完璧でなくてもやりたければやれば良い・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

完璧主義ほど、基準の低いものはない

by アンソニー・ロビンズ

・・・・・・・・・

カラオケで歌を歌う人の中には「歌が上手」な人もいますが「音痴」な人もいます。

仮に音痴で、歌がヘタでも、カラオケが好きで歌を歌うことが好きな人は、自分の意の赴くがまま歌えば良いと思います。

何でも「やらない」よりは「やってみる」ほうがベターです。

クルーズ客船に乗ると、必ずといって良いほど「ダンス場」があり、社交ダンスを踊る人たちがいます。

社交ダンスに限らず、古い年代のポップス曲に合わせてディスコ風に踊る場・時間帯・人たちもいます。

踊りのレベルはそれぞれですが、大事なのはそうした人たちは「完璧な人ばかりではない(むしろ少ない)」ということです。

「他人は自分が気にするほど自分のことを見ていない(聞いていない)」ものです。

多くの人は、「人前に出ること=完璧であること・・・そうでなれけばみっともない」などと、知らずのうちにハードルを上げがちです。

それは同時に「人前に出るには自分も完璧でなければならない」というプレッシャーにつながり、「自分は完璧ではないから人前に出ることはできない」と諦めにつながります。

もったいないことだと思います。

人は、みんな、不完全なままで自分の夢を叶えていけばいいし、自分のやりたいことをすれば良い(法や倫理に反しないなら)と思います。

完璧ではない=不完全なままでも目標は達成できるし、不完全なままでも愛されるし、不完全なままでも幸せになれるハズです。

完璧であれば試合や競争が成り立つことがないはず(完璧なら負けるはずがないから)なのに、実際はそうではなくいろんな試合や競争が成立しています。

完璧じゃないからまだ世の中に出せない、完璧じゃないからまだ行動できない、完璧じゃないから見せられない・・・などといった恥ずかしがり屋さんの思い込みは捨て去ることが大切です。

世間をあっと驚かせるような発明であっても、最初はとんでもない欠陥を抱えたままのスタートであることが多いものです。

自分の不完全さを理由・言い訳にして自分の夢や目標を諦めることはナンセンスです。

夢を叶えるのに完璧な準備と完璧な能力を持つ必要なんてありません。

不完全なまま、人生は素晴らしいものになると思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2019-10-31

    投資から目を背けてはいけない

    5月から「令和」時代が始まり、早6ヶ月(=半年)が経とうとしています。 これからの時代は、昭和…
  2. 2017-10-25

    【必見!】費用をかけずに自己投資(啓発)をする方法

    自己投資には大きく2つの方法があります。 一つはお金をかけて行う方法で、もう一つはお金をかけな…
  3. 2021-12-30

    【重要】休むも相場

    20世紀前半のアメリカ・ウオール街で「グレート・ベア」の異名をとった投資家ジェシー・リバモアはあると…
  4. 2018-3-11

    成功は約束されなくても「成長」は約束される…

    人間は、今、自分が決して安全地帯にはいないんだ・・・という自覚を持っていると、真剣になり、集中し、必…
  5. 2022-10-13

    家族一人当たり月20万円の家賃収入で経済的自由を・・・

    毎月毎月、家賃収入が20万円入ってくるとしたらどんな気持ちになるでしょうか? …
  6. 2017-10-9

    【注意】貯金がないのに不動産投資を始めてはいけない

    家計における基本的なお金の流れは「稼ぐ→貯める→増やす→使う」です。 つまり、「お金を増やす」…
  7. 2018-4-24

    「自負心」という大切な気持ち

    よく「私は○○だったらできる自負があります」とか、「これまで長年やってきた自負があります」などと言っ…
  8. 2018-3-11

    【重要】税金を払ってから資産を買うか、資産を買ってから税金を払うか?

    昔、不動産投資を勉強し始めたころに「目からウロコが落ちた学び」がいくつもありました。 そのうち…
  9. 2018-2-14

    【2018年バレンタイン】うまくいかなかった経験も学びの経験です

    バレンタインデーは残酷なもので、一つの決着(好かれているかどうか)をつけて、人の感情の区切りを明確に…
  10. 2018-7-8

    「お金」は本当に存在しているのか?

    ちょっと極端な例ですが、国民全員がある日急に自分がお金を預けている銀行に行ってその預金額のすべてを引…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る