・・・あまりの少な…
  5. 2021-6-26

    時代の変化に気づけるかどうか?

    かつてダーウィンが言った次の言葉は有名です。 「生き残るのは優秀なものでも強いものでもなく、変化に…
  6. 2017-3-15

    お金・経済的自由も攻めと守りが大切です

    月給・年収に意識を向けると「攻撃」だけですが、資産に意識を向けると意識は「防御+攻撃」となります。 …
  7. 2018-6-25

    私たちにかかる全ての税金を知っていますか?

    私たちは日々いろいろな税金が存在する中で生活をしています。 所得税・・・住民税・・・消費税・・…
  8. 2018-7-24

    成功法則を読んでも多くの人が成功できない理由とは?

    世の中には数多くの「成功本」と呼ばれる書籍があります。つまり、「成功するにはどうすれがいいか?」とい…
  9. 2018-9-18

    【必読】不動産投資では賃貸管理会社選びも重要です

    不動産投資は、所有する不動産物件から毎月「家賃収入」を得ていく流れです。その際、所有する不動産物件の…
  10. 2019-2-24

    リタイア後に何年生きるつもりで、今を生きているか?

    医療技術の進歩によって、先進国では80年と思われていた人の一生が、今や100年はほぼ射程圏内になって…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る