成長・成功軌道は直線ではなくカーブ曲線を描きます

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

「今すぐ」痩せようと思って食事制限をしても、その効果が出てくるのは早くても「数日後~」であり、多くの場合は食事制限を継続することでようやく「数か月後」に効果が目に見えてくると思います。

決して「今すぐ」ではありません。

よくテレビ番組でダイエットのビフォー/アフターをやっていたりしますが、いずれも登場するのは「継続して数ヶ月」を経た人たちだけです。

始めてしばらくの期間は効果が出ず、どこかであるポイントを境にグググッと効果が出てくるものです。

多くの物事は同じ傾向にあって、何かの効果を得ようと思ったら「時間の経過」が必要です。植物のタネをまいてもすぐには芽が出ないのと同じです。水と養分をやっていても、そこに「時間」という要素が加わらないと芽は出ません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新しい事を始めてからそれがうまくいくまであっという間だった・・・という人はほとんどいないと思います。

多くの人は、「時間とお金と労力をかけても成果の出ない日々」を悶々と過ごします。

時間とお金と労力をかけても、それに正比例して右肩上がりで成果が出るわけではありません。

こうした原則・摂理を知っておくことが大事です。

「効果が出ないからこのやり方は間違っている」・・・とは思わなくて済みますし、疑心暗鬼になることも減ります。

原理原則を知っていれば、途中で諦めたり挫折することを防げます。

そして、継続していればいずれ目的の効果が表れる日がくる!・・・と信じることが大事です。

大事なのはその日を信じて待つこと、その日が来るまであきらめないで継続することだと思います。

成長・成功軌道は直線ではなく、カーブ曲線を描きます。あるポイントを境に、急カーブを描くように上昇するわけです。

それが成長・成功曲線の軌道だと思います。

時間とお金と労力をかけても、あるポイントまでは成果(効果)がほとんど出なくて当然だ・・・というくらいの長い目で自分の行動を是認する必要があります。

その「あるポイント」さえ越せば、そこから急カーブを描いて成果が出ていきます。

水を沸かしてお湯にして、そのお湯が蒸発して水蒸気になるタイミングは摂氏100度です。99度ではダメで100度ではOK・・・というのと成長タイミング、成功タイミングは似ていると思います。

あきらめずに継続して行なう・・・これが大事ですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-7-24

    成功法則を読んでも多くの人が成功できない理由とは?

    世の中には数多くの「成功本」と呼ばれる書籍があります。つまり、「成功するにはどうすれがいいか?」とい…
  2. 2017-1-10

    労働力不足→有効求人倍率上昇→技術革新

    仕事選びで極端なことを言うと、自分の希望する基準を下げれば世の中にそこそこの職(求人)はあります。 …
  3. 2017-5-25

    【必読】家計改善は「固定費」の削減から・・・

    家計でも、会社経営でも、国の財政問題でも同じですが、収支の改善・やりくりを考えたときに一番重要となる…
  4. 2022-1-19

    稼ぎ続けられる人が持つ特長/需要ある希少性

    ビジネスでは「一時的に稼ぐ」ことよりも「永久的に稼ぎ続ける」ことのほうが重要視されます。 &n…
  5. 2019-11-23

    自分年金の取り掛かりは少しでも早く行動を!

    2019年7に厚生労働省が発表した平成30年版(2018年版)の「国民生活基礎調査の概況」によると、…
  6. 2017-8-2

    利益を2倍にするテクニックと半分にするテクニック

    たとえば「1万円の商品で経費(原価)が9千円」だと仮定します。 一つ売れると1,000円の儲け…
  7. 2018-8-3

    トイレのハンドドライヤーとビジネスチャンス

    最近思うのは、どこのトイレに行っても紙タオルを置いているところは減ってきていて、むしろハンドドライヤ…
  8. 2025-2-26

    「将来の経済的自由/不労所得」のための「今の就労」と考えよう!

    人生を大いに楽しむためにも、ただ働き続けるだけの生き方から早くオサラバしたほうが良いと思います。 …
  9. 2017-3-21

    【リーダー必読!】人事評価でリーダーが心がけること

    社員の仕事ぶりを評価するときには、いくつもの評価の仕方がありますが、例えばこんな切り口があります。 …
  10. 2017-2-8

    お金の失敗を早く経験することも大切

    外国の子どもは「働かないとお金を手に入れられない」という発想が身についていると言われます。 そ…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る