「節約」の意義

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

もし1000円の商品を900円で買うことができたなら、その商品を1000円で買った人に比べて10%の利回りを上げたことになります(1000円に対して100円なので)。

 

仮にそれができるまでに1か月かかったとしても、1か月で10%の利回りなら年間では120%の利回りということになり、机上の計算上ではものすごいことになります。

 

証券会社の優秀なファンドマネージャーであってもそんなに高い利回りのパフォーマンスを常時上げられる人はいません。

 

見方によっては、節約をするということは非常に高利回りな資金運用を行なっている・・・とも言えなくもないかもしれません。

 

言うまでもなく、1000円のものを900円で買うのは「100円の節約」なのですが、ここに節約の隠れた意義が存在しています。

 

節約に必要なのは、主に「自分の購買衝動を抑える勇気と辛抱強さ」であり、「自分でコントロールできること」が大半を占めます。

 

節約ができる人は意志力の強い人です。

 

自分の行動を自分の意志でコントロールできる人です。

 

外部の雑音や他人の行動に惑わされることなく意思を貫けられる人です。

 

ところが、そういう人はなかなか少ないもので、短期的にはできても継続して多面的にできる人はそう多くはいません。

 

意思が強いということはビジネスでも投資でもとても大切なことですが、ビジネスでも投資でも失敗する人が多くいるのは、もしかすると意思力の弱い人がそうしたことに手を出してしまうからなのかもしれません。

 

・・・・・・・・・・・

トマス・J・スタンリーとウイリアム・D・ダンコが書いたベストセラー『となりの億万長者』によれば、人が多大なる資産を築き上げるには

1.自分をコントロールする精神力

2.犠牲をいとわぬ態度

3.勤勉さ

・・・が必要とのことですが、そう考えると「節約」程度のことができないようならとてもそうした巨万の富を得るのは難しいと言えそうです(まあ、そこまでの富を得る必要もない、とも言えますが……)。

 

まずはともあれ、節約で高利回りをあげる(あげたつもりになってみる)・・・という体験を繰り返してみると良いと思います。

 

ビジネスや投資で成功したければ、まずは「節約をする」ということを自分に課し、自分が果たして意志力の強い人間になりえるのかどうか?を探ってみるのも手だと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-5-22

    リタイアするときまでに、その後の「主となる収入源」を確保しておく

    政府は「生涯現役」を掲げ、現状の公的年金の支給開始年齢を65歳から70歳に引き上げようと画策している…
  2. 2017-11-3

    毎月の生活費に困らない人の2つの共通点

    人が生きていくうえでお金は必要不可欠なものですが、そうした「生活するお金に困らない人」にはある特徴が…
  3. 2017-7-27

    月収よりも年収/年収よりも財資産を意識する

    この時期の25日~31日というのは、サラリーマンの給料日に該当する日が多いと思います。 給料は…
  4. 2017-8-21

    昨日まではうまくいっても、今日はうまくいかないこともあります

    「昨日までの成功方法が今日からの失敗方法に変わることもある」・・・と思います。 なぜなら、時代…
  5. 2017-11-17

    人生を変えたければ「○○○」が有効です

    今に満足していますか? もし満足できていなくて、自分でも何かを変えなければいけない・・・と思い…
  6. 2018-3-11

    【重要】税金を払ってから資産を買うか、資産を買ってから税金を払うか?

    昔、不動産投資を勉強し始めたころに「目からウロコが落ちた学び」がいくつもありました。 そのうち…
  7. 2018-2-15

    【確定申告】あなたの「本業」は自分で決められる!

    確定申告の時期になってきました。 雇用されて働くサラリーマンのほとんどは確定申告と無縁ですが、…
  8. 2017-3-7

    働くとなぜお金がもらえるのか?

    働く(もしくは仕事をする)と、たいていはお金をもらえます。 逆に言えば、お金をくれないのならほ…
  9. 2022-5-25

    「藁(わら)ぶきの家」ではなく「レンガの家」を・・・

    私は常々「権利収入を持つこと」を推奨していますが、この「権利収入を持つこと」は童話『3匹の子ブタ』で…
  10. 2020-6-20

    【重要】自分で老後の生活資金を確保しなければいけない時代

    これまで政府が「安心、安心」と言ってきた公的年金制度は、まあ崩壊することが仮にないとしても、老後の生…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る