赤ちゃん脳を取り戻すことができる人/できない人

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

どんな人にも必ず「赤ちゃん」の時期がありました。

 

面白いもので、その赤ちゃんの時期はみんなこんな特徴があったと思います。

〇 何でも興味を持ち

〇 何でもやってみようとし

〇 失敗してもまたやってみようとする

 

赤ちゃんには大人の何千倍もの吸収力があり、「できないかもしれない/あきらめよう」なんて否定的なことは思わず、また他人の目も気にせず自分が納得・満足するまでやり続けます(上手くいかないとすぐに泣いてしまいますが・・・)。

 

言い方を変えると、赤ちゃんの辞書には「諦め」が書かれていない、と言えそうです。

つまり、ネガティブにならない=いつもポジティブでいる、ということです。

 

そうした「赤ちゃん脳」を大人になっても持ち続けた数少ない人たちが、いろんな分野で成功者として名を馳せていきます。

 

大人になって何らかの分野で活躍している人/成功者と呼ばれている人たちは、この「赤ちゃん脳」を持ったまま大人になった人だと言えそうです。

 

多くの人が不可能だ/できないと思うようなことを逆に「できる!」と思い込み、たとえ何回失敗しようとも、時に他者から中傷の言葉を浴びせられようと、決して諦めることなく、手を変え品を変え継続してついには見事にそれ(夢・目標など)を成し遂げてしまう人たち・・・です。

誰しも、もともとは超ポジティブな「赤ちゃん脳」だったハズなのに、いつしかそれをどこかに置き忘れ大人になり、ヘンな物知り顔で日々を生きているのかもしれません。

 

大人になるにつれ人は「世の中にはできないこともある」と学んでいきますが、「あれもダメ、これもダメ」と勝手な他者のレッテルを信じて己の可能性に蓋をしてしまうのはナンセンスです。

 

世の中にはできないこともある・・・という一方で、「人には無限の可能性がある」というのも事実です。

 

チャレンジ精神を奪われてしまうと、失敗自体が悪いものだと脳に刷り込まれ、諦めが早くなります。

 

「億万長者になりたい/経済的自由を得たい」・・・という夢も行動・持続すれば実現したかもしれないのに、周囲が勝手に潰してしまって「サラリーマンが一番安定」という古い習慣のワナに嵌っている人も少なくないかも・・・。

 

赤ちゃん脳のような超ポジティブ思考を取り戻し、自分夢や目標を諦めず、失敗しても再チャレンジしてやってみるという姿勢を忘れないようにしていきたいものですね。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2021-5-6

    トップを維持する大変さ/途中からしんどくなる

    以前、イチローが引退の記者会見で 「プロに入って最初の2年くらいは1軍に行ったり来たりでその頃…
  2. 2022-4-27

    福の神は善行者に試練を与えることで「福」を導いてくれる?!

    「福の神」という言葉があります。 日本では、福の神が付く人は「人知れず善いこと(善行)を繰り返…
  3. 2017-4-6

    仕事の受注で他社に負けないための3つのポイント

    ビジネスでは、業務委託を受けることで売上を増やせるケースがあります。 自社が委託を受ける場合は…
  4. 2024-1-9

    収入の源泉を増やすことの大切さ

    サラリーマンも中堅以上・・・40代ともなれば、そろそろ真剣に「自分は自分が望んでいる人生のレールの上…
  5. 2017-5-25

    【必読】家計改善は「固定費」の削減から・・・

    家計でも、会社経営でも、国の財政問題でも同じですが、収支の改善・やりくりを考えたときに一番重要となる…
  6. 2022-1-19

    稼ぎ続けられる人が持つ特長/需要ある希少性

    ビジネスでは「一時的に稼ぐ」ことよりも「永久的に稼ぎ続ける」ことのほうが重要視されます。 &n…
  7. 2020-2-6

    話題がいつも「お金で買えるもの」の人/「お金で買えないもの」の人

    よく言われるように、人生では「お金で買えるもの」と「お金では買えないもの」があります。 &nb…
  8. 2016-12-8

    あなたは「お金の教育」を受けたことがありますか?

    世の中には自己流でも特段問題なくやり過ごせることと、自己流ではやり過ごせないことがあります。 …
  9. 2017-3-15

    お金・経済的自由も攻めと守りが大切です

    月給・年収に意識を向けると「攻撃」だけですが、資産に意識を向けると意識は「防御+攻撃」となります。 …
  10. 2020-3-6

    稼げるときは勢いに乗って稼ぎまくろう!

    自分は元気で健康であっても、家族が病気になったり健康でなくなったりする場合があります。 &nb…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る