人の行動の2つの原動力を使い分けよう

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

人が行動をするときには2つの原動力があります。

 

前向きな原動力(=〇〇をやりたい)というものと、後ろ向きな原動力(=△△を避けたい)というものです。

 

食事でも、ラーメンを食べたいと思ってラーメンを食べる場合と、ごはん類は食べたくないと思ってその結果として何となくラーメンにする場合があります。

 

前者は「接近」を求め、後者は「回避」を求めています。

 

接近モチベーションは人をイキイキさせますが、 回避モチベーションは人をビクビクさせることがあります。

・・・・・・・・・・
接近モチベーションが働くとき、獲得(ゲイン)意欲が生じています。

 

獲得(ゲイン)意欲があるとき、「その行動をするのは叶えたい未来があるから」と言えます。

 

お客さまと関係を深めたいから/販売成果を上げたいから「連絡をする」・・・などです。

 

この動機は、望む未来やなりたい自分に近づくために行動を起こすタイプの人に多いと言えます。

 

もう一つの回避モチベーションが働いているとき、その人には「痛み(ペイン)」防衛が働いています。

 

痛み(ペイン)とは「その行動をするのは避けたい問題があるから」というものです。

上司に叱られくないから/みんなに非難されるのがイヤだから顧客に「連絡をする」・・・といったパターンです。

 

イライラや不安や劣等感や問題を避ける(隠す)ために行動を起こすタイプの人に多いと言えます。

 

そして、どちらが結果上手くいくか?というと、短期的には「ペイン」で動くほうですが、中長期的には「ゲイン」で動くほうが上手くいきます。

 

「ゲイン」の状態でいる時間が長いほど成功しやすくなります。

 

「ペイン」という、いわば問題を避けるための行動をするだけでは結局行き着くのは「現状維持」です。

 

それでは成長がありません。

 

なかなか変わらない/変われない/停滞してしまう人たちというのは、行動の原因が「ペイン」のままであることが多く、気持ちがネガティブに傾きがちです。

 

何かを変えていこう/うまく成功しようと思ったら、「ゲイン」のほうで動くことを意識するほうがベターです。

 

「こういう未来にしたいからこの行動を起こす」というパターンです。

 

今日の行動リストを考えたり、優先順位をつけるとき、その実は「問題を避けるために行動しようとしていないだろうか?/この行動の先にある獲得したい未来は一体何だろうか?」と気にしてみるにも良いと思います。

 

最初の数回だけでは大きな違いは生じませんが、これを習慣化して続けていくと半年もすれば全然違うことになっていると思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2021-5-12

    我慢せず「移動すること」を選択する意思

    地震被害・台風被害・水害・風雪被害のニュースをテレビで見聞きすると、被害に遭わた人たちの苦労が忍ばれ…
  2. 2019-6-5

    【重要】投資は必ず「頭金」を用意してから行なう!

    金融投資というのは、文字どおり「資金」をまずは「投じて」、後々に「投じた資金以上のお金を回収すること…
  3. 2017-6-6

    サラリーマンと自営業者の課税上の違い

    サラリーマンは自ずと「コストアフター」の概念が当たり前になります。 コストアフター・・・とは、…
  4. 2019-10-4

    行政の「サービス」はハードの部分でとらえている?

    ビジネスは、「目に見える商品」を売るか、「目に見えないサービス」を売るかのどちらかです。 …
  5. 2018-6-3

    日大の教職員組合の要求/ピラミッド構造

    悪質タックル問題で揺れる日本大学ですが、日大教職員組合は5月31日に、内田前監督の常務理事などを含む…
  6. 2018-10-26

    【重要】財資産を築きお金の不安をなくしたら、自分の好きなことを存分にできます

    自分のやりたいことをやっていたら資産が築けた・・・というのは滅多にないと思います。 反対に、資…
  7. 2017-10-9

    【注意】貯金がないのに不動産投資を始めてはいけない

    家計における基本的なお金の流れは「稼ぐ→貯める→増やす→使う」です。 つまり、「お金を増やす」…
  8. 2018-1-14

    【重要】「投資」における目標の立て方

    年の初めにはいろいろ「今年の目標」を立てる人は多いのですが、肝心の「目的」を蔑ろにしたままで目標を立…
  9. 2018-2-8

    先読み力・想像力を鍛えよう

    こうすればこうなる・・・こうしなければああなる・・・という「未来をある程度先読みする力」はとても重要…
  10. 2017-5-18

    お金の仕組みを活用できる人/できない人

    現在、お金は単なる数字でしかない・・・とも言えます。 銀行預金の通帳はただ数字が印字され、一行…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る