お金が貯まる人と貯まらない人の公式

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

お金を貯められる人は、みんな「貯まる公式」を実践しています。

ここで言う「貯まる公式」というのは「収入-貯金=支出」という式のことです。

つまり、お金が入ってきたらそこから真っ先に貯金する分を差し引いてとっておき、残ったお金で家計をやりくりするということです。

貯金が継続して安定的にできている人というのはまず間違いなくこの公式を活用しています。

一方で、お金を貯められない人は・・・というと、そのほとんどが逆の公式を使っています。

つまり「収入-支出=貯金」という式です。

別名「余ったら貯める」という考えです。

収入をそのままお金を使うことにまわして、たまたまその月にお金が残ったらその分を貯金するし、残らなければ貯金しない・・・むしろ足りなくなった分は過去の貯金からおろして使う・・・というお金の動かし方です。

この2つの公式は、お金を貯められる人と貯められない人を大きく分けるポイントとなります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お金を貯めるには、貯める公式を活用することが大事ですが、そのためにはもう一つコツがあります。

それは「何のためにお金を貯めるのか?」という動機を明確化することです。

この動機は、「○○さんに貯金しなさいと言われたから・・・」「何となく将来が不安だから・・・」といった理由ではなくて「将来○○を実現するために・・・」という目的意識に基づくことが重要なポイントです。

理由は過去にひも付き、目的は未来にひも付きます。

いずれ何かを買うため・・・だけであれば「ただの貯金」です。

私がおススメしているのは「経済的自由を得るため」という目的です。

そうなると、ただの貯金ではなくて「増やすために貯める」という構図になります。

「貯める」ことが直接目的につながるのではなくて、目的に近づくための「手段」となるわけです。

しかし、お金を貯められない人は、こうした明確な動機がなく、どちらかと言えば「今さえよければそれでいい・・・」といった価値観が強い人だと思います。

それも一つの正解だと思います。

人生は、その人自身のモノであり、人の価値観は多種多様だからです。

他人がどうこうなどは関係なく、あくまでも自分を基準にメリハリのあるお金の使い方ができればそれで良いと思います。

ただし、就労収入で稼ぐお金はいつまでも今と同じように得られる保証がないので、就労収入一本に頼ったお金の入り口であれば、気をつけることも大切ですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2023-12-16

    「稼ぐ→貯める→増やす」を実践するコツとは?

    経営をしている社長であれば、最優先でクリアすべきは「利潤の確保」です。 就労をしているサラリー…
  2. 2017-6-28

    「教わる」+「育つ」の発想

    学校の先生をはじめとしていわゆる「教育」に携わっている人の多くは「教育とは教え育てるものだ」という考…
  3. 2023-9-25

    「投じた資本は形を変えてでもしっかり回収する」意識を持つ

    投資も運用も「何か(←主にお金)を増やす/膨らますことを狙って行なう行為」ですが、両者には少しだけ違…
  4. 2017-2-26

    お金がない!と思ったら…(お金を自由に稼げる方法・仕組みを持っていますか?)

    「お金」を持っていないと悩んでいる人の本質的問題は、「お金がない」ことにあるのではなくて、「お金を得…
  5. 2022-7-17

    将来に「安心」を求めるなら・・・

    お釈迦様の言葉です。 「善いことをしたなら、安心していなさい。 その善いことがずっと昔にした…
  6. 2021-12-30

    【重要】休むも相場

    20世紀前半のアメリカ・ウオール街で「グレート・ベア」の異名をとった投資家ジェシー・リバモアはあると…
  7. 2022-9-13

    インフレ時代に備えて節約より収入アップ!

    NISA枠上限の引き上げや投資期間の恒久化などを盛り込んだ金融庁案がまとめられたそうです。 &…
  8. 2021-5-27

    年会費の位置づけ

    世の中にはいろんな「会員制度」があって、身近なところではスーパーや美容院や飲食店などがあります。 …
  9. 2017-12-12

    上位20%に集中してみよう!

    昔からよく言われるように「80:20の法則(パレートの法則)」があります。 会社の売上例で言え…
  10. 2017-10-15

    あなたの収入は何のため?

    私は「不労所得」という言葉を普段使わないのですが、世間一般では「働かないで得られるお金のことを不労所…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る