他国が通った道を日本が歩み始め、日本が通った道を他国が歩み始める・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

ロシアがウクライナに侵攻して一年以上が経ちます。

当初、これほど長引くことを予想していた人はほとんどいなかったと思いますが、「理外の理もまた理なり」の言葉どおり、人の予想・想定を超えることはよく起こります。

今回の問題は単にロシアとウクライナだけの問題にとどまらず、全世界を巻き込み、場合によっては分断し、日本も地政学リスクが大きく意識されて防衛問題とそれに伴う増税が大きく取り上げられるように至りました(←これも当初ほとんどの人が予想・想定していなかったことです)。

時代は自分が気づいていなくてもどんどん動いているんだな・・・とやはり思い知らされます。

・・・・・・・・・・・

人から聞いた話ですが、フィリピンで仕事をしているある人がこんなことを言っていたそうです。

フィリピンにも若くして成功した起業家がいて、たまにそうした人たちのパーティに行くと日本の寿司職人が目の前で寿司を握ってくれていたりするんです。

ちょっと誇らしい気持ちもしますが、問題は現地の起業家が日本の料理職人を招くその理由なんです。

寿司が美味しいということももちろんありますが、もっと決定的なのは『日本人(寿司職人)を雇うのがリーズナブルだから』なんです。

フレンチやイタリアンや中華などの職人に比べると日本人は圧倒的に人件費が安いんです!

フィリピンの成功者から見ればもはや日本は人件費の安い国・・・というイメージなんです。

何ともすごい話で、かつて日本が発展途上国に抱いていたイメージを今や日本がそう思われている・・・ということのようです。

一部の富裕層フィリピン人の場合なのかもしれませんが、昔を知っている60代以降の人にはにわかには信じられないことかもしれません。

日本では長くデフレ状態が続いたため、サラリーマンの給料が上がらなくても国内で暮らすだけなら特に支障はなかった時代でした。

その間に諸外国は日本人が気づかないような方向に動いているような気がします。

昨今言われているようにインフレ(物価高)が家計を襲い、視点を日本国内から全世界に移すと日本の位置が低下していることに気づかされます。

かつて他国が通った道を今日本が歩み始める・・・そして、日本は他国が通った道を歩み始めている・・・ということかもしれません。

そうした「理外の理もまた理なり」・・・だと知り、時代の変化に適応していく姿勢が大切だと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-5-28

    【必読】お金の教養は大切です

    人が親元を離れて経済的に自立しなければいけなくなったら、手元に入ってくるお金をどのように使うか、それ…
  2. 2018-9-12

    飲食店などでの「スタンプカード導入」のコツ

    私がよく行く映画館のビルにラーメン屋さんが入っているのですが、そのお店はスタンプカードを導入していて…
  3. 2018-8-7

    「働く」のは自分ではなくお金を!

    海外旅行に行くといつも思うのは、たとえ自分が飛行機に乗って雲の上だろうが、客船に乗って海の上だろうが…
  4. 2017-3-13

    最初は易(やさ)しいことから始めよう

    人は、時間をかけて得る結果をあまり選ぼうとしない傾向があります。 できればすぐに得られる結果の…
  5. 2017-8-7

    金のなる木/金の卵を産むガチョウ

    世の中には、今の自分の収入を見て将来に不安を感じる人もいれば、あまり不安を感じないで生きている人もい…
  6. 2019-5-7

    貯めて増やすことは面白い!

    ある生命保険株式会社の調査によると、4人に3人(77%)がお金の不安を感じている・・・とか。 …
  7. 2021-3-18

    金の卵を産むガチョウを何羽飼っていますか?

    イソップ童話に、次のような話があります。 自分の飼っているガチョウが黄金の卵を産んでいるのを農…
  8. 2018-7-31

    【注意】税金は忘れたころにやってくる

    消費税は、何かを購入したときに商品価格と付随して一緒に支払いますから「支払い忘れ」という概念が基本的…
  9. 2019-3-19

    なぜ、不動産投資をするのか?

    世の中では「理由」で動く人のほうが多いですが、私は「目的」で動くほうが大事だと思っています。 …
  10. 2019-6-12

    「長期・積立・分散」が資産形成の王道

    今35歳の年齢の人は、倍返しの35年後は70歳です。 ちょうど今、「年金支給年齢が70歳か…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る