成功し続けるための考え方を持ち続けよう

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

成功者とか一流とか大物とか著名人と言われる人にはそう簡単にアポイントを取って会うことはできません。

こちら側の都合よりも相手本人の都合が優先され、相手にとって何らかのメリット/便益が明確でないとアポイントはとれないのが一般的です。

ただ、そうした人の中には著作を出している人もいるので、直接会えなくても書籍を通してその人の思考法を知ることは可能です。

そしてひとたびその思考法を知ることができれば、後は繰り返し繰り返しその思考法や言葉の意味を自分の中で咀嚼して自分の中に落とし込むことができます。

そうやって自分をその人と擬似一体化させれば、自分単独で何かをするよりもうまくいく確率が上がります。

自分が憧れてその人のようになりたいと希(こいねが)うなら、そうした手法を取ってみるのも手です。

・・・・・・・・・・・・・

「一発屋」と称されるように一度の大成功を成し遂げる人はいますが、その後も成功し続けることはなかなかに難しいものです。

一度であっても大成功を成し遂げること自体がすばらしいことで、難しいことで、確率の低いことですから、それを継続して何回も実現することはさらに低確率で難しいことと言えます。

それをあえて続けて成功するにはどうすれば良いか?と考えたとき、出てくる答えの一つはこうです。

成功の土台を作って、成功サイクルの改善・工夫を怠らない。

多くの人はしっかりした成功の土台を作る前に「やり方ばかり」を求めてしまいます。

ノウハウばかりを追い求める・・・ということです。

でも、それだと地盤の緩い土地に基礎も打たずに建築しようとしているようなもので、たまたまうまくいく場合もあるけどうまくいかないことのほうが多い・・・となります。

土台(=自分の考え方や行動)を変えずにやり方だけを変えて大きな成功を手に入れようとしても、土台が弱い分だけリスクが大きくなるのは当然です。

そうではなく、パソコンで言うところのOSに当たる成功の土台を一度頑強に作り上げることが先です。

それができれば、後はその土台の上に自分の夢や目標を乗せて成功を目指して繰り返すだけです。

言うは易く行なうは難し・・・かもしれませんが、スポーツでも芸術でも勉学でも、「基本・土台」と呼ばれるモノは非常に重要です。

成功し続けるための考え方として「成功の土台部分に着目する」ということを忘れないで行動し続けていけば、失敗をすることは少なくなると思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2023-4-27

    自分への投資を怠らない・・・

    「初心忘るべからず」という言葉があります。 元来は世阿弥の『花鏡』の言葉で、 「是非の初心忘…
  2. 2018-10-10

    住宅ローンと団体信用生命保険と不動産投資の使い方

    「30代の子ども有りの夫婦」が住宅ローンを組んで自宅を購入する場合、一般的に多いパターンとしてはこう…
  3. 2018-2-4

    ピンチ(問題勃発!)のときはこう考えよう・・・

    問題が起きた時には「今、自分は試されてる」・・・と思うようにすると、人は冷静になれます。 何か…
  4. 2017-8-2

    利益を2倍にするテクニックと半分にするテクニック

    たとえば「1万円の商品で経費(原価)が9千円」だと仮定します。 一つ売れると1,000円の儲け…
  5. 2020-12-20

    使えばなくなる現金、お金を生み出す資産

    一般的に、公務員の給料日は毎月20日、民間サラリーマンの場合は25日や30日、中でも中小企業の場合は…
  6. 2023-9-16

    「恥をかく」ことを恐れず勇敢に行動しよう!

    人は誰しも「人前で恥をかきたくない」と思っています。 特に「知っている人の前では・・・」です。…
  7. 2017-5-26

    大切なことは「始めること+続けること」

    相田みつをさんの言葉に 「そんとくか 人間のものさしうそかまことか 佛(ほとけ)さまのものさし…
  8. 2020-10-19

    人生で重要な1番と2番=健康とお金

    老若男女、生きていくうえでと重要なことの最大テーマは?・・・というと、 1.健康 2.お…
  9. 2018-5-22

    カラーバス効果で夢を叶えましょう

    街中でも、自分の家でも、会社(オフィス)でもどこでも良いので、こんな実験をしてみてください。 …
  10. 2023-7-2

    ふるさと納税は納税というより「寄付」ですが・・・(お金持ちになる秘訣)

    数年前から「ふるさと納税」をしてフルーツなどの返礼品を受け取っています。 先月はサクランボや桃…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る