「私はこう思います」と言わない/言えない日本のサラリーマン

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

帰国子女の人の話し方を聞いていると、「私はこう思う/僕はこう思う」・・・といった発言が多いような気がします。

 

悪意をもってみるとそれは「我が強い」と映りますが、善意をもってみると「自分の意見をはっきり言える素晴らしいこと」だと言えます。

 

これは海外で住んでいると自然と身に付く習慣の一つだと思います。

英語ではたいてい冒頭に「 I think that・・・(私は・・・と思う)と「I=私」が付きます。

中国語も韓国語もほぼ同様です。

「私は」と書いて(言って)主語を明確にするのがおおよその世界基準である・・・ということを昔聞いたことがあります。

(まあ、帰国子女でなくても、日本人の中には「私はこうこうと思う」と言うタイプの人と、逆に自分の意見をあまり露骨に表現しないタイプの人がいますが・・・)

 

日本語はどちらかと言うと「私は」を省略して文章を成立させることが多いのが特徴的です。

 

話し言葉でも書き言葉でもそうです。

 

でも、考えてみれば昔の日本語だと「我○○と思ふ」・・・といったように「我(われ)」を冒頭につけて主語を明確にしていたと思います。

それがいつの間にか「私は・・・を言わなくなってきた・・・」のかもしれません。

・・・・・・・・・・・・・・・

「自分探しの旅に出る」・・・とカッコいいセリフを吐いて旅行に出かける人がいます。

 

日本語では「私は・・・」の主語を省略して話すので何となく自分という主体性が消えたように思えて、自分を見失っているから探そうとするのかも・・・?。

 

でも、「自分」という存在は決して消えておらず、常に「今ここ」にあります。

普段から「私は・・・」と主語を明確にして話して(書いて)いると、わざわざ自分探しの旅になんて出かけなくても済むのかもしれません。

 

自分探し・・・という言葉に酔いしれている人は「自分を見失っている気がしているだけ」だと思います。

 

よく言われるように「自分探しの旅に出ても自分は見つからない」というほうが正解だと思います。

 

サラリーマンが独立起業して「自分で稼ぐ」となったときに、「自分」という概念がしっかり理解できていないと稼げるものも稼げなくなるかもしれません。

 

「私は!私は!私は!」としつこくでしゃばるように自分を主張するのはうまくありませんが、それでもある程度の自己主張を普段から行なう習慣を身に付けておくことは大切だと思います。

 

何かの事象に対して「私はこうこう考えます」としっかり話せる訓練をしておくと、仕事のうえでも他のサラリーマンとちょっとした差別化が図れるかもしれませんね。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2016-12-25

    エジソンの電球発明に学ぶ裏の教訓

    エジソンの電球フィラメントの実験で、成功に至るまで1万回とも1千回とも失敗を繰り返した・・・という逸…
  2. 2017-1-27

    毎月1万円を積み立てていくと・・・

    「毎月少しずつお金を貯めていきなさい。そうすれば年末にはビックリするでしょう・・・・・・あまりの少な…
  3. 2022-1-29

    宿命から脱却して運命を引き寄せる/機会を創造する

    「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」とは、株式会社リクルートの創業者/江副 浩正氏の言葉…
  4. 2017-10-6

    去年よりは今年、今年よりは来年!毎年収入を増やす発想

    人は、お金の絶対額が同じでも上がってその金額になるのは嬉しく、下がってその金額になるのは悔しく感じる…
  5. 2018-2-27

    営業で売り込まれることを人は望まない

    下手くそな営業手法は「売らんがために自分勝手で、都合の良いことだけを喋りまくる」ようなやり方です。 …
  6. 2019-11-12

    現役時代に「投資」の経験をしてリスクを下げておこう

    人は「経験したことには耐性を持てる」ことが多く、2回目以降は「初めて」のときほどは怖くはなくなるもの…
  7. 2019-7-19

    お金を生み出す仕事をしよう!

    「自分でがんばって稼いだお金」・・・という表現をとても頻繁に使う人は、もしかすると、お金を稼ぐには一…
  8. 2023-3-16

    【今すぐ始めよう!】不動産投資の収入額は加速して増えていく

    ギャンブルで儲かったお金は「あぶく銭」とも言われ、人はつい気持ちが大きくなって「そのお金をすぐに使っ…
  9. 2016-6-9

    舛添都知事と囚人のジレンマ

    舛添都知事の答弁で、千葉県のリゾートホテルで面談した関係者は元新聞記者の出版会社社長とのことらしいで…
  10. 2017-3-4

    キチンと行えば不動産投資は怖くない

    不動産投資をしている人と不動産投資をしていない人では、私が知る限りでは不動産投資をしている人のほうが…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る