サラリーマンが独立起業をするときに注意しておくべきことの一つが「ビジネスモデルの賞味期限はいつか訪れる」・・・ということです。
「独立するぞ!」と決めるときの腹積もりに「稼げるビジネスを思いついた」とか、「実際におカネをもらえるようになった」ということがあると思います。
「お金を儲けさせていただく仕組み」がビジネスモデルの定義ですが、独立して行なうそのビジネスモデルには賞味期限がある/いつか世間に通用しなくなる日が来る(かもしれない)というリスク管理視点を持っておくことも大切です。
一般的にネガティブ発想はあまり良くないこととされますが、「リスク管理」という概念ではネガティブ発想をすることが必要なステップになります。
自分が今から起業するビジネスのビジネスモデルはあとどれくらい世間で通用し続けるだろうか?そのビジネスであと何年売上をつくれるだろうか?・・・と一度立ち止まって検討しておく姿勢は大事です。
自分なりに目星をつけたその計画/希望的観測が崩れてもっと早い時期に終焉が訪れたら?
売上が予想よりも早くシュリンクしてくる(縮小してくる)としたら会社にとって一大事です。
ここでもう一つ頭に入れておかなければいけないことは、売上の減少がハッキリしてから次の行動に移っては遅すぎる・・・ということです。
そうなる前から行動を起こし、手を打っておくことが大切です。
Q. 具体的にはどうするか?
→ 売上げの多角化を図っておく≒複数のビジネスモデルを構築していく
1.同じビジネスモデルでも、顧客層を複数化して売上の多角化を図っていく
2.ビジネスモデルを複数設けていく
・・・ということです。
同じビジネスをしていても、売る相手が増えればそれは売上の多角化と言えます。
言い換えればこの逆のパターンをやるとマズいです。
たとえば、顧客をかなり限定的に絞りこみ、売上のほとんどを一顧客に頼っている・・・とか。
その顧客が離れていったら/何か問題があって契約が切れたら・・・、そこで経営は頓挫してしまう恐れ大です。
そうならないように、できるだけ多くのところから売上が立つように手を打つ/顧客層を増やす(顧客の数を増やす)ことがリスク対策につながります。
仮に、今はすごく売れている/調子が良い・・・としても、それが次年度以降も同じように続くという保証はありません。
経営では「売るモノを増やす/顧客を増やす」ということにある程度は敏感・貪欲になることも大事だと思います。