やる気がないなら「(今は)やらなければいい・・・」

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

受験勉強というのはそれなりに我慢と苦労を強いられるもので、生徒の中には「もうやりたくない!/やる気が出ない!」と言いたくなる人も多いと思います。

やる気がないんだったらやめれば?!・・・という投げやりなアドバイスは一見すると冷たいように聞こえますが、実は一考の余地があるアドバイスです。

 

そもそも受験勉強というのはある意味では贅沢なことに該当・分類できます。

 

受験勉強をしないと命が奪われるわけではないし、勉強をしないからといってすぐさま損害を被るわけでもありません。

 

いくつかの選択肢の中から「受験勉強をする」という選択肢を選んだのはたいていの場合は自分自身です(まあ、親の圧力もあるかもしれませんが)。

 

自分でそれを選んでおいてやる気が出ないよいうのなら、別にやめたらいいじゃないの?!・・・というのは正論とも言えます。

 

・・・・・・・・・・

受験勉強に限らず、資格試験においても仕事においても同様のことが言えます。

 

突き詰めれば、今の状態を選んだのは「自分自身」です。

 

いくつかの選択肢の中から「今ある状態」を選んだのはあくまでも「自分自身」ですから、その結果責任はすべて自分にあると素直に認める潔さが大切です。

 

「やる気を維持できません」という相談は、相談であって相談ではありません。

 

一種のボヤキであり、単に慰めてもらいたいだけの甘えです。

 

他人に相談しても、「だったらやめれば良いのでは?!」と返されて終わりです。

 

学校も会社も元々自己啓発の場ではありません。

 

もし「やる気を学びたい」のであれば、自己啓発セミナーに参加すると良いかもしれません。

 

やる気がないなら「今はやらなければいい・・・」、いったん休息をとって改めて自分自身にそれを行なう意義を問い直す・・・という時間をとると良いと思います。

 

言えるのは、自分の人生は自分でコントロールすること/自分の道は自分で切り拓く/いつも自己責任の原則を忘れないこと・・・が大事だということです。

 

後悔のない人生を歩むためにも、自分で決断をして自分で行動を決めることを習慣としていくと良いと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2020-1-11

    貯まらなければ「使う」ことはできない・・・

    何かを「使う(使用する)」という行為をするなら、大前提としてそこにその使うものが在る(存在している)…
  2. 2017-5-18

    お金の仕組みを活用できる人/できない人

    現在、お金は単なる数字でしかない・・・とも言えます。 銀行預金の通帳はただ数字が印字され、一行…
  3. 2021-5-3

    失敗しにくいビジネスの条件8つ

    ビジネスにもいろいろありますが、次に挙げる条件をすべて満たしていれば失敗を回避できる確率がグッ!と上…
  4. 2023-12-12

    権利収入の仕組みを作ればリタイアは可能です

    就労してお金を稼いでいるけど自分の時間はほとんど持てない・・・という段階から、就労しなくてもお金を稼…
  5. 2019-6-24

    経営者/リーダー/マネージャーの違い

    経営者もリーダーも時には同じ意味で用いられることが多いですが、会社組織の中で、あえてそれを分けて考え…
  6. 2023-2-23

    お金というのはね 喜ばせたら増えるんだわ

    「お金というのはね、 喜ばせたら、増えるんだわ」 竹田和平 竹田和平さんは「タマゴポーロ」で…
  7. 2019-5-7

    貯めて増やすことは面白い!

    ある生命保険株式会社の調査によると、4人に3人(77%)がお金の不安を感じている・・・とか。 …
  8. 2020-12-16

    自分の手持ち現金・資産は確実に増えているのだろうか?

    人は成人してお金を自分の力で得るようになります。 ビジネスを行なってゼロか…
  9. 2018-4-6

    投資資金を区分けすることも大切です

    お金がある程度貯まってきたら、人はそれを使って「お金を増やしたい」と思い始めます。 お金を増や…
  10. 2018-11-3

    サントリー2代目社長佐治敬三の戦略に学ぶ

    サントリーの創業社長「鳥井信次郎」の実の息子である敬三氏は母方の姓を継いで「佐治敬三」と名乗っていま…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る