賣買(=売買)とは?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

サラリーマンの中には「会社が大きい=成功している=将来も安泰だ」・・・と20世紀的な考え方をしている人がまだたくさんいるかもしれません。

確かに20世紀はその考え方が正解だったと思いますが、21世紀~にかけてこの考え方は覆されてきています。

大きな会社・・・上場企業でも、倒産に追い込まれた会社はいくつもあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今の時代、インターネットで検索すると値段だけならどこの店が一番安いかがわかります。

客はどうせわからないだろう・・・と言って、やたら利益を乗せて大きく儲けようとしてもすぐに見抜かれてしまいます。

キチンとお客さまを心から満足させ、その対価として代金をいただく・・・という考え方が大事であり、儲け幅がある程度適正だ・・・と思われるようでなければいけないでしょうね。

会社の利益額が多い・・・というのは、その会社を業績面だけで評価するならすばらしいことなのですが、社会的に見たなら利益幅が多ければ多いほどお客さまから余計にふんだくっている・・・とも解釈できます。

・・・・・・・・・・・・・・・・

適正な利益率がいくらか?と言っても決まり事やルールがあるわけではないので、経営者が好きなように価格を設定して構わないのが一応の原則です。

ただ、あえて言うなら、昔からビジネスの基本である売買は「賣買」と漢字で書きました。

「賣」という漢字は分解すると「+ 一 買」です。

つまり、「買に1を+している文字」です。

⇒ お客さまが買ったときに、一割の儲けが上乗せされて「売」られている・・・と解釈できます。

つまり「儲けは一割」ということです。

これには、ある意味ではこじつけの話で、別に法的な縛りも根拠も何もありません。

でも、10%の儲け(利益)というのはまあ社会通念上多すぎることもないし、少なすぎることもないと思います。

そういう意味では、原則として利益率10%を一つの目安にしてみるのも手だと思います(利益率と言っても、営業利益なのか、経常利益なのか、税引き後利益なのか?という経営判断も必要です)。

いずれにしても、適正な利益を長く、継続して、計上し続けていく経営が大事ですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-1-15

    私が大切にしている「人生変化プロセス論」

    私は幼い頃、前ばかりを見ていたので過去を振り返る事はほとんどありませんでした。 少し成長すると…
  2. 2018-4-6

    投資資金を区分けすることも大切です

    お金がある程度貯まってきたら、人はそれを使って「お金を増やしたい」と思い始めます。 お金を増や…
  3. 2020-6-1

    「投資」に対してポジティブなイメージを持とう!

    お金に関するトラブルは後を絶たず、世間では「株式の売買で損をした」・・・「FXで貯金をすっからかんに…
  4. 2018-5-7

    ドラえもんの未来小切手帳

    日本の「ドラえもん」にそっくりなキャラクターデザインを中国の会社が商標登録していたのを中国の裁判所が…
  5. 2018-1-26

    1ヶ月「5万円収入増」の仕組みを作る方法とは?

    サラリーマンが給料を「月額5万円アップ」しようとしても、給料は自分の直接のコントロール下にないのでそ…
  6. 2017-7-13

    【人生設計】サラリーマンこそ「投資」に踏み出そう!

    サラリーマンが自分の収入を増やそうと思ったら、残業をしたり休日出勤をしたりして自分の時間を犠牲にする…
  7. 2018-6-16

    フォード車はなぜ黒色が多かったのか?

    「自動車の育ての親」とされるアメリカのヘンリー・フォードは実際に自動車を発明したわけではありません。…
  8. 2015-8-17

    サラリーマン必読!「賃貸派」と「購入派」どっちがお得?

    若い頃でバリバリ働いているときは、借家住まいでも良いと思うのですが、サラリーマンが定年となりいわゆる…
  9. 2017-7-4

    「石の上にも3年」と言いますが・・・

    東京オリンピックまで、暦上はあと3年です。 3年しかない!と思うより、3年もある!と思って準備…
  10. 2017-8-25

    【必読】G-PDCAサイクルをまわすときに大切なポイントとは?

    仕事をするときでもお金を稼ぐときでも共通して大切なことの一つに、「仕組みを適切につくる」ということが…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る