お金は使わなければ意味がない

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

こんな例え話があります。

昔、あるところに全財産を金塊に換えて人里離れた山中に埋めた男がいました。男は金塊が気になって夜もぐっすり眠ることができす、絶えず盗まれていないだろうか?と不安でなりませんでした。そのため、男はその埋めた場所へ何回も行って掘り返し、無事を確認していました。
あるとき、そうした行動に不審を抱いた近所の悪党が、こっそり男の後をつけて行き、そして男の秘密を知ってしまった!のです。悪党ですから、することは一つです。次の日、いつものように山中にやってきた男は、その場所を掘り返そうとして卒倒せんばかりに驚きました。
隠し場所が既に掘り返されて、すべての金塊が盗まれていたから!・・・です。
男は「もう、生きる希望もない」・・・と、いつまでも悲嘆に明け暮れました。
そんな日が長く続いたある日、ある人がこう言いました。

「そんなに悲しむのはよしなさい。あなたは、お金を持っていたようで実際は持っていなかったのと同じなのですから。お金は、使うためにあるのです。それなのに、あなたはお金があったときも使おうとはずに金塊に変えて後生大事にしまっておいたではないですか。使わない金塊なら石と同じです。いっそ同じ場所に石を埋めて、金塊だと思ってまた毎日掘り返して眺めていればそれで安心するのではないですか」

・・・・・・・・・・・・・・・・

「お金は使うためにある」・・・この平凡で単純な真理を理解できない人がいないはずはありませんが、理解しても実践にはなかなか至れないという不思議さが人にはあります。

そこにあるのは「将来の不安」のせいかもしれません。

「将来の不安」が、人のお金を使う行動にの制限をかけて「待った!」をしています。

お金を貯めるだけ貯めて結局使わずに死んでしまったり、あるいは罪を犯して捕まったりしては、せっかく貯めたお金もパーです。

お金の使い道に無頓着なのはもったいないことだと思います。

お金を稼ぐのにどれだけ自分が智謀を尽くし、時間を費やし、意識を集中させたのか?を思いして、それと同じように「お金の使い方」にも同じように智謀を尽くし、時間を費やし、意識を集中させると良いと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-2-1

    私が定期的に歯医者に通っている理由

    一昨年くらいから、私は定期的に歯医者に通っています。別に虫歯があるわけでも何でもなく、いたって正常で…
  2. 2020-11-5

    【営業パーソン】キャクラクター営業は早く卒業すべし!

    営業の世界には「キャラクター営業」という言葉があります。 営業マンが商品の…
  3. 2017-10-31

    【重要マインド】成長なくして成功ナシ!

    赤ちゃんや幼稚園児くらいだと「自分の思い通りにいかないと八つ当たり」します。 小学生~中学生~…
  4. 2017-5-13

    中途採用で求められるのは、即戦力+成長力のある人材

    企業で中途採用を実施しているところは多くあります。 そうした企業で求める人材というのは何も「即…
  5. 2017-9-24

    人に教えるときに大切にすべき3つのセット内容とは?

    スポーツでも勉強でも仕事でも、指導者や先生や先輩などが教えるときは、「○○をしなさい」・・・といった…
  6. 2017-10-18

    【重要】「収益還元法」による不動産投資の考え方

    不動産投資を行なう人は、当然のことながら自分が投じる資金を元にして「収入を得たい」と思っています。 …
  7. 2017-6-16

    リーダーが社員に与えるべき正しい負荷とは?

    作用があれば反作用があるように、負荷をかけるとその負荷に反発してある種の「力」が起きます。 筋…
  8. 2020-2-12

    営業でサーヴェイするときに有効な3つの魔法の言葉

    営業活動で、自社商品の説明をひたすら行おう・・・とする人がいます。 もちろん、それがないと営業…
  9. 2020-6-20

    【重要】自分で老後の生活資金を確保しなければいけない時代

    これまで政府が「安心、安心」と言ってきた公的年金制度は、まあ崩壊することが仮にないとしても、老後の生…
  10. 2017-8-21

    昨日まではうまくいっても、今日はうまくいかないこともあります

    「昨日までの成功方法が今日からの失敗方法に変わることもある」・・・と思います。 なぜなら、時代…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る