収入より資産に意識を向けていますか?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

退職時に仮に3000万円の貯金があったとしても、退職後にそれを取り崩しながら生活を組み立てていくと、おそらく80歳を迎える頃には貯金が底をつきそうな状態にあると思います。

 

もちろん人によって毎月の生活必要費用は異なりますから、80歳時においてもまだまだ貯金がある人もいるかもしれませんが、現役時代と同じ生活水準でお金を使っていたら、案外早くお金は無くなってしまうものです。

 

現役時代は「老後の生活費用としてお金を貯めることを考えてもあまり意味がないかもしれない」・・・ということです。

だから、それよりも「老後になっても毎月安定した収入が入ってくること」を考えるほうがベターだと思います。

 

そうすれば、イザ!というときまで貯金は取り崩すことなくとっておくことができ、精神的にも経済的にもかなりラクになると思います。

 

老後も安定した収入を得られる・・・には、「自分が働いて時間給でお金を稼ぐのではなく、実物資産に働いてもらってそこから収入を得る」という発想が得策です。

 

別名「権利収入」ですが、要は財資産を持つことが肝要で、言い換えれば現役時代から財資産に意識をフォーカスすることが大切だということです。

 

「財資産」とは、金の卵を産んでくれるガチョウのようなものです。

「収入」という金の卵を産んでくれるガチョウです。

 

より多くの収入・・・さらには安定した収入という「結果」を求めるなら、大事なのはその「原因」となる「財資産」を持つこと/増やすことが肝要となります。

 

「目先の自分の収入」を増やすことばかりに意識を向けると自然と「お金・給料・報酬」といったことに目がいきますが、「得られるお金」は言い換えれば「結果」です。

 

物事の道理として「結果を得たければそれに必要な原因をつくること」が大事です。

 

そして、ここでいう「原因」とはすなわち「財資産を持つこと」になります。

 

「結果」であるお金にばかりフォーカスしていると、そのお金を産み出す原因を壊してお金を手に入れようとしてしまう恐れがあります。

 

金の卵を産むガチョウの例で言えば、せっかく毎日金の卵を産んでくれるガチョウなのに、一気に金を得るためにそのガチョウを殺してしまうような愚かな行為です。

 

収入よりも財資産に意識を向けることの重要性に気づき、現役時代からそれを実践に移していける人ほど、将来の金銭的ゆとりは大きくなると思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2016-12-30

    重要なことには「長期」かつ「面倒」なものが多い

    人間にとって最重要なことは、「健康的に永く生きる」だと思います。 ところが、永く生きるには何か…
  2. 2017-5-20

    【必読】優秀な自動車セールスマンの極意とは?

    ある人(Aさん)から教えてもらった話ですが、昔、あるところに車の販売で非常に優秀な成績を収めている営…
  3. 2017-5-17

    不動産投資はローンを使うとレバレッジ投資になります

    野球で言えば体が大きくてパワーもあるバッターだと、軽くバットを振るだけでホームランや長打を打つことが…
  4. 2018-3-23

    生涯賃金をいつ稼ぎ終えますか?

    サラリーマン人生を経済面だけで言い換えるなら「生涯賃金を稼いでいる間の人生」と言えます。 そし…
  5. 2019-6-3

    不動産投資(賃貸事業)のしくみ

    中古マンションやアパートや一戸建てを賃貸に出すことで「家賃」を得て、それを自分の生活費として暮らして…
  6. 2023-2-10

    【必読】お金の教養を身につけ経済的自由を手に入れる

    サラリーマンの中には、会社勤めしながら投資する時間を確保できるわけがない/勉強なんてする時間が無い/…
  7. 2018-10-18

    定年退職までに準備しておくべき重要なこと

    平均的な年金を受け取っても、夫婦2人が生活をしていくには「毎月15~20万円ほど不足」・・・というの…
  8. 2017-9-7

    お金を増やすより「財資産」を増やそう!

    世の中には、さまざまな「稼げる話」、「儲け話」が氾濫しています。 それこそ玉石混交で、中には…
  9. 2021-6-26

    時代の変化に気づけるかどうか?

    かつてダーウィンが言った次の言葉は有名です。 「生き残るのは優秀なものでも強いものでもなく、変化に…
  10. 2022-8-6

    「お金を切り崩す老後生活」から抜け出そう!

    一説には老後資金に必要な金額は夫婦2人で2千万円とも5千万円とも言われていますが、どれも正解であり不…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る