語彙力にこそ「教養の有無」が垣間見られる

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

現役時代、私が外部の人と接して(会話をして)「この人はすごそうだ」「頭の良さそうな人に思えるな~」と感じたとき、その多くの場合において共通していたのは「その人の語彙力」によるものだったような気がします。

 

同じ言葉を繰り返し使わない/難解な言葉も平易な言葉も巧みに使い分ける/こっちが知らないような言葉を用いつつもそれが自然体でまったく嫌味感がない/こっちの言わんことを即座に理解して簡潔に言いまとめてくれる/他者の言葉を咀嚼して言い換えてくれる・・・などといった力量を持った人に出会うと、何だかとてもうれしい気分になりました。

・・・・・・・・・・

若者言葉はいつの世も時代の文化であり、その時代をけん引してくれる要因の一つでもありますが、そのすべてが生き残っていくわけではなく、一時的なブームが過ぎれば消えゆく言葉もあります。

 

若者も歳を重ねればやがて中年・老年となっていきます。

 

その過程で「語彙力」の大切さに気づく人も多いと思います。

 

語彙力は教養のバロメーターになり得るもので、教養の有無/生き様の様子をうかがい知れるものだと思います。

 

どんなことに対しても同じ言葉・たった一つの言葉しか用いないような人は語彙力の乏しい人と言えそうです。

 

料理が美味しいときも「ヤバい」と言い、不味いときも「ヤバい」と言う・・・。

美しいときも「ヤバい」で表現し、汚いときも「ヤバい」と言う・・・。

感動したときも「ヤバい」、つまらないときも「ヤバい」・・・。

 

これだとちょっと人生をもったいなく生きているような気がします。

 

どんなときも「ヤバい」の一言で片づけてしまおうとする語彙力はかなり「ヤバい」と思いますし、他者とのコミュニケーションが稚拙になることは間違いありません。

 

まあ、こんなことを言っている時点で私も十分おじさん状態なのだろうな・・・と自虐的に捉えてしまいますが、それでもやはり語彙力を鍛えることは若いうちからやっておいたほうがベターだと思っています。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-2-5

    一億総副業(複業)の時代が来るのか?

    昔から農業を営む人が農業以外の仕事にも就いて収入を得る・・・という「兼業農家」が存在しています。 …
  2. 2017-11-26

    65歳で1億円の預貯金を目指すよりも・・・

    かつての時代は「老後を迎えるまでにいかに多くの貯蓄をするか?」・・・が勝負の時代でした。 そし…
  3. 2022-1-18

    長きに渡って通用するものを身につけよう!

    勉強でも仕事でも、人は短期で結果が出ることを追い求めがちです。 確かに「求…
  4. 2017-6-2

    真剣と深刻の違い/真剣に考えると○○が出ます

    「真剣に考える」と「深刻に考える」とは意味合いが異なります。 人は未来に目を向けて肯定的に可能…
  5. 2021-3-15

    ウサギの目からカメの目に変えよう!

    寓話「ウサギとカメ」の話は誰でも知っていると思います。 実はこの寓話にはい…
  6. 2017-8-21

    昨日まではうまくいっても、今日はうまくいかないこともあります

    「昨日までの成功方法が今日からの失敗方法に変わることもある」・・・と思います。 なぜなら、時代…
  7. 2017-8-11

    節税目的の不動産投資はNGです

    税金にもいろんな種類があります。 身近に感じられるのは「消費税」ですが、社会人として働いている…
  8. 2018-7-4

    自己管理能力を磨こう!

    エルバート・ハバードという人が自己管理能力についてこう言っています。 あなたが「やるべきこと」…
  9. 2022-8-2

    資産“形成”に必要なもの

    資産を形成するために必要なものは、何と言ってもまずは「資金」であり、次に「時間」です。 &nb…
  10. 2017-6-6

    サラリーマンと自営業者の課税上の違い

    サラリーマンは自ずと「コストアフター」の概念が当たり前になります。 コストアフター・・・とは、…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る