年収100万円アップの方法

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

サラリーマンが給料を増やそうと思っても、実際に給料の額を決めるのは上司や人事部や経営者だったりするので、自分で直接決めることはできません。

 

個人事業主や経営者自身であれば自分の給料(収入)は自分で決めることができますが、雇われの身であるサラリーマンにはそうしたことができないわけです。

 

ではサラリーマンでも自分で年収の額を決められる手法ないか?・・・というと、なくもありません。

 

→ 使うのは「不動投資」の手法です。

 

たとえば、年収100万円アップを目指すとします。

 

最初に不動産の購入費用という元手資金が必要となりますが、元手資金さえあれば理論上は年収100万円アップを組み立てることはたやすくできます。

 

例えばこうです。

戸建て住宅や区分マンションを1年に2戸買って、それぞれ1戸当たり家賃5万円で賃貸に出せば、単純計算で年収120万円のアップになります。

 

固定資産税等の出費もあるので、単純計算どおりにはいきませんが、それでも、それに近いレベルで収入を得られます。

 

理論的にはそれくらい簡単なことです。

 

ここで難しいのは

1.最初に適切な投資物件を買うこと

2.次に適切な入居者を見つけられること

くらいです。

 

→ 逆に言うと、これさえクリアーできれば年収100万円アップは実現可能です。

 

上記は「家賃5万円を得られる物件を年間で2戸」という計算にしましたから、「年間に1戸」であれば年収50万円アップが可能になります。

 

まあ、どんな数字を当てはめるかは自分次第です。

 

最初はしんどいかもしれませんが、3年ごとにこれを繰り返せば、10年後には相当の年収アップにつながっていることに(理論上は)なります。

 

サラリーマンであれば普段の生活は会社からの給料でまかなっているはずですから、「家賃収入と生活費の工面について」は考える必要がありません。

 

10年~15年も経てば、もうそれほど頑張らなくても(=お金を貯めなくても)、毎年勝手に数百万円のお金が増えているハズなので、そのお金で投資物件を増やしていく事もできます。

 

大事なのは、

1.まずは思うこと(想うこと)

2.次に行動を起こすこと

3.そして繰り返すこと(=諦めないこと)

・・・だと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-5-25

    帝京大学ラグビー部・岩出雅之監督に学ぶ「逆転の発想」

    大学ラグビー9連覇中の帝京大学ラグビー部があります(アメフト部ではなく)。そこまで強くなった背景にあ…
  2. 2016-11-14

    女性の化粧に学ぶマネジメント術

    サラリーマンは理由で動きます。 ビジネスマンは目的で動きます。 ・・・・・・・・・・・・…
  3. 2017-5-16

    権威を身に付けたかったら・・・

    権威というのは、形はないし、目にも見えません。 本当はあるのかどうかも分からないようなシロモノ…
  4. 2017-10-2

    就労収入から権利収入へ

    収入には大きく分けて2通りあります。 1つは自分の身体を労働させてお金を得るという「就労収入」…
  5. 2017-2-8

    お金の失敗を早く経験することも大切

    外国の子どもは「働かないとお金を手に入れられない」という発想が身についていると言われます。 そ…
  6. 2019-1-29

    光あるところに「別の光」もある

    西暦1850年前後のアメリカ・カリフォルニアで広範囲にわたって金脈が発見されたため、一獲千金を狙って…
  7. 2019-10-27

    経済破綻しないためのコツ=収入の範囲内で生活

    サラリーマン家計が破綻しないための最大のコツは「その月の収入の範囲内でその月の生活をする/支払いをす…
  8. 2018-11-2

    「期待値」で判断する投機手法

    人は、投機したお金が0円になる可能性がある・・・と最初からわかっていれば、その投機を控えるか少額に抑…
  9. 2018-9-20

    「お金」という結果を求めるなら【原因】をつくらなければいけない

    多くの人は、「収入が増える(稼ぎが多くなる)」という「結果」を求めます。結果を求めるのはいいのですが…
  10. 2020-4-25

    環境の変化に対応しなければ生き残れない

    かつてダーウィンが『進化論』で説いたこと =「生き残るのは強いものでも優秀なものでもなく変化に…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る