通帳残高がゼロ円になる恐怖と戦えるか?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

多くの人にとって、老後の生活というのは「支出が収入を上回っている時期」と言い換えることができます。

 

好むと好まざるに関係なく、サラリーマンにはその日/時期が必ずやってきます。

 

サラリーマン現役時代は曲がりなりにも「収入が支出を上回っている時期」ですから、それが逆転する日が訪れるなんて夢にも思っていない/考えたこともない・・・という人も多いかもしれません。

 

でも、支出が収入を上回る時期は必ずやってきますし、それはサラリーマンを退職した老後に訪れます。

 

だからこそ現役時代のうちにその備えについて考えておくことが大事です。

 

毎月、毎月、支出が収入を上回り続ける老後・・・。

 

最初はまとまった退職金やそれなりの預貯金があって特段不自由を感じないかもしれません。

 

でも、徐々に通帳の残高が減っていく/あるいは何かの拍子で一気に減ってしまう・・・となったとき、そこで味わう恐怖に打ち克つことができるのか?

 

貯金が底をつきそう/とうとう底をついた・・・という状態に陥ってしまったら・・・その段階になって何かに挑戦しようとしても「時すでに遅し」です。

 

給料だけをもらう人生を歩んできたサラリーマンにとって老後の年金をもらう生活は、「お金をもらう」という意味ではたいして変わりはない(変わるのはもらう金額だけ)かもしれません。

 

でも、その雇われ根性の発想(お金をもらう)から早く離れて「自分でお金を稼ぐ」という発想に切り替えることが大事だと思います。

 

そこがサラリーマンには難しいところなのかもしれません。

 

でも、「お金を稼ぐ」という自助努力的発想は重要です。

 

貯金を切り崩しながらの生活・・・長生きすればするほど銀行口座の残高が減り続ける・・・というのは結構辛いものがあります。

 

単なる不安感を通り越していずれ恐怖に変わります。

 

0円になったら、いったいどうするのか?

そう遠くない将来、そんな「銀行残高0円問題」というのもニュースで取り上げられる日が来るかもしれません。

 

収入が支出を上回っている現役時代のうちに、将来、それが逆転する日が来ることに気づき、その準備の手を打っておく・・・と実践しておくことは大事なことです。

 

その準備は少しでも早くスタートしたほうが後々ラクになると思います。

 

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-4-6

    企業も人も「長期目線」を持ち「利益を蓄積する姿勢」が大切です

    中途採用社員の中には、入社早々野心丸出しで、会社を自分の手で変えようと意気込む人がいます。 中…
  2. 2016-12-30

    重要なことには「長期」かつ「面倒」なものが多い

    人間にとって最重要なことは、「健康的に永く生きる」だと思います。 ところが、永く生きるには何か…
  3. 2023-11-17

    年3%のペースでインフレが進んだとすると何が起きるのか?

    世界各国の地域で経済がグングン成長していく一方で日本経済は逆にどんどん鈍化していると言われます。 …
  4. 2018-7-28

    【保存版】不動産を相続した後で留意しておくべき事

    世間では「相続で不動産を手に入れた」という人もいると思います。 その不動産が「自分が居住する家…
  5. 2019-9-7

    本を買いすぎて貧乏になった人はいない!

    自己破産をしたり、貧困生活を送る羽目になってしまう主な原因は「過剰な消費活動」にあります。 も…
  6. 2016-9-1

    オリンピック選手が今持つべき「人生観」

    8月はオリンピックもあって世界中がいろいろ盛り上がったことかと思いますが、日本では9月になれば新学期…
  7. 2018-1-22

    「最初の1か月は1%の高利息が付きます」の意味

    今の時代は銀行の普通預金に預けても利息が0.001%程度・・・、定期預金に預けても大手銀行で0.01…
  8. 2018-4-15

    人生、想えば成るものです!

    私は2014年春までは、普通に会社員生活を送っていましたが、50歳の誕生日で会社を退職してリタイア生…
  9. 2017-10-6

    去年よりは今年、今年よりは来年!毎年収入を増やす発想

    人は、お金の絶対額が同じでも上がってその金額になるのは嬉しく、下がってその金額になるのは悔しく感じる…
  10. 2019-10-18

    小さな一歩が長い道のりを歩ませてくれることに

    今の世の中は通称「ゼロ金利/マイナス金利」の時代です。 マイナス金利というのは、明治・大正…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る