資金の運用を考えたときに大切なこと

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

投資の必要性は幾度となくこのブログでも書いてきましたが、改めて基本的なことの一つを挙げておきたいと思います。

 

投資でも投機でもそうなのですが、自分の大切なお金を運用して元金より増やそうと思うなら、できるだけリスクは減らしておきたい(被りたくない)のが人の気持ちですし、実際そうすることが大切です。

 

そのリスクにもいろいろありますが、

一番のリスクは「投資したお金がすべて無くなり、さらに莫大な借金を残してしまうこと」です。

 

これだけは絶対に避けなければいけません。

 

多くの人はこのリスクと不安があるため、投資を行なうことに二の足を踏み躊躇します。

 

逆に言うと、このリスクを回避できるとしたら、投資に関して一歩前向きになれると思います。

 

「莫大な借金が残る投資・運用というレベル」を仮に「レベル5」とするなら、このリスクを徐々に軽減させた状態をそれぞれ検討すると少し感情が落ち着きます。

 

ざっくり言うとこうなります。

 

レベル4.元金は無くなるけど借金まではいかない

レベル3.元金は減るけどゼロにはならない

レベル2.元金が多少増える程度で大儲けはない

レベル1.元金はよくわからないけど毎月(毎年)ある程度の安定した収入が期待できる

 

こうした具合にレベルを上げていけば(=リスクを下げていけば)投資・運用はそれほど怖いものではなくなっていくと思います。

 

特に「1」のレベルまで想定できるなら、投資に対する不安感よりも期待感や意欲のほうが大きくなっていると思います。

 

・・・・・・・・・・・

ここで大切なのは

1.たとえ無くしても動揺しないと言える金額

2.見知らぬ人の意見だけでは決して運用しない

ということを頑なに守ることです。

 

例えば「10万円をなくしたら眠れない/自分の生活費がその10万円だ」という人は、決して10万円の投資・運用をすべきではありません。

 

そんなことをしたら毎日が動揺の日々となります。

 

お金から自由になるための投資・運用なのに「不安感と後悔だけが残る」ことになったのでは意味がありません。

 

自分で勉強してそれなりに納得したうえで資金を費やそうとするなら自己責任の原則を十分に覚悟できます。

 

でも、よく知らない他人の言葉に乗って自分でもよくわからないまま何となく資金を投じてしまったうえにその結果大損につながったとなれば、悔やんでも悔やみきれません。

 

いくら「自己責任が原則だ」といってもやはり後悔が残ります。

 

そうならないためにも、上記2つの観点に留意しておくことが肝要です。

 

いずれにしても、投資活動では「リスクがまったくないということは無い」と理解し、多少のリスクは甘受したうえでそれ以上のリターンを期待できるように図ることが大事です。

 

それを自分でシミュレーションして臨むと、責任と覚悟がキチンとついてくると思います。

 

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-5-1

    【FX】投機の3段階とは?【株式】

    銀行預金の利息があまりに低い時代ですから、ただ銀行に預けていてもお金がどんどん増えることはありません…
  2. 2021-8-17

    大金を遺すこと(遺産)は必ずしも子のためにならない

    親としては自分の子どもにそれなりのお金を遺してやりたい・・・と少しは思うものです。  …
  3. 2023-5-23

    【成功の原理】お客さまを紹介してもらえるのは至上の喜びです!

    私はサラリーを元に生活をしていた現役時代から退き、家賃収入という権利収入を元に生活をするようになって…
  4. 2018-1-26

    1ヶ月「5万円収入増」の仕組みを作る方法とは?

    サラリーマンが給料を「月額5万円アップ」しようとしても、給料は自分の直接のコントロール下にないのでそ…
  5. 2018-5-9

    「アメとムチ」マネジメント→「アメとアメ無し」マネジメントへ

    人を働かす最も原始的なものは、もしかすると「ムチ」だったのかもしれません。 古代の奴隷たちが鞭…
  6. 2017-3-28

    若いときほど、金融商品よりも自分への投資を!

    金融商品に投資をして「お金に働いてもらう/お金がお金を生み出す」・・・ということを実践することは大切…
  7. 2023-10-7

    身体的に健康でいられるのはいつまで?60歳だとしたらあと何年ある?

    多くの人は何だかんだと言っても60歳(還暦)を過ぎると、身体のどこかに異常が徐々に見受けられるように…
  8. 2017-8-21

    昨日まではうまくいっても、今日はうまくいかないこともあります

    「昨日までの成功方法が今日からの失敗方法に変わることもある」・・・と思います。 なぜなら、時代…
  9. 2017-9-24

    人に教えるときに大切にすべき3つのセット内容とは?

    スポーツでも勉強でも仕事でも、指導者や先生や先輩などが教えるときは、「○○をしなさい」・・・といった…
  10. 2024-5-12

    「収入ー貯蓄=支出」という行動を実践できていますか?

    「お金持ち」とまでは言えなくてもそれ相応の貯金・資金のある人たちは、共通して「収入ー貯蓄=支出」とい…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る