足を引っ張る人たちとは一線を画しよう!

より良い人生を望むのであれば、自分の夢や生き方を邪魔する人たちの輪からは離れたほうがベターです。

たとえば、他人の足を引っ張るコミュニティだと感じたらそんなところはサッサと辞めたほうが良いと思います。

何らかのしがらみで「せっかく知り合った相手に嫌われたくない」とか、「相手の気分を害してはいけない」という固定観念を持っていたならそれも早く捨てたほうが良いと思います。

自分の人生を他人に振り回されて自分らしくない生き方を強いられるのは「不自由な生き方」で、もったいないことです。

自分が何か行動を起こそうとしたとき、よくそれを知りもしないのに真っ向から否定したり、批判したり、あるいは冷やかしたり邪魔をして足を引っ張るような人たちであれば、そうした人たちはまったくもって「自分の敵」であり、少なくとも味方とは言えません。

そういう人たちとの輪から早く抜け出すほうが得策です。

何かしようとしたとき、あなたにはムリだから止めとけば・・・などと言うのは、その人にはムリなだけでそれをあなたに実行されてしまうと負けた気分になるのを恐れてそう言っているだけかもしれません。

一見親切そうに見えますが、実は嫉妬しているだけ(←本人は無意識で言っているのが厄介?)かもしれません。

足を引っ張る人たちの価値観に染まると、自分の価値観も落ちていきます。

人生が台無しになる前に勇気をもって早く抜け出すことが肝要です。

世の中には自分の足を引っ張らず、むしろ応援してくれる人たちがきっとどこかにいます。

そういう人たちと友達になり、そういう人たちのコミュニティに参加すれば良いだけの話です。

私は仕事でやむを得ずいらんな人たちとの付き合いを経験してきましたが、足を引っ張る人たちとは一線を画しよう!という気概だけはいつも持っていました。

そして、会社を辞めてからは自分の生きたいように生きられる仲間たちとだけ交わって生きるように意識していますし、そうできるようになって本当に良かったと思っています。

澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2022-10-11

    実践しない戦略は絶対に実現しない

    Things may come to those who wait,but only the thi…
  2. 2018-4-6

    投資資金を区分けすることも大切です

    お金がある程度貯まってきたら、人はそれを使って「お金を増やしたい」と思い始めます。 お金を増や…
  3. 2017-1-20

    トランプ大統領誕生で「強いアメリカ」は復活するのか?

    今日(2017年1月20日)にアメリカの新大統領に就任予定のドナルド・トランプ氏ですが、前評判はかな…
  4. 2021-5-19

    【クイズ】高級羽毛布団はどうやって売れるようになったのか?

    あるお店での実話です。 そのお店の店頭では2種類の価格設定で羽毛布団が売られていたそうです。 …
  5. 2018-6-18

    世の中の2割の人はあなたが何をしても否定する

    「20:60:20の法則」と呼ばれるものがあります。 全体を100としたら、そのうちの2割は優…
  6. 2017-9-12

    人生をマージャンに例えると・・・

    将棋や囲碁というのは2人で対局して行いますが、両者ともにスタート時点では(ハンデを除けば)対等です。…
  7. 2017-3-4

    キチンと行えば不動産投資は怖くない

    不動産投資をしている人と不動産投資をしていない人では、私が知る限りでは不動産投資をしている人のほうが…
  8. 2022-8-6

    「お金を切り崩す老後生活」から抜け出そう!

    一説には老後資金に必要な金額は夫婦2人で2千万円とも5千万円とも言われていますが、どれも正解であり不…
  9. 2017-7-16

    太宰春台の『産語』に学ぶリーダーの姿勢

    江戸時代中期の儒学者「太宰春台(だざい しゅんだい)」の著書『産語』にこんな話があります。 あ…
  10. 2021-3-15

    ウサギの目からカメの目に変えよう!

    寓話「ウサギとカメ」の話は誰でも知っていると思います。 実はこの寓話にはい…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る