将来のインフレリスク/今現在のインフレ対応

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

政府が造幣や造貨を大量に行うことは、日常品の価値に対するお金の比率が上昇してしまうことにつながり、これは見方を変えて言えば「インフレ率が上昇しお金の価値が相対的に下がる」ことを意味します。

問題は、その程度加減・・・です。

多少のことであれば、そんなに気にする必要はないと思いますが、暮らしに影響を及ぼすほどの大きなもの(インフレ率など)であれば、留意し、自衛手段を講じることも必要です。

例えば年8%のインフレ率の継続は、現在の1000万円が10年後には4,631,900円、20年後には2,145,500円円、30年後には993,800円の価値しかなくなることを意味します。

つまり、なんだかんだと言って8年から10年ごとにインフレによって「現金で持っている富」は半減してしまう・・・ということです。

短期間では気にならなくても、長い目で見ればそれなりに気になる金額だと思います。

実際、今現在ではほとんどの人は何も心配していないと思いますが、ところが中には目敏(めざと)い人もいて、「若干の心配をしつつ、その心配を払拭するための行動」を起こしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・

たとえば、タンスの引き出しに後生大事に1億円を隠しているとします。

そして、インフレ率10%が10年間続いたと仮定します。

10年後、確かに自分のタンスの引き出しには同じく1億円が隠されています。

でも、この1億円で何かを買おうとしたとき・・・、たとえば今現在(その時点で振り返ったときの10年前)1億円で買えたであろう東京のマンションはもう既に買えなくなっています(理論上は)。

なぜなら、昔のままの1億円の価値ではなく、昔の39%分の価値しかその1億円にはないからです。

言い換えれば、今現在の1億円は、10年後に61%も価値が低下していて、今の価値に直すと3900万円分しかないことになります(あくまでも10%のインフレが10年続いたという仮定の話です)。

これが、インフレリスクです。

今の話はあくまでも仮定の話なので、インフレ率10%の継続は今の段階ではまだまだ非現実的です。

ただ、理論として頭に入れておくことは大事だと思います。

将来に起こりうるインフレリスクをある程度は認識して、それに対抗するための保険・担保を「購入・設置」しておくことが自助努力になります。

そんな状況が起こらない/起こるはずがない・・・というのは、ちょっとした錯覚・傲慢かもしれません。

時代は一寸先は闇・・・であり、何事も「絶対」はないからです。

少しでも可能性があると信じられるときは、それを無視せずに、頭の隅っこに入れて対処方法をあらかじめ練っておくことが大切です。

それがリスクヘッジの王道です。

今後5年〜20年にどれくらいのインフレが予想されるか?・・・も大切ですが、

それよりも「既に始まっているインフレの悪影響から自分や家族を守るために自分
は何ができるか/何を成すべきか?」と発想するくらいでちょうど良いと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-12-29

    学者・評論家と実務家の発想の違い

    クイズです。 400円(100円玉4枚)を持ってパン屋さんにパンを買いに行き、130円(消費税…
  2. 2017-4-22

    仕事を効率よく行うコツとは?

    あと1週間くらいでゴールデンウイークですね。 溜まっている仕事を片づけなければいけない・・・ゴ…
  3. 2020-6-11

    安易に「副業」を始めて二重に苦労をしてはいけない・・・

    ちょっと前まで新型コロナで世間は不安と恐怖でいっぱいだったと思いますが、「喉元過ぎれば熱さ忘れる」・…
  4. 2024-8-7

    お金には「使う」以外に大切な概念が3つあります

    お金に関する本や意見や考え方はいろいろあります。 古今東西、いろんな人がいろんなことを述べてい…
  5. 2019-4-10

    インフレと銀行預金の利息の関係とは?

    インフレ率が上がると(インフレになると)、一般的には「金利が上昇する」と言われます。 たとえば…
  6. 2018-3-8

    【重要】貯金を「必要経費」と思い込む

    貯金ができない人には共通点があります。 それは、「給料が入ってもそこからすぐに貯金分を取り分け…
  7. 2020-2-12

    営業でサーヴェイするときに有効な3つの魔法の言葉

    営業活動で、自社商品の説明をひたすら行おう・・・とする人がいます。 もちろん、それがないと営業…
  8. 2017-2-11

    ピンチの時、イモ・タマゴ・コーヒー粉のどれになる?

    人が心を入れ替えて変化を起こす時というのは、たいてい何か辛い経験をしたときだと思います。 あま…
  9. 2018-2-15

    【確定申告】あなたの「本業」は自分で決められる!

    確定申告の時期になってきました。 雇用されて働くサラリーマンのほとんどは確定申告と無縁ですが、…
  10. 2017-8-2

    利益を2倍にするテクニックと半分にするテクニック

    たとえば「1万円の商品で経費(原価)が9千円」だと仮定します。 一つ売れると1,000円の儲け…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る