収入源4要素のうち3つも欠けるとピンチ!

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

私たちが収入を得る要素は次の4つに大きく分けられます。

1.就労〈自助努力)

2.資産(自助努力)

3.家族の支援(扶助)

4.社会保障(公的補助)

こうやって、何かを分類して(分けて)考える発想は大切だと思います。

 

人は成人するまでは親(家族)に扶養され、社会人になったら自分で働いてお金を稼ぎ、その稼いだお金を少しずつ蓄えてたくさん貯まったら資産を買って運用することを選ぶ人もいます。

 

サラリーマンであれば、定年退職を迎えて現役を退いた後は、公的年金を主な収入源としつつも、現役時代の貯金の取り崩しや、子ども(家族)の援助などで生計を立てていくようになります。

→ これがいわゆる「昭和モデル」だったように思えますし、初期の「平成モデル」もこれを踏襲してきました。

 

「昭和モデル」の老後の生活においては、「4.社会保障=公的年金」だけでも生活が成り立つケースが多かったわけですが、これは平成の世の半ばからはレアケースになってきたように思えます。

 

そして、令和の今、もはや、公的年金1本だけで老後の生活を工面することは完全に難しくなっています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

平成の終盤から令和にかけてそれまでの社会家計モデルが大きく崩れてきたわけで、「収入の4つの要素」のうち一つしか持ちたくても持てない・・・という人が増えてきたように思われます。

 

つまり、4つのうち3つがない!・・・という人たちです。

 

ちょっとヤバいかもしれません。

 

50代までは「1」だけでも何とかなりますが、60代を過ぎ70代に入っていくともう「1」は望めそうにありませんから、「2」や「3」や「4」を含めて複数の「収入の要素」を持つことが大事です。

 

少なくとも2つ以上の要素を持っていたいところです。

 

たとえば「2」であれば一つの要素だけでも大丈夫のような気がしますが、それでもリスクヘッジのために「2以外」の要素も併せて持っていたいところです。

 

自分の「今」の収入源……先を見越して将来的に持っているであろう収入源……それがどんな要素に該当するのかを折に触れチェックしてみると良いと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-5-20

    【必読】優秀な自動車セールスマンの極意とは?

    ある人(Aさん)から教えてもらった話ですが、昔、あるところに車の販売で非常に優秀な成績を収めている営…
  2. 2018-4-29

    なぜ「やってしまった後悔」のほうが良いとされるのか?

    後悔とは「結果」に対して抱く感情ではなくて、「プロセス」に対して抱く感情です。 そして、後悔に…
  3. 2020-3-25

    【2020年3月株式暴落状態】株価暴落時の株の買い方

    3月の株式市場では上場している株式がほぼ全面安・暴落状態となり、ほんの1ヶ月前と比べると2割~3割ほ…
  4. 2023-7-3

    【必見】トヨタの「なぜ?」を5回繰り返せ!と、その続きとは?

    世界を代表する日本の自動車メーカー・トヨタの発展の秘訣話はいろいろありますが、その一つがこれです。 …
  5. 2018-11-2

    「期待値」で判断する投機手法

    人は、投機したお金が0円になる可能性がある・・・と最初からわかっていれば、その投機を控えるか少額に抑…
  6. 2017-1-20

    トランプ大統領誕生で「強いアメリカ」は復活するのか?

    今日(2017年1月20日)にアメリカの新大統領に就任予定のドナルド・トランプ氏ですが、前評判はかな…
  7. 2024-5-9

    会社内における「権力と権威」の違い

    会社内においてはさまざまな「権力」があって、高い役職に就いている人ほどそうした権力を有しています。 …
  8. 2019-8-13

    「○○には価値がある」と思っている人を見つけてその○○を売り込む

    経済的に自由に生きたければ、早く自立することが必要です。 そのためには「稼ぐ力」を身に付け…
  9. 2022-8-2

    資産“形成”に必要なもの

    資産を形成するために必要なものは、何と言ってもまずは「資金」であり、次に「時間」です。 &nb…
  10. 2019-11-16

    「残す」「あげる」は割に合わない財産移転方法かも?

    自分の財産を「残す」・・・というのは結局相続となり、相続税がかかります。 自分の財産を「あ…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る