充実した人生を送りたいですね 

趣味・・・と言うほどではなくても、「自分のやりたいことを適度に自由にやれる生き方」をすると、人生はとても充実したものになります。

 

思い返せば、子どものころは友達と遊べればそれで毎日が楽しく充実していた・・・と思います。

 

それがどこかのタイミングで「受験」という壁が立ちはだかり、いつしか「受験勉強」という縛りを生活の中心に置くようになり、自分のやりたいことをやれなくなる/自分のやりたいことがそもそも何なのかわからなくなった・・・という人もいるのではないでしょうか。

 

一般的な日本人の歩むパターンだと思います。

 

・・・・・・・・・・・・

大人になって自分の好きなことを仕事にできた人は立派です。

 

自分の好きなことをやってお金を稼げる人は素晴らしいと思います。

 

でも、なかなかそういう人は多くはいません。

 

大多数の人は人生の中で経済的不自由な時間を長く過ごします。

 

ところが、自分が経済的に不自由な時間を過ごしていることに何の疑問も持たず、その状態が当たり前だといわんばかりに日々仕事に追われ(それも好きではない仕事)、知らず知らずのうちに歳だけをとって老いていきます。

 

そんな人生はイヤだ!と早く気づけた人だけが途中で行動を変化させます。

 

その変化は、周囲の人から見れば異質のモノに見えるので、同和/賛同する人は少ないかもしれません。

 

でも、自分の人生なのだから自分の道は自分で選ぶ/切り拓く!と意思を固めたほうがベターです。

 

誰にも文句を言われる筋合いはないし、自分の自由/勝手です(ただし他人に迷惑をかけずに)。

 

人生という長い道を、ただ歩き続けているだけで歳をとり、結果として老衰によって心身の堅牢性を失ったタイミングでようやく「自分の人生が実は昔から詰んでしまっていた」と気づいても遅すぎます。

 

そこで、人生詰んでいた・・・と気づくのはショックです。

 

若い頃、仕事ばかりを必死に頑張り続け、結局は人生の目的地に辿りつけず袋小路に迷い込んだままで終焉を向かえる・・・というのはとても残念なことです。

 

道路であれば一度引き返して別の道を探すなどができますが、長い年月を費やした人生の道ではそうもいきません。

 

詰んでしまっていることが分かってしまった瞬間、そこで待ち受けているのは失望・絶望です。

 

そんな道をひたすら歩き続けているだけの人が世の中にたくさんいるかもしれません。

 

そういう最悪のケースを回避するように前もって「情報武装」して、目的地までの経路を掌握してから地図を頼りに迷うことなく進むほうがベターです。

 

お金にまつわるすべてのことに関して言えることだと思います。

 

自分のやりたいことを適度に自由にやれた人生だった/何の後悔もないすばらしい人生だった・・・と振り返られるように生きたいものですね。

 

澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目のお勧め記事!

  1. 2018-12-2

    未来の利益は経営者自身で「決める」ことが大切です

    社長(経営者)は、会社の利益数字をいつも頭の中で考える習慣が必要です。 未来の数字がいくらにな…
  2. 2020-12-16

    自分の手持ち現金・資産は確実に増えているのだろうか?

    人は成人してお金を自分の力で得るようになります。 ビジネスを行なってゼロか…
  3. 2020-6-11

    安易に「副業」を始めて二重に苦労をしてはいけない・・・

    ちょっと前まで新型コロナで世間は不安と恐怖でいっぱいだったと思いますが、「喉元過ぎれば熱さ忘れる」・…
  4. 2017-10-21

    選挙で当選させてあげたい人

    明日(2017年10月22日)はいよいよ総選挙ですね。 衆議院選挙は全員の選挙なので「総選挙」…
  5. 2016-12-14

    【必読!】不動産投資で気をつけるべき「3つのポイント」とは

    マンションを買って家賃収入を得よう!・・・と最近は、本当にいろいろなところで取り上げられるようになっ…
  6. 2018-11-12

    【成功法則】「ビジネスの成功者」はリスクを背負って昇ってきた

    たとえば一つの商品で原価を1万円、販売価格が2万円だとすると、差額の1万円が儲け(利益)となります。…
  7. 2017-11-6

    【重要】罰する必要のない人を罰しない!

    自分の人生がうまくいってる・・・と思う人は、心が穏やかになって他人に接する態度も柔らかなものです。 …
  8. 2019-7-13

    お金は稼いだら「増やしてから」使おう!

    かつて戦後の時代など、「モノがない時代」というのは「(モノが)あるだけで」幸せでした。 当時は…
  9. 2019-6-3

    不動産投資(賃貸事業)のしくみ

    中古マンションやアパートや一戸建てを賃貸に出すことで「家賃」を得て、それを自分の生活費として暮らして…
  10. 2017-3-5

    不動産投資=大家さんになることの意義

    世の中でいう高額な商品、つまり自分の一ヶ月分の給料では買えない商品は多々あります。 代表例とし…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る