人は(消費者は)必要なモノは買うし、必要でないと思ったらなかなか買おうとはしません。
もっと言うと、必要であれば「欲しい」と思うもので、欲しいと思ったら人はそれを買います。
必要だけど今はそれほど欲しくない・・・となったらそのタイミングでは買いません。
大事なのは「必要なモノ」ではなく、「欲しいと思うモノ」のほうにあります。
逆に言えば「欲しいと思わせる」ことが重要です。
ビジネスや営業活動ではこの大原則を忘れてはいけません。
・・・・・・・・・・・
ビジネス・営業活動では、お客さまに「欲しい!」とすんなり思わせることができればそれで良いのですが、順を追ってまずは「必要だと思わせる」ステップを踏むことも一手です。
それがうまくいけば「商品が売れる可能性が高まる」こと間違いありません。
少し魔法をかけて商品を「必要なモノ」にしてあげればいいわけです。
Q. では「必要なモノ」にするにはどうすればいいか?
答えは唯一無二ではありません。
扱う商品やサービスによってその魔法の方法は異なるでしょうし、時期や時間帯によっても異なりますし、体験が感動と共感を生み出すこともあります。
↑ 少しヒントを書きました。
リーダーは自社商品を熟知しておく必要がありますし、その需要と供給のバランスを意図的に崩す意識やアンバランスになるための道筋を考えることも大切です。
売れない商品だと嘆くのではなく、商品を「必要なモノ」と思わせる仕組みを作るように画策することが大事です。
発想を変えれば今の時代にあった売り方が見えてきます。
自社商品・サービスをお客さまに「必要なモノ」だ、イヤ「欲しい!」・・・と思わせる仕組みを作ることがうまくいけば、後はその仕組みを起動させるだけでビジネスは軌道に乗ると思います。