保険の選び方

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

生命保険にせよ損害保険にせよ健康保険や失業保険にしても、「保険」と名のつくモノはつまるところ最後は「お金」です。

・・・ということは「お金が潤沢にあるのなら保険に入る必要はない」ということになります。

社会人になると保険に入るのが当たり前のように言われますが、そんなことはありません。

ただし、社会人になったときはまだお金が潤沢にあるわけではないので、そういう意味において保険に入ることが大切となります。

もしも、万が一のときに対応できるだけのまとまったお金があるのなら保険に入る必要はないのですが、残念ながらほとんどの場合(私もそうですが)そんな状態にはないので、将来のリスクを考えたうえで「必要と思われるなら」保険に入ることがリスク管理となります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

少子化・晩婚化が進むと、セオリーでは保険に加入する人が減りますが、一方既存の保険加入者の寿命が延びるので保険料の支払いが長くなります。

学生のうちは生命保険を真剣に考える必要はないと思います。

社会人になりたての頃もまだそんなに深く考える必要はないと思います。

生命保険を真剣に考えるべきなのは「結婚した後」です。

とくに 「子どもができた後」はさらに真剣に考えることが大事です。

1.自分に万が一のことがあったとき困るのは誰なのか?
2.その困る人はいつまで困るのか?
3.その人は結局いくら困るのか?

この3点を検討すると良いと思います。

これらによって、どんな保証内容の保険を考えなければいけないのかが見えてきます。

なお、上記3つの観点で見た場合、独身の人が病気やケガで入院をして働けなくなったときに一番困るのは「自分自身」です(← 1.)

しかも困る期間は退院して働けるようになるまでで最悪の場合一生涯です(← 2.)。
死なない限り、病気やケガの心配はなくならないからです。

すると、困る金額は一生涯の生活費ということになります(← 3.)。

そういう意味では、入るべき医療保険は一生涯保証が続くモノ(終身医療保険)にしておくのが良い・・・という発想になります。

昨今ではいろんなタイプの保険がありますから、原理原則を踏まえて自分や自分の家庭にあったタイプの保険を選ぶことが大事ですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-7-4

    「石の上にも3年」と言いますが・・・

    東京オリンピックまで、暦上はあと3年です。 3年しかない!と思うより、3年もある!と思って準備…
  2. 2023-12-12

    権利収入の仕組みを作ればリタイアは可能です

    就労してお金を稼いでいるけど自分の時間はほとんど持てない・・・という段階から、就労しなくてもお金を稼…
  3. 2020-10-23

    給料が上がっても油断してはいけない

    サラリーマが「高給取りになる」ことは一つの理想ですが、少し気をつけなければいけないのは、「給料が上が…
  4. 2017-2-25

    不動産セミナーで講師が話したキツイ嫌味

    過日(・・・と言っても随分前のことですが)、ある不動産セミナーに参加したときの話です。 その時…
  5. 2021-10-6

    知識武装の大切さ

    10月11日は本来「スポーツの日」で祝日ですが、今年は7月23日(オリンピック開会式の日)に移動した…
  6. 2017-4-5

    「間違わない」ことより「間違いに気づく」ことが大切です

    人は誰だって間違うときがあります。 完全完璧な人間なんていません。 大事なのは「間違った…
  7. 2021-3-31

    自宅用に購入した不動産を賃貸にまわす

    サラリーマンとして働く別々の2人がまったく同じ4000万円の家を購入したと仮定します。 &nb…
  8. 2019-4-8

    「理由」で動くことがナンセンスなわけ

    サラリーマンは「理由」で動き、ビジネスマンは「目的」で動きます。 理由というのは過去に紐づいた…
  9. 2019-8-25

    不動産投資では「経営者」としての意識が必要→だから面白い!

    投資であれば、どんなことでもリスクが存在しています。 ここで言う「リスク」とは、本来は「不…
  10. 2015-7-30

    1万円札の鳥はキジ?鳳凰?

    紙幣に描かれる動物は全8種類 お札には数字や文字や絵などいろんなことが描かれています。 紙幣…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る