人生を豊かに生きる!

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

普段の生活や仕事において、人の態度や行動が前向きであればあるほど、結局のところ人生は豊かになると思います。

 

アメリカのプラス思考の先駆者として名高いキャサリン・ポンダーはこう言っています。

「豊かさとは、お金、富、経済的安定だけではない。

豊かさとは生き方であり、生きる力の焦点をどこに当てるのかである」・・・と。

 

人生、何事においても意識を前向きな方向に当て、視野を広く持ち、出来事をポジティブに捉えることは大切だと思います。

 

なぜなら、そうしたほうが心が痛むことは少なくなるし、人生に有意義さを感じやすくなるからです。

 

・・・・・・・・・・・

「お金」と「人生」・・・これは確かに現代社会では切っても切れないものだと思います。

「お金が生きていくうえで100%」とは言えませんが、でも、90%以上は「お金で解決できる」ことかもしれません。

雨風に打たれても気にする必要のない家に住み、毎日食べるものに悩むことなく、また何の躊躇もなく電気・ガス・水道を使うことができ、どこかに移動することも自分の好きなようにできることは生きていくうえで大変ありがたいことです。

 

それらにはやはり「お金」が必要です。

 

親と言う立場になれば、自分の子には人並みの教育を施してあげたいと思うものですし、子どもが欲しいものはできうる限り与えたいと思うものです。

子どもたちを学校や習い事に通わせたりするだけでも、結構お金がかかります。

通常考えられる普通の生活を贈るだけ/生きているだけでも、必ず「お金」という「コスト」がかかり続けます。

 

叶えたい願いを実現するにしても、「お金」は切っても切り離せないものであることは確かです。

人生は一度きりですし、みじめな人生より幸福と思えるような有意義な人生にしたいものです。

 

そのためにも健康とお金は常に意識しておくべきことだと思います。

 

貧しい考えは貧しさをもたらし、豊かな考えは豊かさをもたらします。

 

決心、知識、行動は大切です。

 

豊かな考えを持ち、自分の人生は自分で決断と実行を行なって切り開いていくもの・・・という発想で幸せに生きていきたいものですね。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2017-12-20

    仕事とプライベートの時間の違い

    仕事とプライベートの時間の過ごし方にはいくつもの違いがありますが、そのうちの一つがこうです。 …
  2. 2021-5-19

    【クイズ】高級羽毛布団はどうやって売れるようになったのか?

    あるお店での実話です。 そのお店の店頭では2種類の価格設定で羽毛布団が売られていたそうです。 …
  3. 2017-1-25

    【注意!】「リボ払い」の怖いところ

    クレジットカードで買い物をするときは、「一括払い」が大原則です。 お金の教養のある人は、間違っ…
  4. 2025-8-11

    ある程度の経済的自由で良いので・・・

    以前、富裕層に関するある調査では次のような結果が出たそうです。 対象:【世帯年収3000万円以上か…
  5. 2020-1-3

    お金の使い道は大きく3つ/投資のススメ

    子どもの頃、「お年玉は貯金しなさい」と親に言われた人は多いと思います。 私もそうでした。 …
  6. 2017-7-2

    商談先でお茶を出されたときのマナー

    ビジネスでは好むと好まざるに関係なく他の会社を訪問してテーブルをはさんで商談を交わすことがあります。…
  7. 2019-3-7

    「無くなる前に補充する」という考え方

    お弁当屋さんで、食材の肉の残量があと一袋、キャベツがあと1個・・・となって初めて具材(仕入れ)を発注…
  8. 2018-11-11

    「安心できる借金」と「不安な借金」の違いとは?

    借金をすることで、人は長い時間を一気に駆け上って自分の欲求を満たすことが可能になります。 ただ…
  9. 2017-4-6

    仕事の受注で他社に負けないための3つのポイント

    ビジネスでは、業務委託を受けることで売上を増やせるケースがあります。 自社が委託を受ける場合は…
  10. 2018-5-29

    ケネディ一家に学ぶお金の話

    5月29日は、アメリカの元大統領ジョン・F・ケネディ氏が生まれた日です。 トランプ大統領が昨年…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る