逆算思考を迷路に当てはめると・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

遊園地などのアトラクションに「巨大迷路」があります。

入場者を楽しませるため、そう簡単に迷路を突破することはできないよう複雑な仕掛けになっています。

一歩入り込むと次にはいくつも進めそうな道が用意されていて、どの道が正解なのかは進んでみないとわかりません。

一つ進んで行き止まりだと、引き返して別の道を進んでみる・・・を繰り返すことになります。

そうした迷路の攻略裏ワザは「(予め)ゴールから入ってスタート地点まで逆走する」ことです。

実際にはそんなことはできませんが、これが可能になれば唯一の正解ルートを早々に知ることができ、スタート地点から最短時間で進むことができます。

・・・・・・・・・・

スタート/ゴール到達・・・と言えば、「目標達成」も同様です。

つまり、ゴールから逆算して「今」から何を為すべきかを知り、実践していくと目標達成にブレが生じにくく、ほぼ確実に最小労力・最短時間で目標達成を成し遂げることができます。

俗に言う「逆算思考」です。

年収アップや資産増加といった「お金」に直結する分野では選択肢が多岐にわたります。

そのため、どの手段が正しいのかスタート時点での見極めは難しかったりしますが、こうした逆算思考で考えていくと意外とスッキリしたりします。

ところが、多くのサラリーマンはそうした未来からの逆算思考ではなく、現在からの順算思考で物事を考えがちです。

いきなり目の前にある諸問題を解決することに意識を向け、全体像を見渡すことなく、現状から目標に向かって進もうとします。

その結果、どこかで道を誤り、懸命に努力してきたにもかかわらず思うような成果が出ず、最終的にはうまくいかないまま終わったりします。

過去から現在・・・現在から未来・・・そうした延長線上で物事を捉えてしまうと、目標に至るまでの道筋が無数に存在するかのように錯覚してしまい、どの道を選べば最も効率的に目標に到達できるのかがわからなくなります。

順算思考を逆算思考に変えるだけで、その難易度は劇的に低くなります。

目標に早く適切に到達するためには、現状の延長ではなく、「目標を設定し、逆算的に考える」というアプローチが有効だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2022-8-6

    「お金を切り崩す老後生活」から抜け出そう!

    一説には老後資金に必要な金額は夫婦2人で2千万円とも5千万円とも言われていますが、どれも正解であり不…
  2. 2023-1-25

    【重要】今年1年間は稼ぎを諦めてでも仕組みつくりに専念するのもアリ?!

    コロナの特別融資の返済+急激な円安+物価高など、経済環境の悪いところを見つけようとすればいくらでも出…
  3. 2017-11-6

    【重要】罰する必要のない人を罰しない!

    自分の人生がうまくいってる・・・と思う人は、心が穏やかになって他人に接する態度も柔らかなものです。 …
  4. 2023-10-7

    身体的に健康でいられるのはいつまで?60歳だとしたらあと何年ある?

    多くの人は何だかんだと言っても60歳(還暦)を過ぎると、身体のどこかに異常が徐々に見受けられるように…
  5. 2016-9-1

    オリンピック選手が今持つべき「人生観」

    8月はオリンピックもあって世界中がいろいろ盛り上がったことかと思いますが、日本では9月になれば新学期…
  6. 2022-1-5

    子どものお小遣い/サラリーマン化の伏線

    幼い子どもは親からお小遣いをもらうことで「自分のお金を得る」ようになります。 …
  7. 2019-4-3

    学生は「点数」で評価され、社会人は「実力」で評価される

    学生の頃は、勉強したことが「点数」をつけられることで評価になりました。 点数で評価されるこ…
  8. 2017-1-20

    トランプ大統領誕生で「強いアメリカ」は復活するのか?

    今日(2017年1月20日)にアメリカの新大統領に就任予定のドナルド・トランプ氏ですが、前評判はかな…
  9. 2019-3-19

    なぜ、不動産投資をするのか?

    世の中では「理由」で動く人のほうが多いですが、私は「目的」で動くほうが大事だと思っています。 …
  10. 2019-8-13

    「○○には価値がある」と思っている人を見つけてその○○を売り込む

    経済的に自由に生きたければ、早く自立することが必要です。 そのためには「稼ぐ力」を身に付け…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る