年収を上げる選択肢はいくらでもあると気づこう!

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

日本は「少子高齢化」と言われて久しく、このまま高齢者の人口割合が右肩上がりに増えていく(=若者の人口比が減ってしまう)と、明らかに社会保障の仕組みに問題が発生します。

 

評論家の先生たちが常に問題視していることであり、たまにマスコミ等でも取り上げられることですが、一般庶民は何となく遠い未来の話・・・くらいにしか思っていません。

 

そのため、すぐに何か行動を起こすということはなく、ニュースや雑誌等でそうしたことが議論されていても何となくスルーしてすぐに忘れてしまいます。

 

現状のままだといずれ現役世代が苦しむことになりますが、当の現役世代にその関心が低ければ、取り立ててそれを大きく問題提起する人が出てこなくても仕方のないことかもしれません。

 

でも、何となく人々の意識に刷り込まれ遠い将来の不安が蔓延化していることが若者の晩婚化や一生独身化などを生み出す原因となり、結果的に出生数が減って更に現状が悪化していくという悪循環に繋がっている感もあります。

・・・・・・・・・・・・・

現役世代の若者が経済的にもう少し満足感を得られたら、出生数の減少問題は徐々に食い止められていくかもしれません。

 

具体的には、その少しの満足感を得るために月に+5万円くらいの収入増となることが挙げられます。

 

毎月、+5万円の収入増(副収入がある)だけでも年間60万円のプラスになります。

 

若い頃は副業で1回でもお金を稼ぐ事ができたらそれが自信に繋がりやすい時期・年代です。

 

自信さえ付けば月に+5万円が+6万円となり、やがては+10万円・・・となっていきます。

年収増を図る選択肢はいくらでもあります。

 

今の自分の仕事・会社など、一つの収入源だけにこだわる必要はありません。

もちろん業種によって難易度は変わりますが、1つの仕事をしているだけで「年収増を目指す」のは厳しいことです。

 

それが今の時代です。

このことにイチ早く気づいて行動している人は副業で数万円程度なら既に稼いでいると思われます。

× 今の仕事で給料が上がらない → 諦める

× 副業で外に出るのはしんどい → 諦める

・・・で、これら諦めは早計です。

この思考に陥っていると現状打破ができず、結局はフン詰まり状態のままです。

 

過去の発想からなかなか抜け出せないとしたら若い時代を無駄に過ごしかねません。

 

2022年が始まってまだ日も浅いですが、今年は昨年までとは違う自分をつくりだすという気概をもって「自ら変化する」と良いと思います。

このブログが抜け出すキッカケになると嬉しく思います。

時代が移り変わる中で状況は刻一刻と変化していきますから、そうした時代を生き抜く自分も変化することが求められると知ることが大事です。

 

そして、人が肯定的/前向きに動く一つの指針としてはやはり「お金(マネー)」を目標設定におくのが一番わかりやすいと思います。

 

今20代の人で、「お金」が原因で結婚や子育てに前向きになれないのであれば、ぜひその現状を打破していってもらいたいと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-1-21

    エビでタイを釣る/返礼品でお金持ちを釣る/ふるさと納税

    「ふるさと納税」は前々からありましたが、テレビでこれほど宣伝されるのはつい最近になってからのような気…
  2. 2017-5-18

    お金の仕組みを活用できる人/できない人

    現在、お金は単なる数字でしかない・・・とも言えます。 銀行預金の通帳はただ数字が印字され、一行…
  3. 2018-3-20

    事業等で再出発するときに誓うべき一つのこと

    物事が想定していたとおりいかずに行き詰まり、やがて再出発せざるを得なくなるときがあります。 事…
  4. 2017-4-18

    給料を増やせる職業と働き方とは?

    一般的な会社務めの仕事で手っ取り早く多くの給料をもらおうと思えば、就くべき職種は「営業職」です。 …
  5. 2023-9-16

    「恥をかく」ことを恐れず勇敢に行動しよう!

    人は誰しも「人前で恥をかきたくない」と思っています。 特に「知っている人の前では・・・」です。…
  6. 2016-12-31

    【大晦日】欲とは山だけを求めるようなものです

    人生山あり谷あり・・・ですし、人の感情も起伏がありますから、感情も山あり谷あり・・・と言えます。 …
  7. 2023-5-23

    【成功の原理】お客さまを紹介してもらえるのは至上の喜びです!

    私はサラリーを元に生活をしていた現役時代から退き、家賃収入という権利収入を元に生活をするようになって…
  8. 2023-4-27

    自分への投資を怠らない・・・

    「初心忘るべからず」という言葉があります。 元来は世阿弥の『花鏡』の言葉で、 「是非の初心忘…
  9. 2018-2-25

    信託形式の投資・運用には要注意!

    未上場の株式を購入する場合や、不動産を購入する場合などでは、その実物を実際に目で確認することができる…
  10. 2021-5-14

    FIREに学ぶ「支出から割り出す」財資産の金額

    昨年、アメリカでは「FIRE」と呼ばれるライフスタイルが注目され、それに関する本がよく売れたそうです…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る