年収を上げる選択肢はいくらでもあると気づこう!

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

日本は「少子高齢化」と言われて久しく、このまま高齢者の人口割合が右肩上がりに増えていく(=若者の人口比が減ってしまう)と、明らかに社会保障の仕組みに問題が発生します。

 

評論家の先生たちが常に問題視していることであり、たまにマスコミ等でも取り上げられることですが、一般庶民は何となく遠い未来の話・・・くらいにしか思っていません。

 

そのため、すぐに何か行動を起こすということはなく、ニュースや雑誌等でそうしたことが議論されていても何となくスルーしてすぐに忘れてしまいます。

 

現状のままだといずれ現役世代が苦しむことになりますが、当の現役世代にその関心が低ければ、取り立ててそれを大きく問題提起する人が出てこなくても仕方のないことかもしれません。

 

でも、何となく人々の意識に刷り込まれ遠い将来の不安が蔓延化していることが若者の晩婚化や一生独身化などを生み出す原因となり、結果的に出生数が減って更に現状が悪化していくという悪循環に繋がっている感もあります。

・・・・・・・・・・・・・

現役世代の若者が経済的にもう少し満足感を得られたら、出生数の減少問題は徐々に食い止められていくかもしれません。

 

具体的には、その少しの満足感を得るために月に+5万円くらいの収入増となることが挙げられます。

 

毎月、+5万円の収入増(副収入がある)だけでも年間60万円のプラスになります。

 

若い頃は副業で1回でもお金を稼ぐ事ができたらそれが自信に繋がりやすい時期・年代です。

 

自信さえ付けば月に+5万円が+6万円となり、やがては+10万円・・・となっていきます。

年収増を図る選択肢はいくらでもあります。

 

今の自分の仕事・会社など、一つの収入源だけにこだわる必要はありません。

もちろん業種によって難易度は変わりますが、1つの仕事をしているだけで「年収増を目指す」のは厳しいことです。

 

それが今の時代です。

このことにイチ早く気づいて行動している人は副業で数万円程度なら既に稼いでいると思われます。

× 今の仕事で給料が上がらない → 諦める

× 副業で外に出るのはしんどい → 諦める

・・・で、これら諦めは早計です。

この思考に陥っていると現状打破ができず、結局はフン詰まり状態のままです。

 

過去の発想からなかなか抜け出せないとしたら若い時代を無駄に過ごしかねません。

 

2022年が始まってまだ日も浅いですが、今年は昨年までとは違う自分をつくりだすという気概をもって「自ら変化する」と良いと思います。

このブログが抜け出すキッカケになると嬉しく思います。

時代が移り変わる中で状況は刻一刻と変化していきますから、そうした時代を生き抜く自分も変化することが求められると知ることが大事です。

 

そして、人が肯定的/前向きに動く一つの指針としてはやはり「お金(マネー)」を目標設定におくのが一番わかりやすいと思います。

 

今20代の人で、「お金」が原因で結婚や子育てに前向きになれないのであれば、ぜひその現状を打破していってもらいたいと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2018-7-14

    『太陽の塔』と岡本太郎の言葉

    2025年に開催される万国博覧会の開催地がどこになるのか?が注目されています。 日本では、大阪…
  2. 2017-1-16

    ビットコイン(Bitcoin)とサトシ・ナカモトとクレイグ・ライト

    仮想通貨と呼ばれるものの中で、今一番有名なのはビットコイン(Bitcoin)だと言われます。 …
  3. 2023-7-3

    【必見】トヨタの「なぜ?」を5回繰り返せ!と、その続きとは?

    世界を代表する日本の自動車メーカー・トヨタの発展の秘訣話はいろいろありますが、その一つがこれです。 …
  4. 2020-2-12

    営業でサーヴェイするときに有効な3つの魔法の言葉

    営業活動で、自社商品の説明をひたすら行おう・・・とする人がいます。 もちろん、それがないと営業…
  5. 2017-11-29

    【推移公開】最初に収益不動産を購入してから7年経ちました

    不動産投資を最近始められた人はこれからがたいへん楽しみだと思いますが、一応「投資」である以上リスクも…
  6. 2019-7-2

    年間200万円の貯金するとどうなる?

    たとえば、サラリーマンが稼いだお金のうち200万円を毎年単純に貯金していくと、5年後には1000万円…
  7. 2017-2-25

    不動産セミナーで講師が話したキツイ嫌味

    過日(・・・と言っても随分前のことですが)、ある不動産セミナーに参加したときの話です。 その時…
  8. 2018-3-20

    事業等で再出発するときに誓うべき一つのこと

    物事が想定していたとおりいかずに行き詰まり、やがて再出発せざるを得なくなるときがあります。 事…
  9. 2021-5-27

    年会費の位置づけ

    世の中にはいろんな「会員制度」があって、身近なところではスーパーや美容院や飲食店などがあります。 …
  10. 2019-1-29

    光あるところに「別の光」もある

    西暦1850年前後のアメリカ・カリフォルニアで広範囲にわたって金脈が発見されたため、一獲千金を狙って…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る