逆算思考を迷路に当てはめると・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

遊園地などのアトラクションに「巨大迷路」があります。

入場者を楽しませるため、そう簡単に迷路を突破することはできないよう複雑な仕掛けになっています。

一歩入り込むと次にはいくつも進めそうな道が用意されていて、どの道が正解なのかは進んでみないとわかりません。

一つ進んで行き止まりだと、引き返して別の道を進んでみる・・・を繰り返すことになります。

そうした迷路の攻略裏ワザは「(予め)ゴールから入ってスタート地点まで逆走する」ことです。

実際にはそんなことはできませんが、これが可能になれば唯一の正解ルートを早々に知ることができ、スタート地点から最短時間で進むことができます。

・・・・・・・・・・

スタート/ゴール到達・・・と言えば、「目標達成」も同様です。

つまり、ゴールから逆算して「今」から何を為すべきかを知り、実践していくと目標達成にブレが生じにくく、ほぼ確実に最小労力・最短時間で目標達成を成し遂げることができます。

俗に言う「逆算思考」です。

年収アップや資産増加といった「お金」に直結する分野では選択肢が多岐にわたります。

そのため、どの手段が正しいのかスタート時点での見極めは難しかったりしますが、こうした逆算思考で考えていくと意外とスッキリしたりします。

ところが、多くのサラリーマンはそうした未来からの逆算思考ではなく、現在からの順算思考で物事を考えがちです。

いきなり目の前にある諸問題を解決することに意識を向け、全体像を見渡すことなく、現状から目標に向かって進もうとします。

その結果、どこかで道を誤り、懸命に努力してきたにもかかわらず思うような成果が出ず、最終的にはうまくいかないまま終わったりします。

過去から現在・・・現在から未来・・・そうした延長線上で物事を捉えてしまうと、目標に至るまでの道筋が無数に存在するかのように錯覚してしまい、どの道を選べば最も効率的に目標に到達できるのかがわからなくなります。

順算思考を逆算思考に変えるだけで、その難易度は劇的に低くなります。

目標に早く適切に到達するためには、現状の延長ではなく、「目標を設定し、逆算的に考える」というアプローチが有効だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2022-1-29

    宿命から脱却して運命を引き寄せる/機会を創造する

    「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」とは、株式会社リクルートの創業者/江副 浩正氏の言葉…
  2. 2017-10-2

    就労収入から権利収入へ

    収入には大きく分けて2通りあります。 1つは自分の身体を労働させてお金を得るという「就労収入」…
  3. 2017-1-13

    日米間の10年国債金利に2%の差があると・・・

    世界を股にかけてお金の運用をしている、いわゆる「機関投資家」と呼ばれる大手投資家は、その運用の一つに…
  4. 2017-7-16

    太宰春台の『産語』に学ぶリーダーの姿勢

    江戸時代中期の儒学者「太宰春台(だざい しゅんだい)」の著書『産語』にこんな話があります。 あ…
  5. 2018-3-11

    成功は約束されなくても「成長」は約束される…

    人間は、今、自分が決して安全地帯にはいないんだ・・・という自覚を持っていると、真剣になり、集中し、必…
  6. 2020-3-21

    連れ安(もらい事故)で株価を下げている会社(銘柄)を見つける

    このブログは具体的な株式銘柄を紹介するものではないし、本来、私は「株式投機」をおススメしていませんの…
  7. 2020-4-25

    環境の変化に対応しなければ生き残れない

    かつてダーウィンが『進化論』で説いたこと =「生き残るのは強いものでも優秀なものでもなく変化に…
  8. 2017-1-18

    部下の欠点・短所を指摘するときのコツ

    上司が部下を自分のデスクに呼んだとします。 上司にそのつもりがなくても、上司の言うことは得てし…
  9. 2019-5-3

    説教をするお金持ちはニセモノ

    ある程度の人格者であるお金持ちは「自ら進んで他人に説教をする」なんてことは決してしません。 …
  10. 2017-3-26

    【経営者注目!】新規参入でビジネスを早く軌道に乗せる裏技とは?

    一般的に、既に市場が出来上がっている業界に新規で参入していくのは「レッドオーシャンに飛び込む」・・・…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る