自分の判断基準のレベルを上げよう!

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

「人間は、やった後悔よりもやらなかった後悔のほうがずっと大きい」

by エレノア・ルーズベルト(アメリカ32代大統領フランクリン・ルーズベルトの妻)

・・・・・・・・・・・・・・

短期的には後悔するようなことでも、長期的には人生の糧となってそれを有難く思うことはよくある話です。

ただ、人はできることなら短期的にも後悔をしたくない・・・と思って生きています。

なぜなら、後悔するのは感情的に「辛い」ことだと知っているからです。

また、人は「目先的に苦労したくない/ラクな生き方をしたい」とも思っています。

そのため、道が分かれてどちらに進めば良いか分からないとき、「できるだけラクそうな道」や「目先の損が少なそうな道」を選ぼうとしがちです。

でも、その選択肢が結果的にベスト(ベター)だったかは不明です。

言えるのは、どんな道を選択しても後からそれを後悔せず、良かったと思えるように自分で自分を鼓舞しながら前向きな姿勢で生きていくことが大切だ・・・ということです。

過去はいくら振り返っても変えることはできませんが、未来はいくらでも変えることができます(選択次第で)。

選択の分岐点での決断の動機が、前述の「ラクそう/損が少なそう」で選んだとき、結果的にその決断は誤りだった・・・ということが多いような気がします。

なぜなら、「ラク/損が少ない」という期待値を上回るほどの結果になることは少ないからです。

むしろ、ある程度の「苦労/損」を見越しておくと、実際はそれほどでもなかった・・・となって、また自分の成長の助けに恵まれたりして「良かった」となることのほうが多い気がします。

自分の人生感を確立し、それを大事に生きるようにしたいものです。

判断基準をしっかり持つ・・・ことは大事だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る