退職後、普通の暮らしをするためにかかるお金

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

調査によって多少の差はありますが、65歳以上の非就労者(仕事を辞めた人)が普通の暮らしをするのにかかる金額は38万円くらいだと言われています。

たまに外食をしたり、たまに旅行に出かけたり、たまに宴会など飲み会で普段使わない金額を使ったりすることを是として考えれば、38万円以下のお金では足りないということです。

それに対して、65歳以上の人に保証されている公的年金の額は多い人でも18万円くらいだと思います。

少ない人だと6万円くらいです。

また、年金をもらうにはそれまでに年金保険料をキチンと収めていることが大前提です。

いずれにしても収入が6~18万円で、支出が38万円だとすれば大赤字です。

「毎月20~32万円ほど不足するということが、65歳にならなくてもすでに情報として出回っていることに気づくこと」がまずは重要なことです。

誰でも知り得るし、今このブログを読んでいる人は知ってしまった情報です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

毎月20~32万円の不足ということは、1年間で240~384万円の不足です。

もしも85歳まで元気に生きると仮定すれば、65歳から85歳までの20年間で4,800~7,680万円不足となります。

健康を害し、病院のお世話になるとさらにお金がかかります。

とりあえず元気で健康に暮らすという前提で考えても約5000万円~8000万円のお金が足りないわけですから、65歳の就労をストップするその日まで、不足分について手を打っておくことがとても大事になります。

対策(解決策)は基本的に3つあります。

一つの手は現金で蓄えておくことです。
もう一つの手として、65歳になってもそのまま就労し続けるという方法です。

そして一番おススメなのが、65歳になってもお金が入ってくるように就労の代わりとなる収入口を設けるという手です。

「それまでの生活を続けることをあきらめる=生活水準を下げる」という手もあります。

ただ、口ではそういっても、人はなかなか生活水準を下げてこれまでの既得権を捨てるような生き方はできないものです。

やはり一番現実的なのは、65歳になっても収入口が途絶えないようにしておくことだと思います。

そして、その金額にして毎月約20~32万円ということが重要なポイントです。

このことに早く気づいた人は、早く行動を起こして対処しています。

気づいても何もしていない人は、もったいない人です。

将来のお金の不安を見て見ぬふりをしてやり過ごすのではなくて、若いうちから早く手を打って準備しておくことは大切なことだと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-1-15

    楽しいからラク⇄ラクだから楽しい

    漢字で書くと「楽しい」も「ラク」も「楽」という字ですが、楽しいとラクはちょっと違います。 楽し…
  2. 2019-6-28

    その人は何の「プロ」なのか?

    世の中には「プロ」と「アマ」の2とおりの人がいます。 「プロ(プロフェッショナル)」とは、…
  3. 2022-12-25

    誰が悪いのか?→誰も悪くないと思おう!

    出来事は一つ、とらえ方はさまざま・・・です。 その出来事にどのように対応するかが大事ですが、捉…
  4. 2015-8-17

    サラリーマン必読!「賃貸派」と「購入派」どっちがお得?

    若い頃でバリバリ働いているときは、借家住まいでも良いと思うのですが、サラリーマンが定年となりいわゆる…
  5. 2016-11-25

    資産が生み出すお金で生活をする、という発想

    お金に色はついていない・・・とよく言われます。 サラリーマンが会社からもらう給料というお金も、…
  6. 2017-10-9

    【注意】貯金がないのに不動産投資を始めてはいけない

    家計における基本的なお金の流れは「稼ぐ→貯める→増やす→使う」です。 つまり、「お金を増やす」…
  7. 2020-4-25

    環境の変化に対応しなければ生き残れない

    かつてダーウィンが『進化論』で説いたこと =「生き残るのは強いものでも優秀なものでもなく変化に…
  8. 2018-9-26

    企業の成長期・発展期は借金経営のほうがベター

    一般的には、家計において借金はしないほうがベターです。 なぜなら、その借金は「消費」に充てられ…
  9. 2017-6-12

    ブランド品を身に付けたがらないお金持ちの人たち

    サラリーマンは高級品を身に付けることを意識しがちですが、ビジネスマンは逆に高級品を身に付けないことを…
  10. 2018-11-2

    「期待値」で判断する投機手法

    人は、投機したお金が0円になる可能性がある・・・と最初からわかっていれば、その投機を控えるか少額に抑…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る