コントロールできる、という意味

2020-5-9

新型コロナウイルスの対処で全世界が揺れています。

 

一番やっかいな点は「コントロールできない」ということに尽きると思います。

つまり、世界中の知識人の知恵を総動員しても、いまだ新型コロナウイルスを撲滅する妙案が見つからない・・・ということです。

各種リスクは「コントロールできる」ことで安心感が大きく広がります。

「コントロールできる」とは「具体的な始末を見えるようにする」という意味です。

「始末」とはすなわち「始まりから終わりまで」を指します。

 

ウイルスであれば、誕生(感染)から死滅までのプロセスです。

 

プロセスが見えなければ適切に扱うことはできません。

 

見えなければ撲滅することができません。

 

逆に、始末が見えれば扱うことができますし、撲滅することもできます。

 

では「具体的に見えない最大の原因はどこにあるのか?」・・・というと、それと自分との距離がありすぎる・・・ことが挙げられます。

 

・・・・・・・・

投資やビジネスには絶えず何らかのリスクが存在しています。

 

ハイリスクハイリターンだったりローリスクローリターンだったりしますが、そのリスクをコントロールすることができれば、投資もビジネスも怖くありません。

 

反対に、リスクを全くコントロールできないとすれば、得たい結果は得られにくくなり、とても怖い行動(プロセス)をとることになります。

 

何かをコントロールしたければ、それを具体的に始末を見えるようにすることが大事で、経営においても投資活動においてもそのことを意識すればかなりリスクヘッジができることえお知っておくと良いと思います。

 

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2019-12-27

    お金を稼ぐ力は長期目線に立って考えると良い

    日本のプロ職人、社員、アルバイトなどの報酬・給料を時給換算した場合、その職種等によって約100倍近く…
  2. 2020-6-6

    10万円の給付金/100万円の融資金

    「借りた」お金であれば、当然「返す」必要がありますから、将来の返済のことを頭の片隅に置いたうえで借り…
  3. 2018-7-24

    成功法則を読んでも多くの人が成功できない理由とは?

    世の中には数多くの「成功本」と呼ばれる書籍があります。つまり、「成功するにはどうすれがいいか?」とい…
  4. 2020-11-5

    【営業パーソン】キャクラクター営業は早く卒業すべし!

    営業の世界には「キャラクター営業」という言葉があります。 営業マンが商品の…
  5. 2019-3-21

    転職後に留意すべき3つのこと

    会社を辞めて別の会社に転職することは、今では決して珍しいことではなくなりました。 私が転職…
  6. 2018-6-7

    お金持ちが政権安定を望むわけとは?

    先日のニュースで、あるアンケート調査によると「富裕層ほど現政権の維持を望む声が多くなっている」・・・…
  7. 2020-10-23

    給料が上がっても油断してはいけない

    サラリーマが「高給取りになる」ことは一つの理想ですが、少し気をつけなければいけないのは、「給料が上が…
  8. 2019-8-13

    「○○には価値がある」と思っている人を見つけてその○○を売り込む

    経済的に自由に生きたければ、早く自立することが必要です。 そのためには「稼ぐ力」を身に付け…
  9. 2022-1-18

    長きに渡って通用するものを身につけよう!

    勉強でも仕事でも、人は短期で結果が出ることを追い求めがちです。 確かに「求…
  10. 2023-12-12

    権利収入の仕組みを作ればリタイアは可能です

    就労してお金を稼いでいるけど自分の時間はほとんど持てない・・・という段階から、就労しなくてもお金を稼…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る