信用創造に絡めるか?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

「信用創造」という言葉があります。

 

金銭面で言うと「借金をする/借金ができるような自分になる」ということです。

 

サラリーマンはなかなかピンとこないかもしれませんが、多少なりともビジネス経営に関わっている人であれば何回も経験したことがあると思います。

 

これからの時代はこの「信用創造」に絡まないとお金持ちにはなりにくい時代かもしれません。

お金持ちになっていく人は何らかのビジネスに携わっていることが多く、それはすなわち「信用創造に絡んでいる」ということです。

 

信用創造ができると、時間を短縮することができます。

 

時間を短縮することができると、早期にお金を10倍にも100倍にも増やしていくことができるようになります。

 

例えば銀行は預かったお金の9割を貸し出しますので100万円を預ければ100万円が190万円になります。

仮に、医師などが社会的信用を元に7000万円の借金をして自己資金3000万円を足して1億円のアパートを建てたとします。

そして、その1億円のアパート物件で賃貸経営を行ない、それがキチンと経営されているという評価を得られればその信用を使って銀行からさらに8000万円を借りて次のアパートを建てられるようになります。

 

さらに、その信用を使って銀行から6000万円を借りてまたアパートを建てることが可能となります。

 

絵に描いた餅・・・かもしれませんが、上手くやりくりすると本当にできてしまうシナリオです。

 

金額の大小はあれ、サラリーマンだって実践することは可能です。

 

一度資産を手にすると雪だるま式に使えるお金を増やしていけるわけです。

また、今の時代は国も信用を使って借金をしまくって国民に配ったり株式市場に投入したりしています。

数百万円・・・数千万円単位の補助金/給付金./融資などが為され、それを合法的に受け取った人は密かにお金持ちになっているかもしれません。

 

今の時代は信用創造に絡むとお金持ちになりやすいと言えそうですが、こうしたことは誰かが教えてくれるのではなく自分の頭で考え試行錯誤をしながら実践していくことが必要です。

 

特にコロナ禍になってからこの信用創造ペースが早くなりました。

 

テスラが爆益を上げたのも信用創造に絡んだビットコイン投資をやったから・・・とも言われています。

 

自分には何ができるか?を考え、何もしない理由を考える(言い訳を考える)のではなく、どうすれば自分も信用創造絡めるか?を検討してみると良いと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-10-18

    【重要】「収益還元法」による不動産投資の考え方

    不動産投資を行なう人は、当然のことながら自分が投じる資金を元にして「収入を得たい」と思っています。 …
  2. 2018-1-26

    1ヶ月「5万円収入増」の仕組みを作る方法とは?

    サラリーマンが給料を「月額5万円アップ」しようとしても、給料は自分の直接のコントロール下にないのでそ…
  3. 2021-5-6

    トップを維持する大変さ/途中からしんどくなる

    以前、イチローが引退の記者会見で 「プロに入って最初の2年くらいは1軍に行ったり来たりでその頃…
  4. 2021-3-14

    経営改善/家計改善のセオリー

    コロナ禍によって多くの会社や家庭が経済的に苦しくなった・・・と言われています。 …
  5. 2018-4-29

    なぜ「やってしまった後悔」のほうが良いとされるのか?

    後悔とは「結果」に対して抱く感情ではなくて、「プロセス」に対して抱く感情です。 そして、後悔に…
  6. 2017-5-13

    中途採用で求められるのは、即戦力+成長力のある人材

    企業で中途採用を実施しているところは多くあります。 そうした企業で求める人材というのは何も「即…
  7. 2018-2-5

    一億総副業(複業)の時代が来るのか?

    昔から農業を営む人が農業以外の仕事にも就いて収入を得る・・・という「兼業農家」が存在しています。 …
  8. 2017-6-29

    レンタルビジネスをある視点でとらえると・・・

    私は映画は映画館で観るので、DVDを借りて観るという習慣がありません。 したがってそうしたお店…
  9. 2018-7-24

    成功法則を読んでも多くの人が成功できない理由とは?

    世の中には数多くの「成功本」と呼ばれる書籍があります。つまり、「成功するにはどうすれがいいか?」とい…
  10. 2018-1-11

    【商品開発】商品が先か?中身が先か?

    何かの有料講座・教育プログラムを作るとき、手法としては大きく2つのやり方があります。 A. ま…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る